アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
この度、5年勤めた会社を退職することになりました。
勤続年数の計算によって退職金がもらえるかもしれないのですが
計算方法がわかりません。

私の場合、契約社員(2年間)を経て正社員(3年間)になったのですが、
この場合、契約社員期間も勤続年数に加算されるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

まず、初めに退職金は、会社に支払いを義務づけられているわけではありません。

したがって退職制度のない会社では、退職金を受け取れません。しかし、会社の就業規則等で定めた場合には会社に支払い義務が生じ、社員は就業規則などによって退職金をうけとることができます。
就業規則で確認する内容
1.適用される社員の範囲
2.退職手当の決定、計算及び支払い方法
3.支払い時期
一度この3項を会社の就業規則などでお確かめ下さい。
    • good
    • 0

私の知る範囲で・・・。


会社によって違いますが、一般的に契約社員は、退職金は支給されません。(日頃の給与が、社員よりも高めの設定になっているはずです)
一般的な例だと、正社員の3年分の支給になると思います。

会社によりますが、3年までは、非常に低い設定になっていると思います。
場合によっては支給なしです。

いずれにしても、会社によって考え方は違います。
確実なことは、会社に確認する以外に方法はないと思います。
    • good
    • 0

会社の退職金規定を閲覧するか、人事担当者に確認するしかありません。


 契約社員の契約書に、勤続期間の算定の取り決めまで盛り込むことは、まず有りえません。
 会社によって考えが違いますし、労働基準法では退職金は払わないといけない、とは書かれていません。会社の任意規定ですので、会社ごとに違います。
    • good
    • 0

おはようございます。


私のカンで恐縮でですが、おそらく退職金の支給はあなたが正社員である期間の3年間で算出、支給されるのではないでしょうか?

契約社員は退職金が出ないと思うのです。
契約社員当時の契約書は残っていないのでしょうか?
契約書には勤務の条件や待遇について書いてあるはずですので、ご覧下さい。
契約書に「正社員になった場合は、契約社員期間の勤務年数を加算する」という一文が書いてあれば、問題ないと思います。

それと御社の就業規則をごらんになることをお薦めします。
就業規則は法律によって誰でも見られるようにしなければならないものですのですから、職場にあるかと思います。チェックしましょう

では。
    • good
    • 0

 おそらくこれは会社によります。

契約社員の期間を退職金算出に加える会社とそうでない会社が存在するはずです。会社の方でご確認されることをおすすめします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!