
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ウイルスワクチンよりも、ファイヤーウォールソフトが対応しています。
”不正なインパウンドが発給されました”等のエラーが出ます。
不正なインパウンドとは何の要求も無いのに内部からデータが出ている状態、つまりトロイの木馬に感染している可能性のメッセージです。
トロイの木馬はワクチンソフトが発見します。
動作チェックはファイヤーウォール、したがって完全にしたければ両方入っているもの、ノートンのインターネットセキュリティーがお勧めです。
No.6
- 回答日時:
ありますよ。
ネット上でフリーソフトとして出回っています。
ここのような不特定多数が見る掲示板では悪用する人もいるかもわからないので
URLをお教えできませんが以下のようなことが可能です。
ファイル操作(消去, 作成, 検索, ダウンロード, アップロード)
レジストリ操作
プログラムの実行
システムのシャットダウン
ターゲットマシンの画面キャプチャ
リアルタイムでターゲットの画面を監視する
ISPのパスワード,アカウントを取得する
Windowsのシステム破壊タイマーのセット
そこにはこれを阻止するソフトもあった気がしますので
検索サイト等で調べてみては...ハッキングとかクラックとかで検索してみれば
出てくるかと思われます。検索サイトも”検索サイト”で検索したら
たくさんありますよ!
No.5
- 回答日時:
実際に出回ってるのは見たことが無いですけど、プログラムを作る事自体は「とてつもなく難しい」モノでもないです。
本業の関係でWindows上で「キーボード入力」を片っ端から記録するソフトを作った事がありますが、そこに特定相手への通信を組み込めばできますね。
ただ、この際に実際に得られたデータを見て思ったのですが、キーボードの入力だけを記録しても、結構読むのが大変だったりします。
特に、日本語でいくつものウインドウやアプリを開いて仕事しているときの記録なんか、単語レベルではわかるんですけど、画面のどういう領域に打ったか?の情報が無いと結局「秘密を取り出す」のは難しいと思います。
#もちろん、メールしか書かない、打ち間違えてバックスペースつかうなんてことがない、マウスで入力位置をちょくちょく変えたりしない、カットアンドペーストを使わない、なんていう人だったら話は別でしょうけど。
他の方が答えているように「LAN上を流れている文章」であれば簡単にわかります。
その場合、多分、犯人(?)はNICをプロミスキャスノードにしているのでそれを検出すれば絞り込む事はできます。
やり方は....
http://www.blackhat.com/html/bh-usa-01/bh-usa-01 …
で、いい方法が紹介されてましたが.....専門家じゃないとわからないかな....(^^ゞ
もし、LAN上のデータを取られているのではなく、キー入力を取られている事を疑いなら、
自分が被害者かどうかを確認する手っ取り早い方法は、
1:ネットワークとダイアルアップの設定でタスクバーにアイコンを表示させる
2:通信をするS/Wを全部止める
3:通信をしないアプリケーションで適当な文章をダラダラうつ
4:タスクバーのアイコンがチカチカして通信していたらあやしい
ってところでしょうか?但しこれは被害者かどうかの目安しかわかりません。
他に、ネットワーク管理者に、自分のマシンからその人のマシンへの通信が発生しているかどうかを確認してもらうと言うのも手です。
ダイアルアップ接続だったら、ホントに送受信をする時以外切断しておくと言うのも手ですよ。
No.4
- 回答日時:
「キーボードで打ち込んだ内容」そのものなら、皆さんが回答しているようなトロイの木馬形式の手法が有ると言うことを聞いたことがあります。
LAN上の信号と言うことで有れば、同一セグメント上で有れば、LANに流れている信号をすべて読み取ることは可能です。暗号化していない限り、LANのシステム管理用プログラムで送信内容を確認することが出来ます。
通常はLAN管理のため、悪影響を及ぼす異常に大きい信号とか、頻繁なエラー信号の確認のために使いますが、特定のPCでの特定の種類の信号に絞り込んでの通信の記録、全通信の記録は可能です。そこから解析していけば、キーボードから打ち込んだ(LAN上に流した)データは、筒抜けです。
TelenetでのLONGINのID,Passwordなどはは素人でもすぐ解ります。
例えばこのOKWebのログイン時のID,Passwordは、信号をまじめに解析すれば、暗号化していないので比較的簡単に見ることは可能です。
No.2
- 回答日時:
具体的なPCの環境がわかれば技術的な対処方法も考えられると思うんですけど、
わからないので、
たとえば「事実と違う内容」を打って、その疑ってる人に「鎌をかけて」みたら
どうでしょうか。
良い例はすぐに思い浮かばないのですが、
「来週誕生日なの」という嘘の内容を打って、その人と誕生日の話をして、
その人が「来週誕生日だったよね」と話したら「ビンゴ!」みたいな。
この回答への補足
ウィルスソフトとか何かそういうので分かると
聞きましたけど、それは間違いなんでしょうか?
本人に確かめる以外、方法は無しですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
キーボードを無効にする方法。...
-
5
ノートPCを閉じたまま使った...
-
6
キーボードの文字が剥げて消え...
-
7
BIOS状態でUSBキーボードを使う...
-
8
American megatrendsという画面...
-
9
スペースキーの代用。
-
10
電子キーボードの音をPC上で鳴...
-
11
セーフモードでキーボードが反...
-
12
キーボードが反応しない
-
13
FMV AH45/H の分解
-
14
プリントスクリーンが5月3日...
-
15
キーボードで音量を調整する方...
-
16
WORD 入力文字が勝手に消える
-
17
Windows7 でキーボードのプロパ...
-
18
キーボードの配列がおかしい.@...
-
19
キーボード入力がおかしい。
-
20
エクセル・ワードに文字入力出...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter