プロが教えるわが家の防犯対策術!

渋滞のようなちょこっとずつしか進まない道路ありますよね。
そういう時ですり抜けも出来ないと結構しんどいです。
私自身バイクは超初心者で、まだまだ公道も怖い時分です。
それで、そういうノロイ道路でアクセルをあまり開けず、
エンブレばかり使っていたら、道路の途中でエンストを起こしてしまい、
とても怖い目に遭いました。
やはり、アクセルはちゃんと開けて、
クラッチを上手く使ってそういう道路は乗り切ったほうがいいんでしょうか?
初心者でよく分かりません。
教えてください。

A 回答 (7件)

こんばんわ~ (= ̄∇ ̄=)ノ



 渋滞大嫌いなバイク乗りです。(笑)
でも、すり抜けも嫌いです。
はまってる方が楽なのではまってますが。

 それでも短気な性格なのでしょうがないなあと思いながら
渋々、すり抜けもしたりします。

 すり抜けはクラッチいじるしか無いような気がしますね。
アクセルをちょっと開けてクラッチを戻してブレーキはリアの繰り返し。

 #1サンの一本橋の要領で通ると言う指摘は的確ですね。
やってる事は同じですからね。
でも、これから一本橋をやろう!!!って考えると固まりますよね。

 まあ、渋滞の無さそうな時間に通過すればガラガラです。
渋滞がキライな人には渋滞のない時間を選んで走るのが一番です。

 参考貼っておきます。
ここから道を選んでください。

 ではでは。(。・_・。)ノ♪

参考URL:http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/index.html
    • good
    • 0

まあ自分ならば、


2スト乗っていますが、
横抜けは当たり前のようにします!

ただ、初心者では
抜ける幅とかまだ
間隔が掴めるまでは
控えた方がいいかも。

エンブレを多用に
使っていたら
エンスト起こしそうならば
ひょっとしら
ガソリンがメインかサブに
切り替わりそうだとだとか?
自分もエンストしそうになると
乗りながらタンクコックを
サブへ切り替えますが
貴方の場合は一度
止めてから切り替えた方が
いいかもしれません。

バイクにもよりますが渋滞は
だいたい2,3千回転で
ゆっくり目で走ってみては?
(自分の場合は
渋滞で抜けないゆっくり
の時はクラッチは使いますが
横抜きは止まる時以外は
クラッチは使わないかなー)
    • good
    • 0

クラッチつないだまま速度を落としていくと、エンジンがガクガクとなったあとエンストします。


ここを見極めれるようになればその直前にクラッチきればいいわけですから。
    • good
    • 0

気候,バイクによって色々挙動は変わってきます。


油冷GSXR1100や初代VF400Fとかは、夏に渋滞でのろのろ走ってるとすぐにオーバーヒート気味になって油断してるとエンストしてしまってました。
で、スタート時のエンスト防ぐ為にアクセル回し気味にしてると油温または水温が上がって悪循環になっていくという・・・
その他のバイクでは同様の傾向が有る物とか渋滞でも関係なしとか色々ありました。
慣れるしかないとは思いますが、熱ダレするエンジンだとかなり疲れますね。
上記の様なバイクで渋滞が30分過ぎると、私はもう走るのがイヤになります。
集団ツーリングでなければ隙を見つけてどんどんすり抜けしてくので問題でないけど・・・夏の集団ツーリングがキライな人です。
    • good
    • 0

私は単気筒の400ccのバイクに乗っているのですが、確かにokanah2さんの仰るようにエンジンブレーキは4気筒のバイクに比べて強いですね。



 渋滞時に歩くような速度でクルマを追走されるのでしたら、エンブレを多用せず、kernel_kazzzさんのご指摘どうり、一本橋やクランクの要領で、半クラッチでスロットルを一定に保ち、クラッチミートの微調整とリアブレーキで速度を調節することをおすすめします。

 通常の走行時(20km/h以上)では半クラッチやクラッチを切ったまま空走する(特に車体をバンクさせて曲がる状態)は危険ですが、歩く程度の速度で直進するなら半クラッチは問題ないでしょう。(一本橋ではないのでコケそうになったら足を出しましょう^^;)

 偉そうなことを書いてしまいましたが、要は慣れだと思います。慣れれば停止直前までクラッチを繋いだまま、スロットルの操作のみで対応できると思います。
 
    • good
    • 0

どのようなバイクはわかりませんが、トルクが細いのではありませんか?


確かに単気筒だとその傾向がありますね
マルチだとアクセルを絞っていてもクラッチワークだけで渋滞状況は対応できるのですが改善策としては
アイドリングを上げてやるのが手っ取り早いと思います
    • good
    • 0

一本橋と同じ要領ですね。


あれは、別に狭いところを通る為の教習ではなくて、低速走行の教習ですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!