
諺で、『外に出れば、七人の敵がいる』という言葉を小さい時に両親がよく言ってました。
未だに、オイラはその『七人の敵』がどーいう敵なのか判りません。
教えて下さい。
検索で、「諺 七人の敵」などと探したのですが、具体的にどういう敵と捉えられる7つの敵に相当するモノがあるのか、判りませんでした。
オイラが、子供の頃から学校に行くときなどに両親が「男は外に出たなら、7人の敵がいると思え」と言ってたのですが、なんのことなのかいまだに判らないままです。
仏教の言葉で、『七難』『七災』などと言うそうですが、羅刹(らせつ)難・刀杖難・鬼難・枷鎖(かさ)難・怨賊 のそれぞれの、『羅刹』『刀杖難』『枷鎖(かさ)難』の意味も良かったら、どーいった災いなのか、教えて下さい。
以上、2つの質問なのですが、よろしくお願いします。
大きく成長したオイラは、『七人の敵』は存在せず、実は、『誰の心にも潜む、恐怖心や猜疑心、嫌悪感、判断力不足、浮かれてしまう心などのような、全て自分の心に宿り眠る総合的な、『自分が招いてしまう行動力の無さ』が、本来の意味では無いのかともこの頃思い始めました。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一説には石田三成が、豊臣恩顧の臣7人から襲撃を
受けかけたことがあり、それが語源ではないかと言われて
います。この時三成は政敵の徳川家康の元へ身を
寄せて難を逃れました。
七難については、以下のサイトに乗ってました。
私も勉強になったんで感謝します!
参考URL:http://homepage3.nifty.com/myrrha/soul/66.htm#七難
No.3
- 回答日時:
無くて七癖(あって四十八癖)。
それぞれあるっていうことなんじゃあないかな。
いないと思った敵でも実は七人いる。ってことじゃない。
七人を誰かと詮索しても意味がない。
一説には無しと「ななにん」を掛けたという話が辞書には載ってます。(成語林)
回答ありがとー。
>七人を誰かと詮索しても意味がない。
一説には無しと「ななにん」を掛けたという話が辞書には載ってます。(成語林)
なんだか、『物事の悟り』みたいな無形的な意味のモノですかね?
No.2
- 回答日時:
正しくは、「家をいずれば七人の敵あり」というようです(他にもいろいろな言い方があるようですが)。
意味は、”自分の家から出ると、社会には多くの敵があるということを男子は覚悟しなくてはならない”と云うことのようです。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=0246250 …
http://members.jcom.home.ne.jp/los-angels/dna_co …
http://kotowaza.exblog.jp/m2005-04-01#1579346
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敵か味方か見分ける
-
FF10-2の育て方のコツがわかり...
-
「歯ごたえ」という言葉の使い...
-
肉を切らして骨を断つ
-
クリア後のロストジャッジメン...
-
ブレスオブファイア(2)について
-
ドラクエ4デスパレスの会議が...
-
味方になっても強いままだった...
-
深夜廻についてです。 メニュー...
-
gba版三国志の民忠の上げかたっ...
-
『外に出たら、七人の敵がいる...
-
スーパーマリオRPGの攻略方法
-
三国無双3でどうしても勝てない...
-
バイオハザード6が難しすぎる...
-
PS2のトルネコの大冒険3 オス...
-
モンハンの映画観ました。 あれ...
-
スカイリムの死霊術とは?
-
エイジオブエンパイア2(AOK-TC...
-
FF11のマクロ機能について・・・
-
ロックマンエクゼ2について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
FF10-2の育て方のコツがわかり...
-
「歯ごたえ」という言葉の使い...
-
モンハンの映画観ました。 あれ...
-
味方より敵を優遇する人はお人...
-
男は、外に出ると七人の敵がい...
-
肉を切らして骨を断つ
-
ドラクエ4デスパレスの会議が...
-
ブレスオブファイア(2)について
-
DS版ドラクエ5
-
スカイリムの死霊術とは?
-
クリア後のロストジャッジメン...
-
『外に出たら、七人の敵がいる...
-
PS2のトルネコの大冒険3 オス...
-
深夜廻についてです。 メニュー...
-
ゲームで利敵行為をするような...
-
ワイルドアームズ3の基礎について
-
ロックマンエクゼ2について質問...
-
人を安全に気絶させる殴り方
-
『バイオハザード4』蹴りの方法...
-
FF11のマクロ機能について・・・
おすすめ情報