
今、未就園児クラスに通っている幼稚園の説明会で
「併願のために願書をキープするのはやめて」と
言われました。その園ではまず、未就園児に通って
いる子を優先し願書をお取り置きして、残りを一般枠
にするそうです。かなりのマンモス園で、年少から
年長まで定員を大きく超えているようなところです。
実は、第一希望の園の願書は夏に予約できていて
もう持っています。定員丁度の数の願書をすでに
父兄に配布していて、それ以外の方はキャンセル待ち
状態です。
このご時勢なかなか幼稚園入園が厳しいので、
併願を考えていたのですが、「併願しないで」と
言われ(毎年そう言っても併願される方はおられる
ようですが)、悩みっぱなしです。結局第一希望に
行くことになり後で断れば、今の未就園児クラスに
は通いにくくなりそうですよね。
でも大事な子供の幼稚園のことだし、幼稚園浪人は
させたくないので、自分が悪者になる覚悟でやはり
併願しておいていいものか。他のご父兄には悪い
けれど。主人や周囲の方も「未就園児クラスの特権
だし、そこは割り切って併願してもいいんじゃない?」と言われます。
また幼稚園側の本意としては、どうなんでしょう?
いいアドバイスなどありましたらお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
幼稚園激戦区に住んでいます。
息子はもう小学生なので、騒動は過去のものになりましたが、当時は色々振り回されました。
第一志望の幼稚園も、未就園児クラスに通う滑り止め?幼稚園についても質問なのですが・・・。
願書を出せばほぼ合格なのでしょうか?
それとも面接や抽選で落とされてしまう可能性もありますか?
どちらも同じ日に願書提出&考査&手続ですか?
併願というのは、入園金を重複して払い、返金されないかもという意味ですか?それとも願書を複数出すこと?キープしておくだけ?
状況がよく判らないのですが、併願しても構わないのではないでしょうか。
変に義理立てして浪人生活になっても、どちらの幼稚園も責任とってくれませんよ。
今のうちに願書を入手するなど、出来るだけのことをしておかないと、浪人かも?という事態に万一なってから行動を起こしても、どこも受け付けてくれませんよ?
激戦区でしたらキャンセルを待つ人たちが多数いるはずですから、幼稚園にしても損はしないはずです。
もしも質問者さんが入園金を払ってからキャンセルした場合は、その金額が丸儲けできますから。
ただし他の園に行くことにした場合、今の未就園児クラスは通いにくいですね。
というか通う意味がないですから、行かない方がいいのでは。
うちの幼稚園の場合、他の園に決めた子は即刻辞めさせる規則です。
そして併願は自由ですが、一度払い込んだお金は絶対返しません。
しかも定員の5割増しを入園させ超満員状態ですから、居心地は最悪でした。
幼稚園不足は深刻で、こんな横柄な幼稚園でさえ空席待ちの行列が長いですよー。
お返事ありがとうございます。
第一希望の園の方が、若干不合格になる確率が
高いような気はします。でもこちらは願書をもう
定員数に対して配布しているので、落とすための
面接ということではないと思います。
ただ以前泣いて泣いてどうにもならなかった子が
数人落ちたことがあるようです。それが心配なんです
よねぇ。
未就園児クラスの方は、おそらく落とされることは
ないと思います。願書出せばほぼ決定でしょう。
幸運なことに、第一希望の方が3日くらい先に
面接でその日に結果が出る(予定です)。
やはりここは、鬼になって(?)後で幼稚園から
何を言われようとも、途中で未就園児をやめる
覚悟もして併願しておいた方が、後悔はないかも
しれないですよね。。。
No.3
- 回答日時:
多分、横浜、仙台、千葉あたりなんでしょうが、最初の園に、念をおして、併願を止めたらって思います。
個人主義で、我が子のみなんとかと併願すればするほど、ややこやしくなって、全体でみると、幼稚園浪人が増えるのですね。皆さん、消費者が賢くなって消費者で、一定のルールつくりが出来れば、無駄が一番少ないのです。あなたの安心のために、また、第3の併願をする保護者が出ることを考えてください。No.1
- 回答日時:
幼稚園浪人って…第一志望が、
お受験の必要な幼稚園だったりするんですかね?
文面から単純に読み取ると、
私には第一志望の園は定員数分だけの願書配布とあるので、
願書GET=入園確定
って思っちゃったんですけど。
入園確定なら併願しなくていいでしょう。
お受験幼稚園で、もしも落ちたら…と思うならば、
併願しておいてもいいんじゃないですかね?
併願を許可すると、次年度の入園者数が予測しにくくなるので、
園の本音としては、やめて欲しいんでしょうね。
幼稚園って慈善事業じゃなくて営利目的で経営していて
商売みたいなもんですから、
商品予約が入っているのに突然キャンセルされることが続くと
つぶれちゃうかもしれないですしね。
滑り止めに使われて、経営破たんさせられちゃ
たまらんというところでしょうかね。
お返事ありがとうございます。
お受験幼稚園ではないですね、第一希望のところ。
面接当日に、泣いて泣いて話にならなくて数人
落ちたという過去があるようでその場合は、2年
保育で優先的に翌年入園になっていたようです。
ところが2年保育の募集をもうやめてしまう
ので今年願書を出す子たちには、なるべく全員
入園してほしい、もし面接が1度で上手く
いかなければ2度3度と日を改めて面接したいと、
ある種、とても親切な園に思っています。
主人は「そこまで言ってくれてるんなら大丈夫
でしょ、併願しなくても」と楽観的ですが私の
性格からして、どうも心配性で。
幼稚園も確かに、経営が一番ですよね。
それも分かりますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
幼稚園 願書出した後キャンセル!
幼稚園・保育所・保育園
-
幼稚園入園のさいの願書について
幼稚園・保育所・保育園
-
今年、幼稚園を二園受けたのですが、2つとも補欠で、キャンセル待ちの状態で、連絡がこなければ、2つとも
幼稚園・保育所・保育園
-
4
入園金を支払い辞退した幼稚園
幼稚園・保育所・保育園
-
5
私立幼稚園の併願について
幼稚園・保育所・保育園
-
6
幼稚園と保育所の併願 保育所断れますか?
幼稚園・保育所・保育園
-
7
入園願書の書き方。
避妊
-
8
幼稚園の入園料の収め方について
出産
-
9
幼稚園の願書受付で先着順漏れ キャンセル待ちか他の園か?
幼稚園・保育所・保育園
-
10
遠い幼稚園はやめたほうがいいでしょうか?
幼稚園・保育所・保育園
-
11
幼稚園の入試に落ちた場合の行き先は
幼稚園・保育所・保育園
-
12
幼稚園の入園を辞退した際の入園金・施設費用の返金について教えてください
その他(法律)
-
13
遠い幼稚園に通った経験のある方、教えてください。
幼稚園・保育所・保育園
-
14
幼稚園が自宅からとても近い場合のデメリットは?
幼稚園・保育所・保育園
-
15
幼稚園面接が不安で仕方ないです。
幼稚園受験・小学校受験
-
16
プレに通っている幼稚園と違う幼稚園に入園が決まり・・・その後
幼稚園・保育所・保育園
-
17
マンモス園での不満
幼稚園・保育所・保育園
-
18
願書の長所・短所について
その他(妊娠・出産・子育て)
-
19
幼稚園の併願、願書提出について
幼稚園・保育所・保育園
-
20
入園願書の日付について。幼稚園の入園願書をもらいました。 受付は10月1日からなのですが、それより前
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
市外の幼稚園に通わせたい
-
5
兵庫教育大学附属幼稚園につい...
-
6
出戻り転園後幼稚園になじめない
-
7
宮城教育大学附属幼稚園について
-
8
プレ幼稚園諦めた方がいいので...
-
9
幸区 こまどり幼稚園について...
-
10
市外の市立幼稚園に入園させた...
-
11
子どもが幼稚園のプレに行って...
-
12
満3歳児クラスから入園させた...
-
13
文句や不満ばかり言うママさん
-
14
卒園の御礼の品を渡す場所とタ...
-
15
中学生の職場体験について
-
16
人間にとって、顔の魅力ってあ...
-
17
施設型給付幼稚園と私学助成幼...
-
18
卒園式のサプライズは取りまと...
-
19
園長先生、教頭先生、担任の先...
-
20
既読無視。こんなママ友切りま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter