プロが教えるわが家の防犯対策術!

初めてメダカを飼い始めました。

水の取替え方法についてネットなどで調べると、
「半分取り替える」となっているのですが、
具体的にどうやって「半分」取り替えるのでしょうか?
底にたまった食べ残しのエサやふんを吸い上げるポンプなどが必要なのでしょうか?
オススメの方法がありましたら教えてください。

取替え用の水は昨日からバケツに入れてベランダにおいてカルキ抜きをしています。
ところで、カルキって外においておくだけで抜けるものなのですか?
それとも、日光に当てなければいけないのでしょうか?

A 回答 (8件)

つけたしというか、いちばんお手軽なのは、小型の灯油ポンプか、10から20mlのスポイト(ピペット)でしょうか。

うまく探せば100円、ホームセンターで200円ほどです。
100円ショップか、ホームセンターの理科機器や潤滑油・計量モノが置いてあるあたりを探してみてください。
飼育用品コーナーで売っているものは、やっぱり割高です。

ろ過の話がありましたが、水槽のサイズやメダカの数にもよりますが、バランスをうまくとって水草などを投入すれば、水草と自然に発生するバクテリアによる生物ろ過で、水質を保つことができます。メダカを多くしすぎない(1匹に対して水3リットルほどの割合)ようにすれば、エアやろ過装置がなくても十分飼えます。水換えもたまーにやればいいくらいで済みます。(ウチの水槽は1年ほど換えていませんが…)
ろ過バクテリアですが、急ぐ場合は市販のバクテリア液の投入がいいでしょう。ただ説明書には継続的な投入となっていますが、いったん水槽内のバクテリア相が安定すると、再投入してもあまり意味はありません。(新たに投入しても排除されるだけ)ですから、しばらく経って生物ろ過の効果が薄れるようでしたら、水槽内のバランスがどこかおかしいと考えて改善したほうがいいようです。

ただ、底に汚れはたまります。分解はされていくんですが、見た目はよろしくありません。見た目を考えると、時々吸い上げて掃除をする必要があります。

塩素については、くんで放置しておくだけで十分抜けます。急ぎで水温をあげたい場合は、日光に当ててやるといいでしょう。
もっとも、急激な水質の悪化で、緊急に換えたほうがいい時は水道水そのままでもかまいません。
半分ぐらいの量でしたら、さほどメダカには影響がないようです。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

ありがとうございます。

アドバイスを見る前にホームセンターの飼育用品売場で
400円のでっかいスポイトを買ってしまいました・・・。残念!

>メダカを多くしすぎない(1匹に対して水3リットルほどの割合)ようにすれば、
エアやろ過装置がなくても十分飼えます。

スイレン鉢で現在12匹を飼い始めたのですが、
すでに2匹を死なせてしまいました。
この鉢には3Lくらいしか水が入らないので、
ちょっと人口過密状態なのかもしれません。
しかもエアやろ過装置はなく、水草だけ・・・。
アドバイスからいくと、もう少し大きい水槽に移した方がよさそうですね。

お礼日時:2005/09/07 19:13

no.4です。


バクテリアはこれをしないと、水が浄化されず、アンモニアや排泄物で魚が中毒になって死にます。
水槽の水をにおって、「ツン」としている時は、浄化できていない証拠です。

水に入れると砂利などに住み着き自家繁殖しますが。私の使っているものはだいたい1ヶ月ぐらいしかもたないので、1ヶ月ぐらいしたらまた入れなおします。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

ありがとうございます。
入手しました。

お礼日時:2005/09/07 19:03

> 具体的にどうやって「半分」取り替えるのでしょうか?



ホースを使ってサイホンで抜きます。
片側に灯油ポンプをつけると便利です。

> 底にたまった食べ残しのエサやふんを吸い上げるポンプなどが必要なのでしょうか?

ホースを使えば吸い取れます。
または「ヤマトヌマエビ」というエビを入れておけば、食べてくれます。

> カルキって外においておくだけで抜けるものなのですか?

カルキは水道水の殺菌用に入っている塩素です。
室内放置でも抜けます。水換え時に水温が急変してメダカがショックを受けるのを防ぐために、できれば室内汲み置きの方が良いです。
長時間放置が難しいようでしたら、ホームセンターなどで売っている「カルキ抜き」という錠剤も便利ですよ。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

へえ~「エビ」がフンなどを掃除してくれるのです
か。おもしろいですね。

カルキ抜きのために水を入れたバケツをベランダにだしていましたが、
アドバイスに従って、交換の数時間前に室内にいれ、
金魚鉢のそばに置いておきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/07 19:01

飼っている環境がよくわからないのですけど、糞なんかは目の細かい網かスポイトで除去できるならそれでもかまいませんよ。


水はコップか何かで抜いて、同じくコップ等で少しずつ足せばオッケーです。

カルキは日光が当たったほうが早く抜けるみたいですけど、1日置けば日光が当たらなくても大丈夫ですよ。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

ありがとうございます。

飼育環境は、大きめの鉢に水草とメダカが10匹です。
エアーポンプや濾過槽は使っていません。
「酸素が出る石」と「コケが出ない石」というものを
1個ずつ入れています。

お礼日時:2005/09/06 02:12

まず、めだかは他の置けか空いている牛乳パックにいれてあげて、水槽がどれぐらいの大きさか分からないですが水が濁っててかなりきたないなら半分だけのこして、残った汚い水は捨ててしまいます。



それから、水槽の底や砂利・水草を洗ってきれいにしたら、カルキ抜きした水を水槽に捨てた分だけまたいれ、私の家の水槽はフィルターとかはついていい普通のすいそうなのでバクテリアの液を少しだけ入れます。
その後にめだかや残しておいた水を水槽に入れて掃除終了です。スポイトで掃除をする方法もありますが、それはかなり小さい水槽の場合です。
後、めだかが食べ残したえさを取り除く時には便利ですが。
カルキ抜きは丸一日置いといたら抜けます。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「バクテリアの液」ですか?
それを入れることによってどのような効果があるのでしょう?
後で調べてみます。

お礼日時:2005/09/06 02:06

ホームセンターのペット用品や熱帯魚を扱ってるところに行けば、


専用の排水ポンプが売ってます、

NISSO スーパークリーナーとか水作 おそうじポンプとかの商品名で400~800円ぐらい、

これらは魚や小石は吸い込まないように吸い口がスノコになってます、

カルキは日に当てなくても一日置いておけばOK、
日に当てておくと温度が上がりすぎるから、
水槽の温度と取り替える水の温度を同じぐらいにしておく方が重要。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そんな便利な商品があるのですね。
明日、さっそく探してみます。

鉢が白いので、底にフンやごみがたまっている
のがよく見えて、それだけ簡単に取り除けないか
なあと思っていたので。こういう道具があれば
水の交換時以外でも、頻繁に掃除してあげれますね。

お礼日時:2005/09/06 02:03

こんにちわm(._.)m


我が家もめだかを飼っています。
参考になればと思い投稿します。
我が家の水換えの方法です。

上からメダカをコップのようなものですくいながら、バケツに移します。
これを繰り返して全部メダカをすくった後水槽の水を流します。
ここにカルキを抜いた水を半分ほど入れて、バケツにメダカと一緒に入った水を入れて、メダカを戻します。
分かりにくかったらすいません。。。
ポンプなどは使っていません。

カルキ抜きは、日光に当てるほうがいいと思います。
ご参考になれば幸いです。。。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。コップでメダカをすくえば上の方の水
だけ取れますね。
メダカは網ですくわなきゃと思ってました。

お礼日時:2005/09/06 01:59

エアーポンプや、濾過槽は使ってないのですか?


使ってないなら、取り付けてください。
濾過槽のフィルターも清掃してください。
 バケツを用意して、灯油を入れるポンプで、抜けば良いです。
手でめだかが来ないようにしてやってください。


>カルキって外においておくだけで抜けるものなのですか? 

 大丈夫だと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。

エアーポンプは使わずに、水草を入れて、
あと1ヶ月もつという「酸素が出る石」というのを
入れています。

大き目の鉢に10匹飼育している状況なので、
ポンプや濾過槽がなくても大丈夫かなと思いまして・・・

お礼日時:2005/09/06 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!