アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以下のようなチープな自作スピーカーの音質改善が出来るかどうかお知恵を拝借したいのですが…。

100円ショップで購入したMDF板で出来たサイコロボックス(15cm×15cm、板厚約5mm)を2個積み上げエンクロジャーを作りました。
スピーカー取付面以外の内部壁面(上・下・右・左・背面)に同じく100キンで購入したブナ材板(10cm×10cm)を貼り強度を強化。サイコロボックス同士は木工ボンドでつなげ、外側からテープを巻き接合部の空気漏れのないようにしました。
正面にポートダクト(直径5cm)を作り、硬い紙筒を4cmに切ったものをつなぎました。
使用スピーカーはFostexの10cmフルレンジ。
音を出すと全体的にモヤッとした感じで、ロック系だと高音がブシュッとした音になります。エンクロジャー自体が非常に軽いので底辺に錘でも入れようと思っていますが…。何か良い方法があったら教えて下さい。
本来ならきちんとそれなりの板を切って自作すれば良いのですが、工具も場所もないのでこのような邪道なものを作った次第です。お答えよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

何点か考えられますが、簡単なものだけ...



まず、外形が1辺15cmの立方体として、内部の容積は13.5^3=約2.46Littre、したがって2個で約5Littre。ここからダクトとユニットの体積を差し引いて、実行4.8Littre程度と仮定します。なお、ユニットは、Fostexの定番でFE107を例にとります。

このユニットはfo=80Hzで、ごく一般的な設計であればfob=70Hzあたりでしょう。この設計でいくとすれば、直径4cmの円形ダクトで長さ11.7cm程度となり、寸法的に不適当です(リアバッフルとの隙間がダクトの直径より狭いため、この部分が抵抗となり、計算通りの動作をしません)。直径を3.5cm程度まで絞れば8.5cmくらいで済みますから、お手軽にいくならガムテープなどで内径を詰めると良いでしょう。
ただ、直径を小さくすれば長さは短くて済みますが、抵抗が増えるため、細くすればいいというものではありません。実行振動半径4cmのユニットであれば、この辺りがいいところでしょう。

加えて、バスレフ型でも、ある程度の吸音材は必要です。グラスウールなどは飛散すると文字通り悲惨ですので、水槽のフィルターに使うエステルウールの方が扱いが楽です。全ての面に貼る必要はなく、リアバッフルと天板の裏、左右の壁のどちらかに、少したるみを持たせてステープルなどで打ち付けておくと良いでしょう。

箱の方ですが、t=5mmでは少し強度が足りません。かといって、これより小さいサイズの板を貼付けると、共振周波数が下がるだけで、根本的な解決にはなりません。むしろ、各面に、背骨のような形で板(幅は数cm)を「立てて」貼付け、さらに左右方向には肋骨のごとく、割り箸などを木工ボンドで貼付けると、手軽に強度を増すことができます。吸音材を引っ掛けることもできますし、これ自体が定在波対策にもなりますから、一石二鳥です。

ひとまず、この辺りでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。わざわざ計算までしていただいて恐縮です。ダクトの長さ調整してみたいと思います。また、吸音材については私も水槽フィルターを考えていましたので試してみたいと思います。箱の補強材についても参考になりました。

お礼日時:2005/09/29 13:00

吸音材はどうですか。

私はこんな感じでした。

 箱 :  100×140×150 7mmベニヤ
 ダクト : 背面に食品ラップの筒を挿入 直径40mm深さ100mm
 ユニット : 100×140の面に Fostex 80mmフルレンジ 

そのまま鳴らしたところ、少しポコポコした感じでしたが、ガラスウールの吸音材を奮発して入れたら劇的に良くなりました。小さいエンクロージャなので箱全体を満たすほど、きつきつにせずホワッと柔らかいままが良いようです。

でも、吸音材は一袋の量が多く他に用途も無くて困ります。B○SEなど樹脂のフォームが入っていると聞きました。最近知人から貰ったブドウの箱に立派なウレタンフォームが敷いてありましたが、ああいった物で試してみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。吸音材は不用な布しか入れていないので工夫してみます。

お礼日時:2005/09/29 12:57

こんにちは。


私も思い付いた事を。

エンクロジャーの壁面が共振してるような気がします。

これのテストは簡単で、エンクロジャーを厚い本ではさみ、上に重い物を載せます。

これで改善があるようなら確実ですので、厚い板を貼るなり、洗濯機の共振防止用の重りを貼りつけてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。共振も影響しているようです。スピーカーを鳴らす時音の回り込み具合を考慮してなるべく周囲に物を置かないようにしていました。たまたまメインで鳴らしているスピーカーを前に出し、この質問のスピーカーを壁に押しやったままにしていました。スピーカーの切り替えを間違えて、本件スピーカーから音を出したら不思議なことに前より良い音になりました。まだまだ改良の余地があるので色々試してみます。

お礼日時:2005/09/29 12:54

面白そうですね。

わたしも、スピーカーをいたずらするのが大好きです。

1.ボックス同士の接合に空気漏れはないですか。SPの空気圧って馬鹿にならないほどで、少しの隙間でも音を汚します。ボンドの接合面に、全く穴はありませんか。

2.バスレフダクトから、音漏れはありませんか。試しに、ウレタンか、丸めたタオルでも、ダクトの中に突っ込んで、音がどう変化するか、調べてはいかがでしょうか。

3.ダクトの大きさは、適当でしょうか。データがないので計算していませんが、直感では、長さ4cmは、短いような気がします。

4.重さは、不足しているようですが、SPの上に、思い本でも置いて、どれほど音が変わるか、確かめてみるといいです。

勝手なコメントで申し訳ありませんが、思いついてものを申し上げました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。3.4.あたりが問題点かと思いますので色々試してみます。

お礼日時:2005/09/29 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!