アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある曲を聴く際に、リアルプレーヤーでしたらすぐに聴くことが出来るのですが、メディアプレーヤーで聴こうとすると「バッファ中」と表示され一向に曲が聴けません。どうしたら良いのでしょうか?それとメディアプレーヤーは開くのにどうしてこんなに重いのでしょうか?

WIN ME
メモリ128mb
HDD20G

A 回答 (4件)

Q/同じ環境下でリアルでは聴けるのにメディアでは聴けないのかということです



A/まず、同じ環境であってもストリーミングの種類は違います。メディアプレーヤーではasfやwmaのオーディオ再生します。それに対し、リアルはra形式のリアル形式のオーディオを再生します。

リアルプレーヤーとメディアプレーヤーは別のソフトだと言うことです。利用するファイル形式が異なるため、利用するサーバーも変わります。そうなるとサーバーの込み具合なども変わるのです。
それが直接の原因ではないですか?

ちなみに、必要なシステムはどちらもほとんど変わりません。(ごくわずかにメディアプレーヤーが7,1を利用する場合は高くなりますが、CPUで400MHzを上回れば差はないと言っても良いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるお返事ありがとうございます。「サーバーの込み具合」いろいろな要素が
関係しているのですね。ありがとうございます。

お礼日時:2001/11/07 18:39

リアルプレーヤとメディアプレーヤのパフォーマンスの違いは置いておくとして...


バッファ中というのは「再生するデータを一回自分の中に落として溜めてます」と言う風に理解してください。
例えば1秒分の音データを1秒以内で確実に通信できるのであれば、データが届いた分から順番に再生すればいいわけですけど、1秒分を3秒かかって送るとなると、何も考えず再生すると、最初の1秒を再生した後2秒待って次の一秒、更に2秒後に次の1秒....となっちゃいますね。
そんな風に再生されたの聞たくは無いわけで、じゃぁ、初めに1曲分なり適当な長さ分を全部溜めて、それから再生したほうが音が、確かに再生するまで待ち時間がありますけど、音の途中で途切れなくていいですよね?
で、その時に再生するまでの溜めている分を、どっかに置いておかないといけないわけで、それを置く場所を「バッファ」と呼び、「バッファ中」というのはそこに今一旦保存してますよ、という意味です。

通信速度やデータ量によってこの辺は変わってきますので、一概にどっちがいいとはいえないのだけど...(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。私がお聞きしたかったのは、同じ環境下でリアルでは聞けるのに、メディアでは聞けないのか?リアルプレーヤとメディアプレーヤのパフォーマンスの違いなどがあるのかな?というものなのです。

お礼日時:2001/11/07 17:24

Windows Media Playerの[ツール]-[オプション]-[パフォーマンス]のところの「ネットワークのバッファ処理」のところに、大きな数字を指定していませんか?


ここを5秒とか10秒とかにすれば、それなりに素早く曲が聴けると思います。

バッファ中ってのは、曲を再生する前に一旦HDDの中に貯めておく動作をしているってことです。
バッファがあれば、例えば、一時的なネットワークの混雑でしばらくデータが届かなかったとしても、HDD中のデータを使って途切れることなく曲を再生しつづけることが出来ます。
バッファが5秒っていうのは、最初に5秒分のデータを取り込んでおくことにより、途中で5秒間のデータ断絶が起こったとしても問題なく再生できるようにする。ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。5秒になってました...。同じ環境下で何故メディアだけ聞けないのでしょうか...

お礼日時:2001/11/07 17:20

これは、ストリーミングを再生したのでしょうね。


まず、ストリーミングとは、インターネットからコンテンツ(情報の内容)をダウンロードしながら再生する方法を言います。

このストリーミングを再生するときに映像や音楽データをパソコン内に取り込んで少しの時間分余裕をもってPCにあらかじめ取り込んでおきます。
このあらかじめ余裕を持って取り込まれるデータをバッファといいます。このバッファは何かの原因でネットなどからデータダウンロードでスムースに取り込めないときに使われ、音飛びや映像が飛ぶのをできる限り防ぐことができます。(バッファに蓄えられた映像を使うことで、取り込みが安定しないときに画像が飛んだり音がとぎれたりするのを防ぎます)

ちなみに、ストリーミングの多くではパソコンに映像や音楽そのもののデータを保存できない場合があります。
保存をしても、多くの場合はURL(アドレス)のみダウンロードする場合が多いです。

Q/どうしたら良いのでしょうか?

A/ネットからのストリーミング配信(インターネット配信)ならどうしようもないですね。回線やサーバーに余裕ができてスムースに音楽をDLできる状況になるまで、待つしかないです。
リアルならスムースと言う場合はそちらを使いましょう。

Q/メディアプレーヤーは開くのにどうしてこんなに重いのでしょうか?

A/これはパソコンのスペックの問題か、OSの安定性、リソースやメモリの問題、閲覧する画像などの問題でしょう。そういうものであると考えるしかないですね。

もし何かあれば補足を・・・

この回答への補足

下手な質問ですみません。私がお聞きしたかったのは、同じ環境下でリアルでは聴けるのにメディアでは聴けないのかということです。申し訳ございません。

補足日時:2001/11/07 17:18
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!