A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
由来までは知りませんがタプナードの語源は
プロヴァンス語の「タペーノ」です。(ケーパーの意味)
古くからフランスのプロヴァンス地方に伝わるアイオリ(マヨネーズに似たもの)やピストゥ(バジルやにんにく、松の実を使ったソース)
と並ぶ代表的なソースです。
つくり方はPingaさんのほうで詳しく説明があるので使い方について
特に決まりはなく何にでも使えると思います。
そのままパンや野菜につけてもよし、または調理の際の調味料として
お肉のソースに使用してもよし、自由に
自分の好みでいろいろ試してみてはいかがでしょうか?
タプナードの件
お礼の投稿しましたが、操作ミスと思われますので
念のため、再度おくらせていただきます。
この度はお忙しいところ、ご回答いただき
ありがとうございました。
食品の由来等歴史を知ると美味しさ
も増幅するものです。
お礼の意味で「マスター」に推薦させていただきます。
No.1
- 回答日時:
ディップというかソースというか・・・黒オリーブとアンチョビが主原料で、南仏料理によく使われるそうです。
パンに塗ったり、魚料理、きのこ料理にソースとして添えたりして使います。でも由来までは・・・。<材料>
オリーブ(種なし):1缶
にんにく:2片
アンチョビー:1/2缶
レモン:1/2個
ケッパー:大さじ1
オリーブ油:大さじ5
こしょう:少々
<作り方>
こしょう以外の材料をすべてフードプロセッサーにいれて、粒上の舌触りが残る程度に刻むだけ。こしょうは最後に加えて味を整えます。
参考URL:http://www.tgn.or.jp/Ginza-kan/reci9903/bara_m/9 …
タプナードの件
お忙しいところご回答ありがとうございました。
作り方まで詳しく教えていただけるとは
正直なところ期待していませんでした。
お礼のあらわす意味で、「マスター」に推薦
させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グラタンに味が足りない
-
グラタンが固まらない・・・
-
柔らかい料理
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
牛肉でクリームシチュー
-
家系ラーメンのきゅうりの漬物...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
カレー以外にありますか?
-
シチューのルーはホワイトソー...
-
月見団子と仏事の団子 粉はま...
-
今晩、夕食のマカロニグラタン...
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
ラクレットチーズ、グリュイエ...
-
エバミルク作り方について エバ...
-
大学いもは,中華料理?日本料理?
-
時限爆弾(遊び)のつくりかた
-
餌付けされてる相手を可愛いと...
-
オーブンレンジでグラタンに焦...
-
キャラクター等ショートパスタ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生ハバネロの食べ方を教えてく...
-
なんでカレー屋やカレーパンあ...
-
好きな食べ物は何ですか? 私は...
-
柔らかい料理
-
ウイイレアプリのサブ垢の作り...
-
月見団子と仏事の団子 粉はま...
-
作ってしまったシチューの肉臭...
-
だし汁大さじ2って大さじ2のお...
-
家系ラーメンのきゅうりの漬物...
-
牛肉でクリームシチュー
-
グラタンが固まらない・・・
-
女子高校生の好む食事教えて下...
-
かぼちゃを煮たらぼそぼそにな...
-
カレー以外にありますか?
-
硬くなった6Pチーズの食べ方、...
-
フルーツチンポって何ですか?
-
とりの支那天
-
今日家でカレーを食べたのです...
-
体育で行う団体行動について質...
-
ポン菓子を固めたいのですが…
おすすめ情報