
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
最終回も他のエピソードと同じく一話完結の話で、
たしか2thシーズンのマヤのエピソードだったかな?
で、特に彼らがどうなるという話ではなかった
最終回でした。
この「スペース1999」は昭和52年にTBSで日曜に放送
されましたが、視聴率が振るわずエピソード後半は
土日週2回放送という変則的な消化放送をさせられ、
1thシーズンのみの放送でした。
その為、後に関東以外のテレビ静岡等で2thシーズン
が放送されましたが、2thの関東での放送は昭和56年
にテレビ朝日で夕方からの再放送でついでに2thも
放送というカンジでした。
「スペース~」は「謎の円盤~」が、アメリカでの
3大ネットワークに売れなかったことを反省し、アダ
ルトな大人向けのSFという方針で作成され、1thの
初期のエピソードはアメリカの評論家からも絶賛さ
れたのですが、いかにも英国的な思弁的で重苦しい
ストーリーのため、2thシーズンからは単純明快な
SFアクションっぽい話に路線変更してしまいました。
はっきり言って視聴率が日本でもアメリカでも取れ
なかったんで、2thで打ち切りなんです。
当時の『スターログ』でその記事を読んだことがあ
ります。
なんか続きが見たければみんなでJ&S・アンダーソン
・プロに手紙を書こう!とかいう記事(笑)。
No.3のalidonさんがおっしゃっているエピソードは
その1thシーズンの最終回です。
実は1thシーズンのエピソードで何か「宇宙の意思」
みたいのが目的があって彼らを漂流させてるという
話(第3話「黒い太陽ブラックホール」)があったの
で、その時点で設定的にはネタバレしているのでは
ないかと思ってます。目的が決まっちゃえば後は
もう道中記のエピソードってなカンジで。
だからサンダーバード版「妖怪人間べム」とも言える
ような・・・
starfoxさんや私のような隠れファンが多いのか、
検索かけると相当数のファンWebが出てきますね。
お役に立てれば幸いです。
詳しい解説ありがとうございます。
私が記憶しているのは夕方の放送だったので、テレビ朝日の再放送みたいです。あの頃はビデオも無かったし、家にいなければ見れなかったので、きっと飛び飛びで見ていたんだと思います。
ここで質問する前に、一応検索したんですが、あまりに膨大な量が出てきてしまったので何を見ていいやら分からなくなってしまってこちらで質問しました。隠れファンが多いんですね。
その少し後にやっていた「ビジター」も良く見てました。これも隠れファンが多そうですよね。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
#2でっす。
http://space1999.epguides.info/を見たら、(T_T)です。
テーマ曲も海外サイトでQT形式でDLできました。
日本版は、上条恒彦さん ボーカルで 「夜空に何を~~求めるの~だ~ろ~・・・・・」
深夜、夜更かししながら見ました。ウッカリ、眠ってしまい、ヤバいと思って起きたら、エンディングテーマだった。てなこともwwww
そういや、 スパイ大作戦 と ダブりながらみてました Wwww (二人は夫婦、ヘアースタイル同じだから余計www)
ミッションインッポッシブル つながりで トム・クルーズで企画してほしいもんです。宇宙戦争から 月へ・・・・
NASAも月計画 再開だし、 月ブーム に乗っかって復活を願います。
再度ありがとうございます(^^)
私、歌は「佐々木功」さんかと思ってました。「上条恒彦」さんだったんですね。私が覚えてるのは「♪ムーンベースアルファは迷い星~当てもなくさまよう迷い星~」という所です。なんとも大仰な感じの曲でしたよね。好きでした。
月計画再開なんですか、知りませんでした。ぜひ月面の中継を見てみたいものです。
ご紹介のサイト英語なのでちょっと厳しいですが、がんばってみてみます。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
私の記憶では…
☆ある惑星の軌道に捉われてしまったムーンベースアルファ。コーニング指揮官は惑星の大気組成を調べ、生存に適している事が判り実際に調査に赴く。そこはオアシスのような自然の惑星だった。調査隊に加わっていた若い男女は特に熱心で、もしかしたらこの惑星に永住する事も出来るのではないかと期待する。…んで、紆余曲折あって(この辺はすっぽり覚えてません)最終的にはこの惑星には生存に適さない何かがあって(滅びた先住民族の痕跡があったような…)移住不可能と決断を下す。何故かその頃になって急に惑星の重力圏から解き放たれるアルファ…。しかしこの決定に不服な例の男女は勝手に惑星に降りてしまう。そこで二人が見たものは幻の先住民族が数人で二人を迎えるように頷く姿だった。恐らくこの惑星は新たなアダムとイブとなる二人だけを受け入れたかったのだろう…ってなお話だったような…もしかしたら惑星の名前を「エデン」とつけてたような…。
再び虚空に飛び去るアルファの指揮官室で航海日記を書くコーニング。
「…何時の日か、我々にとってのエデンは現れるのだろうか…」
子供心に唸った覚えがあります。いや、うろ覚えですが。で、数年ぶりに見た1999はなにやら変身する宇宙人やらなんやらが一緒に行動しててなんじゃこりゃ?って思ってたら第二シリーズでした。その時点でこの番組からエクソダスしてしまいました。私は。今思うと勿体無い事を…
>今思うと勿体無い事を…
確かに!私ももっとちゃんと見て覚えておけば良かったです。
それにしても良くこんなに細かく覚えてらっしゃいますね。
他の方の回答でもそうなんですが、こうしてみると私は全然ちゃんと見てなかったのか?と思います…。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ムーンベースアルファは、最後どうなったの
そのまま、宇宙の彼方へ・・・・・行き先も解らぬ、未知への旅を続ける・・・・
で、自分に納得させています。
ほんと、終わりがモヤモヤで、すっきりしません。まさしく、消化不良。
「謎の円盤UFO」もそう。SHADOWは、ストレイカー司令官は、フォスター大佐は・・・・・宇宙人の正体は・・・・どうなっていくの?
シドだけじゃ、カバーしきれないくらい大量にきたらどうすんの? てなことを、今も思いつつ。こっちも消化不良。
「サンダーバード」やったんなら じゃ劇場公開用に 「after SPACE 1999+MBα」てな名前で制作してよ、とおもってるいちファン
すごいですね、ちゃんと色々覚えてらっしゃるんですね。
私は、すごく楽しみにして見ていた記憶はあるのに、ストーリーの細かいところはあまり覚えていないんです。とにかく印象に残っているのは、あの主題歌なんです。
どう考えても、無茶な設定ですけどおもしろかったですよね。
また見たくなっちゃいました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
懐かしいですね。
^^「スパイ大作戦」のマーティン・ランドー(コーニッグ司令官)とバーバラ・ベイン(ラッセル博士)が、出ていたので見ていました。
最終回はうろ覚えですが、そのまま放浪の旅を続けていたように思います。
第2シーズンまでの全46話で終了のようですね。
↓スペース1999大好き(ファンサイト)
http://sound.jp/1999/1999.html
ここの「イントロ43話~46話」をご覧ください。
DVDもあったようですが、もう販売されていないようです。
けれどヤフーオークションで「スペース1999」と検索するとヒットしますので参考にしてください。
懐かしいですよね。
周りの友人に聞いても知っている人はいないので、聞き様が無かったのですが、回答いただけて嬉しいです。
そのままなんですね。そうですよね、どう考えても戻りようが無いですもんね…。ご紹介いただいたサイト後でじっくり読ませていただきますね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
月曜から夜更かしは、次の 放送...
-
5
辛坊治郎 ズーム そこまで言う...
-
6
ドラえもんオタク?なんですけ...
-
7
ダウンタウンノheyheyheyは、い...
-
8
YOUは何しに日本へ?のBGMを知り...
-
9
ガリレオ 第1シーズンの第4...
-
10
余命一ヶ月の花嫁がやらせだと...
-
11
テレビ東京の視聴について
-
12
伊東家の食卓で紹介された吸盤...
-
13
ポンキッキーズの8時8分
-
14
虎バンの最初にかかる曲について
-
15
1月5日放送の「名探偵コナン...
-
16
テレビ東京「大食い王決定戦」...
-
17
地方でテレビ東京を視聴する方...
-
18
東京で関西のテレビ番組を見る...
-
19
クレヨンしんちゃんでおケイお...
-
20
未来日記のシャクワイとヨシ
おすすめ情報