アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

時間の計算の仕方で、簡単にできる方法が知りたいのです。

例えば、7時間18分と、8時間37分、8時間11分を足して
時間の合計を出すとき。

現在やっているのは、

7(時間)+8(時間)+8(時間)=23(時間)

というように、まず時間の合計を出してから、
分の合計を

18(分)+37(分)+11(分)=66(分)で、
66(分)÷60(分)=1(時間)と6分、と出す。

最後に23(時間)+1(時間)+6(分)=24(時間)6(分)
このように、時間の合計を出しています。

もっと効率よく計算できる方法はありませんか?
インターネットで調べたのですが、足し算の方法は
残念ながらみつかりませんでした。

できれば、ソフト(パソコン)を使わずに
計算機で効率よく計算できればなぁ、と思っています。

ややこしい書き方ですみません。
わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>できれば、ソフト(パソコン)を使わずに


>計算機で効率よく計算できればなぁ、と思っています。

関数電卓が使える場合は、角度の計算機能がそのまま使えます。
機種によって違うとは思いますが、[°’”] というようなキーがあれば、
[7] [°’”] [1] [8] [°’”] [+] [8] [°’”] [3] [7]・・・
四則計算だけの電卓だと、
70018+80037+80011=230066
とかやったら、少し楽に「23時間66分」までは進めますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
四則演算だけの電卓を使っているので、今度から
この方法で計算してみようと思います。
電卓も、関数電卓とか、いろいろなものがあるのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 12:45

計算機って、電卓ですか。

。。

私はソロバン使って、単純に足し算します。分を単位とした60進法で。←何て言ったらいいのかわからないので、こう言ってます

時間給で働く人の月締めするとき、1か月分(実際には休みがあるから24日くらい)の、毎日の労働時間をひたすら足し算していきます。

4時間15分+5時間30分+3時間25分……を24回、ひたすら…。

ははっ、くだらなかった?ごめんなさい _(._.)_
でも、慣れると電卓より早いですよー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
計算機とは、電卓のことです・・・。
私も月締めの時に、数人の人の24日分の時間をひたすら
足し算しないといけないので、たいへんです。

そろばんは小学校以来使っていないので、使い方を忘れてしまいました。
でも、とても楽そうで、うらやましいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 13:00

はい!やってみました。

普通の電卓で出来ます。暗算も併用すると結構簡単です。コツは「分単位で計算」です。電卓の操作は≪≫で囲ってある部分です。

「7:18」は、7*60=420を暗算して≪420≫
分の部分をそのまま足して≪+18≫

「8:37」は、8*60=480を暗算して≪+480≫
分の部分をそのまま足して≪+37≫

「8:11」は、8*60=480を暗算して≪+480≫
分の部分をそのまま足して≪+11≫

ここで≪=≫
すると表示は合計分で『1446』

分を時に変換するために≪/60=≫
表示は『24.1』。
これで「何時間」の部分が「24時間」に確定。

小数点以下の部分を再入力する。≪.1≫
時を分に変換≪*60=≫
すると、表示は『6』
これで「何分」の部分が「6分」に確定。

「時」が大きくて暗算が面倒なら、メモリー機能を使うという手もあります。
試しに、15時間37分+28時間59分+44時間21分では…

クリア・メモリクリア≪C・MC≫
15時間≪15*60=M+≫『900』
37分≪37M+≫『37』
28時間≪28*60=M+≫『1680』
59分≪59M+≫『59』
44時間≪44*60=M+≫『2640』
21分≪21M+≫『21』
メモリー呼び出し(合計)≪RM≫『5337』
分→時間変換≪/60=≫『88.95』
ここで整数部分が「何時間」に相当、つまり「88時間」
小数点以下を再入力≪.95≫
時→分変換≪*60=≫『57』
ここで答えが「何分」に相当、つまり「57分」

(メモリクリアは「MC」が「CM」と書いてある場合もあります。)

上記はキータッチが多いので、やはり「時」を先に合計して分に変換後、分を足してからやった方が良いかも知れません。下に入力を書くと…

≪15+28+44 *60 +37+59+21 /60=≫『88.95』で「88時間」
≪.95*60=≫『57』で「57分」

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
なるほど、こういう計算もあるのですね。
はじめ「暗算」って書いてあったのを見て、計算が苦手なので
「ギクッ」としたんですが、大丈夫そうです(笑)

ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 12:51

>7時間18分と、8時間37分、8時間11分


{(7+8+8)×60+(18+37+11)}÷60
=24.1時間
=24時間6分

※それぞれ時間をX、Y、Z。分をxyzとして
{(X+Y+Z)×60+(x+y+z)}÷60

面倒臭いですよね~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
うぅ~ん、もともと計算は苦手なので、ちょっと難しいです・・・。

でも、考えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 12:42

まず最初に、「時間」を全て足します。


 7(時間)+8(時間)+8(時間)=23(時間)
次に「分」を1/10にして計算します。
 1.8+3.7+1.1=6.6
ここで出た答えを、小数点以上のみ6進法に換算、
 6=1(時間)とします。
つまり、
 6.0=1(時間)
 7.0=1(時間)10(分)
 8.0=1(時間)20(分)
となります。したがって「6.6」は、
 6.6=1(時間)6(分)
になります。ちなみに「10.6」の場合は、
 10.6=1(時間)46(分)
となります。
最後に、全てを計算し、
 23(時間)+1(時間)6(分)
  =24(時間)6(分)
となります。

と、こんなところですが・・・どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
6進法が私にはちょっとむずかしいみたいです・・・。
6進法がわかれば、計算も楽になりそうですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/13 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!