プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今の町に引っ越してから気になってることがあります。
夏休み明けで子供が友達からお土産を、もらってきますが
全員が「包みのまま」のお土産ではなく「開けたお土産」を分けた物なのです。
・・・ご当地のキャラメル○個、万博のメモ帳の中の5枚、クッキー2枚

以前住んでいた所では、たとえ子供同士のお土産でも
キャラメルなら1箱、メモ帳なら1冊、クッキーなら1箱
と言う風に「包みを開けない状態」で、もらっていました。
私も子供のころから、開けていない状態のお土産しかもらったことが無かったので
最初は非常に面食らいました。
確か、包まないで人にあげるのは非常識、と祖母に言われたようにも思います。

当初、子供たちも困惑した顔で「こんな風にもらった」と言っていましたが
実際問題、どちらであるものでしょうか・・・。
子供たちに、ちゃんと教えたいのですが、
やはり「場所場所によって違うから、郷に入れば~」と
言うことなのでしょうか・・・・?

A 回答 (7件)

 配るお子さんにしてみれば、ほんの少しでもみんなに分けて上げたい.......。

その気持も、とてもよく分かりますし、ほほえましいと感じます。

 いえ、最近ではオトナだって、サークルなんかの仲間のみんなに、ハワイに行ってきたからと、チョコレートとマカデミアナッツを均等に分配するなんてシーンも。

 たしかに、もともとは「包みを開けない」状態というのが一種のマナーであり常識でもあったものですが、これはこれ、余計なこだわりが無い分だけサッパリしていて、かえっていいなあ......と思ってしまいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!

会社、とかだと箱のまま持っていって、そこから何個かずつ分ける
というのは、普通にやりますね。
クラス全員に配るなら、それでいいと思いましたが
2~3人なら・・・・と思っちゃうんですよね(汗)

そうですね、ほほえましい光景といえばそうですね!
もっと、大きな心で見なきゃ・・・ですかな??反省かも(苦笑)

お礼日時:2005/09/11 00:24

そういうお土産の配り方が常識なのか非常識なのかをこの質問箱回答者のみんなに「判定」してもらっても、意味がないと思います。


特定の人でなく、くれる人全員がそういう配り方なら、それはその土地の習慣。よそ者のあなたが「ヘンだ」と言ってもどうにもなりません。
お子さんも依然住んでいた土地とやり方が違ってとまどうかもしれませんが、
似たようなことは今後も体験するでしょうから、まさに「場所場所によって違うから、郷に入れば~」と考えるしかないと思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

tatokoさん、気分を害しちゃいましたか?ごめんなさい。
別に判定していただきたい、とは思っていないんですよ。
ただ、そういう分け方も、普通にありなのかな?と思ったので
今の町&以前の町以外の方に聞いてみたかっただけです。

そうなんです、今の町ではそういう配り方であることに間違いないので
それをどうしようとは思っていません、それに合わせるだけですから・・・。

常識といわれているものが、どこでも通用するわけではありませんものね!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 00:20

お返しに気を遣わないようにということ


ではないでしょうか。
私は逆にお菓子一箱いただいたりすると
恐縮してしまいます。
返さなきゃいけないと。
子どもなら、自分のお小遣いでやり取りする分くらい
が適当だと思うし、
子どもが『友達にお土産買ってあげたい』という
気持ちの単なるお遊びのようなものだと
私は考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
kazami981225さんも、同じように分けて差し上げてるのですね?

子供の友達には(多くても5人位でしょうか?)300円位までに買っています。
今回万博のお土産には、ボールペンを買いました。
小さな箱のお菓子にしたこともあり、鉛筆セットもありました。
その位だと、親御さんも抵抗ないかな・・と。。。
今の町でも、そのように差し上げています。

お土産を選んでる子供は本当に楽しそうですね。
>気持ちの単なるお遊びのようなもの
その通りですね!

お礼日時:2005/09/11 00:34

こんにちは。



お土産をクラスのみんな又は親しい友達の間で、分け合っているだけじゃないですか?

キャラメル1箱をあげるには人数分買ってこなきゃならないですよね。たとえば子供が自分のおこづかいの中からキャラメルを買うとしたら、友達全員分買うのはムリだったのかもしれません。でもお土産はあげたい、それでキャラメル数個なんじゃないでしょうか。

または、その子のご両親が「みんなで分けて食べるんだよ」とキャラメルを渡してくれたのかもしれませんよ。

会社勤めの人が職場にお土産1箱買って「はい、お土産だよー」と配るのと同じかと思うのですが・・。
そして、そういう場合はいちいち包んだりはしないですよね。

>「場所場所によって違うから、郷に入れば~」

というより、一人ずつに買ってきたお土産とは少し違うだけではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

クラス全員に配ってるわけではなく、仲の良い友達
2~3人のようですが、
去年から経験してる割には、なかなか馴染めないんですよね、私。。。
会社でも、仲の良い2~3人には、別に買ってきますよね?
お菓子何個ずつ、とかでは渡さないですよね・・・。

まあ子供の世界ですから、あまり神経質になることもないと思っていますが
長年身についてしまっている「自分の形」を
なかなか変えられない・・というところですかね(苦笑)

お礼日時:2005/09/11 00:42

メモ帳を切り離して5枚というのは初めてですが、


キャラメル○個やクッキー○枚(何れも個包装ですよね?)という配り方はアリだと思います。
これが個包装ではなく裸のまんまだとちょっと・・と思いますが。
もし箱単位となると、友達が多い場合は大変なことになりますよね?
皆で少しづつ分け合ってという精神は良いものではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、友達が多いと大変なことになりますね!
私の場合は、とりあえず何人分まで、と決めて買います。
普段から見ていて大体わかりますしね。
で、大体が、一人ずつ買える範囲なんです。
(ボールペンとかノートとかミニタオルとかで)

今回上の子が「クラブに買って行きたい」と言ったので
初めて箱ごと買い、皆に分けてきました。
たとえ2~3人でも、それと同じことってことですね?
私が早く、これに慣れなくては・・・ってところですね!

ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 00:50

24歳、女です。



お土産なら職場で小分け状態でもらった事はあります。
小分けされたケーキ菓子でしたが、
職場のみんなで食べるみたいな形で一人一つです。
人数が多いので、ほとんどそうでした。
たくさん入ってるお菓子をいくつか買ってきて
分けるとか、買っても一人数百円の小物とか。
一人500円としてもお土産だけで何万もしますから。
お小様の友達は、学校内で友達が多いんじゃない
でしょうか?
私の場合ですが、中学校の時の友達は2,3人と少なく
旅行に行ったら一人一箱なんていう買い方をしてましたが
自分のお小遣いで買うので、もし人数が多かったら
クッキー30枚入りを一箱買って、学校で分けて食べる
というような渡し方をしたと思います。

お返しではなくて、お土産って気持ちですよね。
失礼には当たらないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、お土産をあげる友達の人数にもよりますね。
今回、頂いた友達は、2~3人に同じように上げてたらしいですが
小学3年で、まさか自分のおこづかい?ってことはないでしょうし・・・。
海外に行ったクラスの子は、全員にチョコを2個ずつくれたようですが。

お土産をもらうって、大人でも嬉しいですよね♪
数や中身ではなく、その好意を味わうようにしたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/09/11 00:56

万博のメモ帳の5枚というのは、


メモ帳から5枚だけをちぎったものということでしょうか?
それはちょっとやりすぎだと思いますが、
それは「はい、お土産」ともらったものなのでしょうか?
私は小学生や中学生のころ、
便箋やメモ帳をみんなで交換するのがはやっていました
数枚ずつの交換。
そういうのではなかったのでしょうか?
親が「これ破ってお土産にあげな」といったならちょっと・・・ですね。

でも、キャラメル●個はあります。
キャラメルは個別包装されているので、
ばらばらにしてあげることはあるかもです。

キャラメルにしても、クッキーにしても、
裸で数枚・・・というのはあまり聞きませんが。
その場で食べてって意味でもらったのではないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモ5枚、お土産って渡されたそうです・・・。
でも、去年も同じような形で二人からもらってきました。
初めて見たときは思わず「なにこれ?」と子供に突っ込んでしまいました(苦笑)
子供も、困っていました。

2~3人がもらったようですが、キャラメルも○味2個・×味1個
という形で、ビニール袋に入っていました。

その場でどうぞ、というのなら全然OKなんですが
なかなか、馴染めないんですよね・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 01:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!