
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
平成17年7月28日 厚生労働老健局より、各都道府県介護保険担当にあてに通知が出されました。
これにより11の項目が原則として『医行為』の対象から外されることになりました。(1)水銀体温計、電子体温計によるエキカでの体温測 定、及び耳式電子体温計による外耳道での体温測定
(2)自動血圧測定器による血圧測定
(3)在宅での動脈血酸素飽和度を測定するためのパル スオキシメーターの装着
(4)軽微な切り傷、擦り傷、やけど等について、専門 的な判断や技術を必要としない処置をすること (ガーゼ交換など)
(5)様態が安定している場合与薬、点眼、湿布の貼 付、軟膏の塗布
(6)特別な疾患がない場合の爪きり及び爪ヤスリ
(7)日常的な口腔内の刷掃、清拭
(8)耳垢の除去
(9)ストーマ装着のパウチにたまった排泄物を捨てる
(10)自己導尿を補助するためのカテーテルの準備、体 位の保持
(11)市販のディスポーザブルグリセリン浣腸器を用い ての浣腸
的確なご回答をありがとうございます。
つめきりに限らず、いろいろほかにも開放されたものがあったのですね。
大変助かりました。ありがとうございます。
また、いろいろ教えてください。今後ともよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
兵庫県の「訪問介護の手引き」によると、
~「手足の爪切り」、「耳掃除」、「服薬介助」、「顔色・発汗・体温等の健康状態のチェック」、「歯磨き介助」については、「訪問介護におけるサービス行為ごとの区分等について」(平成12年3月17日、老計第10号)において厚生労働省が示したサービス行為の一連の流れの中に含まれていることから、これらの通常の行為は「医療行為」ではなく、「訪問介護員が行ってもよい行為」であると認識している。~
とあります。
老計というのは「厚生労働省老人保健福祉局計画課長通知」だとおもいますが、“老計第10号”で検索しても出てきますよ。
参考URL:http://www.fine-osaka.jp/kaigohoken/hourei/HTML/ …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 家族が病気で亡くなりました。医師の治療方法や対応について疑問に感じることがいくつかあります。受けた医 4 2022/07/20 11:24
- 学校・仕事トーク 小論文の添削をお願いします。 1 2022/10/26 10:52
- 婦人科の病気・生理 私は、祖父と2人で暮らしていて、最近、祖父が脳出血で倒れて、1ヶ月入院した後に2~3ヶ月リハビリしま 1 2023/07/13 21:34
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医療 来月8日にコロナ「5類」移行を正式決定 医療費 外来は原則自己負担 高額治療薬9月末まで無料 厚労省 3 2023/04/27 23:04
- その他(ペット) もう来なくていいと言わず来てくださいというのは何故 2 2022/05/08 14:11
- その他(法律) 医師の診療、治療を妨げる行為は、どのような違法行為になりますか?刑事罰で処罰されますか? 自衛官です 7 2022/11/02 21:49
- 医療 医療者 最近は医療系のドラマが多いですね。 現実の医師は、目の前で患者が亡くなったら泣いたりしますか 3 2022/10/25 21:00
- 医療 病名が変わったら2つの病名がつけられるか、病名がよく分からないとかになるのでしょうか? セカンドオピ 2 2023/04/22 06:07
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
介護福祉士とケアマネの仕事
-
親の介護がしんどい。
-
ケアマネの自家用車利用について
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
生活保護者は社会福祉減免を受...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護保険請求、伝送を忘れた場...
-
介護保険の自己負担1割請求に...
-
身体障害者1級認定者が受ける...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
現役ケアマネージャーさんたす...
-
日給15000円 もしこれが...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
本人確認書類で介護保険証は使...
-
親の介助
-
介護保険で電動3輪車を借りたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
日給15000円 もしこれが...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
彼氏が介護で疲れています。
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
社会資源
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
障害者手帳申請に年齢制限あり...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
デイサービスでの実費負担につ...
-
介護保険での複数宅への福祉用...
-
知的障害者が支払う国民健康保...
おすすめ情報