プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理由を教えてください。
テレビでも放送されていましたが、多くのエレベーターには奥の扉があって棺おけなど(私が以前に聞いたのは大きな家具など)を運ぶために開けることがあるとのことです。
しかし、そのようなスペースがあるのなら、最初から有効に使えるようにしておけばいいのでは(つまり扉をつけないほうがいいのでは)と思っています。
わざわざ、スペースを区切るのには意味があるのでしょうか?
定員の問題ですか?

A 回答 (5件)

再度、追記します。


最近のマンションなどでは、屋上機械室のいらないMRレスタイプが一般的に使われています。

この場合は、地下ピットにモーターがあり、点検時にはカゴを上部階に停めて、扉を開けてピットに入り作業をします。
しかし、故障でカゴが最下階に止まっていると、ピットに入るには、カゴからピットに出る必要があります。
その為に、カゴに点検用の扉が必要になってきます。

トランク付の設置は、最近は減ってきています。
介護保険等もあり、高齢者が自宅で死亡する件数が少なく、けが人に対しても救急隊が車椅子を使用するようになり、統計的に利用頻度は少ないと判断されています。
ですので、マンション業者ではコスト低下のために、トランク付を設置していないところもあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、エレベータの種類によって違いがあって、トランク付きは少ないのですね。
コスト削減ということでよく理解できました。

ここで締め切らせていただきます。

お礼日時:2005/09/18 12:45

#2です。


#3の回答を見て感じたのですが、nachiguroさんの回答は、MRレスタイプの点検口の話のようですね。

質問は、
>奥の扉があって棺おけなど(私が以前に聞いたのは大きな家具など)を運ぶために開けることがあるとのことです。

ですから、トランク付エレベーターについてです。

参考URL:http://www.t-36.com/equipment/design.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
トランクつきエレベーターと、MRレスタイプの違いが今ひとつわからないのですが、トランクつきのほうが一般的ではなさそうですね。

お礼日時:2005/09/15 19:17

追加です。



1の回答はM社のサービス担当が、そのケースの場合は行うと申しておりました。
穴といっても横穴ですので、簡単には転落しません。

参考URL:http://www.mitsubishi-elevator.com/jp/html/inqui …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エレベータのサイト、面白いですね。
ただ、横穴というイメージがいまいち理解が難しいです。やはり実際見てみたいです。

お礼日時:2005/09/15 19:16

エレベータでは、建築基準法で、床面積によって積載加重が決まります。


積載加重が増えれば、設計荷重が大きくなり、各部の強度やモーターの容量が大きくなってきます。

当然に、製作コスト・維持費が増加をします。

通常、建物の規模のより定員・台数を決めます。
規模が大きくなると、一台の定員を増やすより台数を増やす方が、輸送効率が高くなります。

#1の方がそのまま穴が開いてると言うのは、点検用のパネルを外したままの状態で、管理不十分な状態ですね。
本来は、パネルで仕切られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
パネルで仕切られているのですね。

実際に見てみたいものです。

お礼日時:2005/09/15 19:07

こんにちは 元管理会社の者です。



エレベータの奥の扉の向こうはそのまんま穴です。
そして、鍵を掛けている理由は、転落防止と悪戯等による機械上の誤動作防止が主な理由です。

また、スペースに関してはかごと昇降設備の放熱のマージンを取っているためです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
穴なんですか?怖いですね。

というと、長いものなど(お棺など)を運ぶときは
半分外にでているということでしょうか?

お礼日時:2005/09/13 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!