プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は現在、中国地方の国立大学の薬学部に通っている2年生です。

大学を卒業した後、製薬会社等の研究職に就きたいと思っていますが、どうやら私の通っている大学のレベルでは採用が難しいという話を聞きました。

まだ将来したいことが具体的に定まっていない状態でお聞きするのは間違っているかもしれませんが教えてください。

具体的には、東大か京大の薬学院へ進学したいと思っているのですが、院試はどのくらいのレベルなのでしょうか?
もちろん専攻によって難易は違うと思いますが。

東大では平成15年度、他大学からの志願者数56人にたいし合格者15人ということで狭き門だということはわかりました。

A 回答 (2件)

私立工学部→国立大院修士課程→博士課程です。



製薬会社の、特に創薬部門では、学位(博士)を必要な場合もあります。合成系の研究職ではそうかな。

それと、他大学院に進学した場合、たとえば修士課程のうちに就職活動をしようとすれば、製薬会社は時期が早くて10月ごろから始まりますから、つまり入学年度の10月に就職活動をはじめることになります。

当然、研究室に入ってから半年しかたっていません。研究もそんなに進まないでしょう。しかしながら、学部生のころから1年半研究を継続してきたライバルたちと、厳しい就職戦線で戦うわけですから、それなりに覚悟する必要があると思います。

No.1さんも言っていますが、有名研はコネが違います。(もちろん、実力も桁外れです!)東大院薬を狙うなら、どうせなら有名研がいいですね。F先生とか、S先生とか。
    • good
    • 3

私、私立農学部→旧帝大院農学研究科博士課程修了→さらに訳あって薬学部在学中の者です。



大学院への進学は、さほど難しいものではありません。どうしても心配というのでしたら、希望する大学へ出向いて過去問の閲覧をしてくればいいと思います。もしくは、現在在学している大学の研究室へ出向き、過去に東大や京大へ進学した人いるか聞いてみて、もしいれば過去問のコピーなどを置いて行ってくれているかもしれません。

もし、難易度が心配というのでしたら、東北大、名古屋大、阪大などの旧帝大に焦点を移しても良いと思います。

なお、受験するに当たり、成績は十分に良いことを心がけてください。また、自分が何をしたいのか、どういうことを勉強し、将来どこへ就職したいのか、さらに就職するにあたりもっとも近道な研究室はどこかをあらかじめ調べておきましょう。今の世の中は、情報が命です。研究職希望の場合は、旧帝大大学院の中でもさらに有名な教授の研究室へ行くことをお勧めします。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!