
和室の障子について悩んでいます。メーカーとの打ち合わせでは、おしゃれな感じのすだれのようなものを取り付けることに決めていたのですが、日の光が入りすぎてすぐに畳やふすまが焼けてしまわないか心配になってきました。というのも、(1)窓は南側に位置し、その前は建物が建っておらず日当たりが非常に良いこと、(2)私の実家が(築約20年)障子の模様どうりふすまが日焼けしてしまっているなどの点で再考が必要では‥と思っています。
やはり、障子の方がいいのでしょうか? すだれはすごくモダンなかんじで気に入っているのですが‥ お勧めのアイテムなどはないでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
某内装材商社の人間の意見ですが。
畳やふすまの日焼けがどうしても気になるとおっしゃるのであれば、ガラスに紫外線カット効果のあるガラスフィルムを貼れば、一応の対策にはなります。
その上で質問者様のお好きなようにすれば良いのではないかな、と。
あと#2さんのプリーツスクリーンですが、和紙屋さんが作っているプリーツとインテリアメーカーが作っているプリーツがあり、前者は本当の和紙・後者は和紙調の生地を使っております。和紙がかもし出す鮮やかな採光を求めるなら断然本当の和紙を使っているプリーツのほうが良いのですが、インテリアメーカーが作っているものに比べ、若干ですがメカ部分の耐久性が弱いです。
(個人的には本物の和紙を使ったプリーツのほうが和紙の風合いを堪能出切るのでおススメですが、一長一短ありますので、その辺はお好みで。)
[参考]
ガラスフィルム http://www.matusou.co.jp/glassf-1.htm
プリーツスクリーン(和紙) http://www.curtainshop.jp/molza/
プリーツスクリーン(和紙調生地) http://www.mitsuwa-i.com/pleats&pleats.htm
ガラスにフィルム!窓の方に対策を試みるのもいい手ですね! また、プリーツスクリーンは和室に合いそうですね。検討したいと思います。 ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
下記のようなモダンな障子があります
http://www.sankyoalumi.co.jp/sa_news/hk20050427. …
参照URLは結構高価ですが、普通のアルミ障子で桟をアルミ素地色にするとモダンな感じになります。うちは窓はプリーツスクリーンでリビングとの仕切りにアルミ障子をもってきました。琉球畳にあわせるといい感じになります。
いつでも普通の障子に戻せるのもメリットのひとつです。ご参考まで

No.5
- 回答日時:
いろいろなご回答があってわたしにもとても参考になりました。
ただ、和室という空間、畳と障子が生み出すそのたたずまい、次第に歳を重ねるにつれて、その大切さが分るようになってくるはずです。今はいろいろお試しになってもいいと思いますが、障子が欲しいと思いだす頃には、障子を入れられるようにだけは計画しておかれたほうがいいかと思いますよ。
この回答への補足
子どもが小さいので、今後障子を破られ、張り替える手間を考えると、現状では普通の障子は考えていません。アドバイスありがとうございまいた。
補足日時:2005/09/14 01:04No.3
- 回答日時:
こんにちは。
和室の窓の高さが、2Mくらいでなければ
ローマンシェードの二枚使いもいいかと思います。
シェードとは、カーテン生地で作られたものです。
参考URL
http://www.toso.co.jp/products/romanshade/mymade …
レースとカーテンの二枚使いをすれば
ほかの建具の日焼けも避けられるかなと・・
No.2
- 回答日時:
そうですよね。障子は張替えが大変ですよね! これなら手軽そうですね。 やはり日焼けは避けられなさそうですが、すだれよりも耐えれそうですし‥ ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
照明のセード? シェード? ...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
隣の家の電気がカーテンを遮っ...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
夜行バスでカーテンの中に潜る...
-
遮光カーテンを透視できるカメ...
-
四方枠と三方枠について教えて...
-
防炎カーテンはもえないゴミ?
-
ドンキで電気マッサージ器を買...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
画像の丸した窓、 このように壁...
-
線入りガラス
-
風呂の窓が隣の家の居間の窓の...
-
顔に、タオルをかけて寝る人は...
-
雨戸の開け方がわかりません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明のセード? シェード? ...
-
照明器具を作りたい!
-
ランプシェードを手作りで作り...
-
シェードカーテンとロールカー...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
一ヶ月以上、家を留守にした事...
-
隣人が入浴時に窓を開けたまま...
-
近所の人が毎日毎日小窓から覗...
-
証明写真機の中でで着替えって...
-
カーテンレールのないところで...
-
自分の家の中でなら例え窓を開...
-
向かいのマンションからのぞか...
-
非常識?お隣の窓を目隠し用の...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
-
我が家の玄関を出ると2メートル...
-
間取りの疑問です。ダイニング...
-
カーテンアジャスターフック100...
-
2階の部屋が毎年夏になると40°...
-
カーテンレールを両面テープで...
おすすめ情報