プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、神奈川県横浜市のこどもの国に家族を連れて遊びに行った時のことです。そこには大きな池があり、鯉がたくさん泳いでいます。売店で鯉のえさを買って与えていました。良く見ると、鯉に混じってメダカのような魚がえさを食べに浮いてきていました。
売店に網と虫かごが売っていたことを思い出し係員に尋ねたところ、捕まえてもかまわないとのことです。早速売店で網と虫かごを購入し、捕まえて家にもって帰り水槽に入れて飼い始めました。
私は捕まえた魚がメダカであると思い込んでいたのですが、図鑑で調べたところメダカとは明らかに違います。体の大きさはメダカよりやや大きいくらいなのですが、胴に一本はっきりと線が入っており、尾ひれは丸でも四角でもなく二股に分かれています。色は、黒っぽい色です。
とりあえず、メダカのえさを与えています。どなたか、この魚の名前と、飼い方を教えてくださいませんか?

A 回答 (1件)

千葉県に住む高校生です。


「メダカのような魚を捕まえた」ときて、すぐに思い浮かぶのが『カダヤシ』という魚です。
魚の種類というのは、実際に見てみないと分かりませんが、状況から考えてカダヤシの可能性が高いです。
もし、カダヤシの可能性を否定された上での質問だったらゴメンなさい。
カダヤシのメスはメダカのちょっと大きいくらいで、メダカと同じく口が上を向いていて、水面の餌を食べられるようになっています。この辺の生態はメダカと同じです。
ただ、「胴に一本はっきりと線が」とありますが、カダヤシにはとくに体に線は無かったように思います。
尾びれも分かれてはいないです。
ということで自信がありません。
もしかすると、別の魚の稚魚かもしれません。
形状や生態は変わってきますが、クチボソ(モツゴ)の稚魚という可能性も。
クチボソは地域によっていろいろな呼び名があるそうで、検索するときはモツゴで調べた方が良いかも知れません。
いずれにせよ、メダカとほぼ同じような環境に生きる魚なので、『メダカの飼い方』と同じです。メダカの餌を与えても大丈夫でしょう。
魚の大きさと匹数を見て、容器の大きさと、エアーポンプの使用を検討して下さい。
すぐに水が汚れたり酸欠になるようでしたらエアーポンプの先に濾過器を接続すると良いでしょう。濾過器にも色々ありますが、個人的にはスポンジフィルターをお勧めします。鑑賞魚店やホームセンターで売ってます。

参考URLは、
神奈川県水産総合研究所の淡水魚図鑑 と、
カダヤシとメダカの比較 というHPです。

参考URL:http://www.agri.pref.kanagawa.jp/suisoken/naisui …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答、ありがとうございました。
 図鑑等で調べていたのですが種類が特定出来ず困っていましたが、参考URLを利用させていただいた結果、「カワムツ」「ムツギク」「モツゴ」の内のどれか(又は稚魚)ではないかと考えております。
 今、エアーポンプと濾過器を水槽にセットして、メダカのえさを与えて飼っています。12匹全てが元気に育っています。

お礼日時:2000/12/20 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!