重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんにちは。
いきなりですが、バイクの「一発試験」というのは
一体どういうものなのでしょうか?
将来的には
中型二輪免許を取りたいと思っているのですが・・・・
「一発試験」
というものを、うけたら、素早く、安く
免許を取れたりするんでしょうか・・・・?
困ってます。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

教習所や自動車学校にも行かず、運転免許試験場で直接試験を受けるのだと思います。



ですが、こういうのは以前免許を持っていて失効してしまった経験者が受けることが多いです。
経験なしの人はまず受かりません。

安く、早くというなら自動車教習所に通えば実力しだいで合格する人もいますが、バイクの運転経験もない人だとかえって長くかかることもあります。

初めてだと、安全に自動車学校に通うことをお勧めします。急がば周れです。
経験なしの人が一発合格なんてふつうありえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そうかぁ~・・
ちゃんと自動車学校に通います♪
急がば周ります!笑
それでわ~♪

お礼日時:2005/09/25 08:57

試験場における技能検定なら、スキルがあれば「早く」「安く」というのは事実です。



技能検定は、試験場で実際に試験車輌に乗って指定コースを走り、課題走行や法規走行がきちんと出来るか、を見られます。
ですが、「ただ安くカンタンに」ということが唯一の動機であれば、一度受験するとハードルの高さに茫然自失は間違いありません。下手をすると試験車輌に手を触れることすら出来ずに(乗車前に)不合格となる恐れがあります。ただフツーに街乗りはできるから...程度のスキルでは合格はほど遠いです。20回・30回・・・と試験場に通う羽目になります。
そうなると結局は教習所に通う方が早くて安くなると思われますのて、そちらをお薦めします。

それでもチャレンジしたいという場合は、大きな本屋さんに行くと参考書を置いていますので、一冊買って通読されてみては?
あなたのお住まいの地域を管轄する運転免許センターに電話して、二輪の技能検定の試験日のスケジュールや予約制なのかを確認することも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます~
一発試験というものは
初心者には・・・・・・ってことですね^^
教習所にかようことにしまっす!

お礼日時:2005/09/25 09:01

普通は教習所に通いますが、これは、


実技事件では、コースで何度も練習します。普通自動車などの免許がない場合は学科の教習も受けます。卒業検定は教習所で行い、お金さえ払えば何回もできます。
免許センターでは学科のみでOK(普通免許があれば免除)
普通免許なしだと12,3万円程度でしょうか?

これに対し一発試験は
免許センターで実技試験、学科試験ともに受けます。実技の練習は無し、学科も自分で勉強します。(まあ、これはさほど問題ないですが)
基本的にはどこかで運転の練習をして実技を受けることになりますけど、コースそのものは練習できないので一発で受かる人はどうしても少ないです。
ただ、試験料は数千円なので、数回で受かればかなり割安となります。
練習する環境と、運動神経があれば、これでもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験なしの初心者が、
確実に免許をとるには
教習所に通わないと!ってことですね♪
ありがとうございます~^^
とても助かりました^^

お礼日時:2005/09/25 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!