プロが教えるわが家の防犯対策術!

メーカー系、ユーザー系、独立系の定義がわかりません。下の3つの会社はそれぞれ何系と呼ぶことになりますか?教えていただけないでしょうか?

1.あるメインフレームユーザの商事会社が、"いっちょSI事業にでも乗り出すか…"という事でSI事業を立ち上げ、その後その部門を子会社として切り離した場合のその子会社。

2.ある独立系SIerが余剰管理職を移籍させ、従業員の給料を削減するために子会社を作った場合の子会社。

3.コンピュータ用プリンタメーカーが、そのプリンタ導入サービスのために子会社のSIerを作ったときのその子会社。

A 回答 (3件)

確かにはてなキーワードの定義は変ですね。

「親会社」で分類するのでなく、成立事情を主に、現状の売り上げの親会社の占める割合等を勘案して考えるべきでしょう。

1.顧客提案時のコンピューターの機種選定に当って、親・親会社の機種を第一に考えるならメーカー系、全くフリーで選定するならユーザー系かな

2.独立系でしょう

3.難しいですが、親会社がプリンタ関連製品しか無いなら、独立系と呼んでよいと思います。コンピュータメーカーとグループ関係があったりしてコンピュータ機種選定にしばりがあればメーカー系

この回答への補足

ありがとうございます。

1についてはCTCを想定して挙げた例なんですが、CTCは伊藤忠商事の子会社ですが、サンマイクロシステムのサーバの代理店として国内NO.1です。IBMや日本HPが自社製サーバを売り込もうとするのに対して、サンのサーバを売ろうと闘うわけです。notnotさんのご意見ですと、この会社はメーカー系ですよね。ところがはてなキーワードではなぜかCTCは独立系に指定されています。うーん。

補足日時:2005/09/19 23:48
    • good
    • 0

#2です。

すいません。読み違えてました。
>あるメインフレームユーザの商事会社
これを、「あるメインフレーマー系の商事会社」となぜか勘違い。言い訳になりますが、1.の場合だと、「あるメインフレームユーザーの」の文言は要らないですよね?

親会社の仕事が売り上げに占める割合によって、ユーザー系ないし独立系だと思います。
〇〇系にかかわらず、自社で持っていない製品を特定の一社に絞って使うというのは良くあることだと思います。製品を絞るほうがスキルの高い技術者をそろえるのが楽。

資本関係ないし、グループ関係(間接の資本関係)によってその社の製品を使わざるを得ない状態を想定していました。
現在では、メーカー系でも一部製品を自社以外を使うケースも珍しくないと思います。例えばサーバーは自社だがプリンタは自社製品もあるが特殊機能のある他社製とか。ただ、メインとなる製品はやはり自社ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>1.の場合だと、「あるメインフレームユーザーの」の文言は要らないですよね?

すみません。余計なひと言のせいでわかりにくくなってしまいました。

お礼日時:2005/09/20 21:19

このページを参考にしてみては?



参考URL:http://d.hatena.ne.jp/keyword/SIer

この回答への補足

ありがとうございます。

でも、僕はNTTデータとNTTコムウェアを同列にユーザー系という呼び方をするのは抵抗のある人間です。コムウェアはNTTの情報システム部門を切り離して作ったから、いかにもユーザー系ですが、NTTデータはNTTがユーザとしてではなく、他企業に対してデータ通信サービスを行っていた部門を切り離したものであり、メーカー系や独立系的な色彩が強いと思ったりしているからです。

補足日時:2005/09/19 20:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!