アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

内部進学で数学系の大学院を受けました。地方国公立大学です。例年、内部生はほぼ全員受かってるし余裕だと思ってましたが、今年は自分の専門分野だけ試験がやたらと難しくて、他の人は出来ているのに自分は最悪の出来でした。1次筆記と2次面接という試験日程で、それでもなんとか2次の面接までは行けたのですが、他の人は面接で簡単な事しか聞かれなかったのに、自分の時には、定理の確認など、本当に「数学が分かっているのか」について2問ほど問われました。緊張して1問できなかったんです・・。それで、全体として他の人が5分の面接が、自分は10分ほどの面接です。他大学から来た人は更に長かったようですが・・・。私のような状況ってかなり見込み無しなのでしょうか?テストの点数からすると、まずいぐらい悪いので、面接に呼ばれた中でも最下位レベルだと思いますが、面接でわざわざ低レベルな事を聞くなんて、なんだかコイツは合格にすべきか悩むところだといわれているような感じがして不安を煽られました。終わったことは気にしてもしょうがないのですが、この合否は人生に関わるので、いやでも気になります。他大学の院など受けてもいないので、ここを落ちるとどうしようも無くなるという悲壮感があります。情けない話ですが、本音を言うといてもたってもいられない気持ちなんです。内部だからって点数悪いとやはり容赦なく切り捨てられるのか、それとも多少は考慮してもらえたりするのか、など、色々と頭をよぎっています。何かもし、院試について情報があればぜひとも教えて下さい!!お願いします。

A 回答 (1件)

私は外部から8月に東北大学大学院を受験しました。


私が志望する専攻分野(研究室)には内部生3名と私の計4名が受験しましたが、
結果合格したのは私を含め2名だけでした。
合格発表後、ご挨拶をしようと来年度からお世話になる教授のもとを訪れると、
「(落ちた)彼らにも下駄を履かせようと(点数を水増ししようと)思ったんだけど、いかんせん専門が50点以下ではねぇ・・・。うん、残念だけど!」
と、おっしゃっておりました。つまり、
教授は内部性に対しては若干あまめに採点する傾向があり、外部生よりは有利です。
しかしながら、昔から院試はどの教科も最低60点はないと厳しいといわれています。
特に専門科目の出来が悪いというのは大変致命傷だと思われます。

また院試の面接はほとんどの場合点数化されません(合否にあまり関係しません)が、
特に筆記の点数が悪い受験者に対しては有利に働く場合があります。
つまり筆記の点数が芳しくなかった受験者が自分をアピールできる場であり、
いわば『敗者復活戦』のようなものです。ですから、
院試受験者は最終日に面接がある場合、前日必死で試験の専門科目を復習するものです。
私もそうでしたよ・・・。面接時間はあまり関係ありません。

大変厳しいことを言うようですが、
大学院は定員に遠く満たない場合でも、点数の芳しくない受験者を平気で落としてきます。
2次募集、または他大大学院受験に向けて少しでも早く受験勉強に取り掛かって下さい。
でもまだ合否が出てないんですよね??だったら自分を信じて結果をお待ち下さい。
あなたが院試に向けて十分努力したと自負しているならば、良い結果が出るでしょう。
健闘をお祈りいたします。GOOD☆LUCK!!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。なるほど。やはり、点数があまりに悪いと厳しいのですね・・。落ち込みすぎて何がなんだかって感じでした。実際、面接の場で、聞かれた事は極めて基本的なことでしたが、それでも緊張して、半分しか出来ないままでした。定員と面接時点での受験者があまり変わらないような状態だったので、悪くてもいけると思っていましたが、そういうわけではないんですね。私はこんなテストの状態でも、直前期かなり勉強したのに凄く悔しいです。

お礼日時:2005/09/09 07:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A