

父親が銀行にて投資信託を購入しました。毎月分配型のものです。分配金報告書が届きましたので教えてください。
「決算前個別元本単価」10192円 「決算後基準金額」10341円、「決算後個別元本単価」10192円というのはどう理解すればいいのでしょうか。
購入時の単価は10192円でした。
基準金額が上がっているので、純粋に増えていると考えていいのでしょうか。(もちろんこの時点で実際に売れば手数料などがかかるので、儲けはないのでしょうが)
それとも、個別元本単価という方をみて、変化なしと認識すればいいのでしょうか。
買ったときより下がっているのか、あがっているのかというのは、基準金額を見ればいいのだと思っていたのですが、間違っていますか。
別のファンドの報告書では、決算後基準金額より決算後個別元本単価のほうが高くなっているものもあり、どちらを見ればいいのでしょうか。
そもそもこの「個別元本単価」と「基準金額」ってどう違うのでしょう。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基準金額じゃなくて、基準価額ですね。
個別元本単価は購入単価。基準価額は現在(この場合は決算日)の単価です。
さて、決算前と後の個別元本が同じなので、分配金は再投資せず受け取ってるんですよね。
ならば、「基準価額×保有口数÷10000+受取分配金累計」が購入金額より高ければ儲け、低ければ損をしているということです(手数料、信託財産留保額は考慮していません)。
しかし、これは投資信託の基本中の基本です。これを理解させずに売る銀行と理解せずの買うお父さんの関係は、ちょっと相手を間違うと詐欺師と被害者の関係になってしまいます。いや、投信を購入する際にはこういったことが細かく書かれた「目論見書」を「理解しました」と署名している分、余計たちが悪いかもしれませんよ。
しっかり勉強して下さい。というか、勉強させてください。
さっそくありがとうございます。
ネットで調べたら「基準価額」とかかれてますが、手元にある「分配金報告書」は「基準金額」とかかれてます。意味は同じだと思いますが。
「基準価額×保有口数÷10000+受取分配金累計」ということなので、あくまでも基準は「基準価額」を見るということですね。
>決算前と後の個別元本が同じなので、分配金は再投資せず受け取ってるんですよね
そうです。ですが、もうひとつ別のファンドも分配金を毎月受け取る形ですが、決算前と後の元本単価が違います。
決算前元本単価9840円 決算後基準金額9605円 決算後個別元本単価9780円です。どうして下がっているのでしょう。
すいません。全然ちんぷんかんぷんなことを質問しているかもしれません。「目論見書」というのはもらっています。それを読んでいくのが一番よいのでしょうが。
投資信託の本を一冊買ってきましたが、もしわかりやすく説明してあるお勧めのサイトがあれば教えてください。私が父に調べてほしいと頼まれたものですから。
銀行では長い時間かけて説明を受けたようで、本人わかった気になっていたようですが、実際届いた書類を見て、よくわからなくなったそうです。
長く置いておくことに意味があるということなので、よほど危険でなければ、慌てて手放すことは考えていませんが、やはりじっくり勉強する必要がありそうです。
No.2
- 回答日時:
#1です。
もうひとつのファンドの件について。9840円で買ったものが9665円まで値下がりしていたのです。その状態で60円の分配金が出ました(だから決算後の基準価額が9605円)。しかし、分配しようにも利益が出ていません(損をしている)ので、元本を取り崩して60円を受け取ったわけです(これを特別分配金といいます)。
それで、個別元本単価が60円下がったのです。
適当なサイトを探したのですが、ちょっと見つかりませんでした。下記の三菱投信のサイトから毎月分配型の月報を見てください。そこに、分配金と個別元本、基準価額の関係があります。
参考URL:http://www.mitsubishi-am.co.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
楽天の優待の手続きを行った方...
-
投資信託
-
積立NISAの含み益が+5万ぐら...
-
アパート建築について教えてく...
-
ファンドで販売価格がすでに高...
-
新NISAで投資するなら、オルカ...
-
投資信託をnisa成長枠で買った...
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこち...
-
証券会社でnisaやると株や超ア...
-
投資信託に関して
-
ファンドの基準価額が上がって...
-
500万円あったら、どのように資...
-
nisaやるのに証券会社なんかに...
-
信託報酬の高い人気アクティブ...
-
投資信託の売却
-
オルカンは大丈夫でしょうか
-
ワンルームマンションの不動産...
-
【投資信託・信託財産留保額】...
-
ファンドの信託報酬2%って具体...
-
投資信託
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今新NISAでemaxis slIm全世界を...
-
毎月決算型の投資信託で基準価...
-
インベスコ 世界厳選株式オープ...
-
投資信託の分配金について
-
基準価格が下がってきた
-
ノムラ ジャパンオープンという...
-
投資信託について
-
ETFの長期保有の意味
-
投資信託毎月配当型について 分...
-
投資信託(杏の実)について
-
分配型投信について
-
投資信託 分配金が多くて 1口価...
-
投資信託の分配金の増減について
-
投資信託で、分配金が全くない...
-
投資信託の利益とは?
-
投資信託で教えてください。 分...
-
野○のマイストーリーについて
-
投信売却時の税の計算方法を教...
-
ラサールグローバルリート毎月...
-
オールカントリ-で投資している...
おすすめ情報