
昨年、160万の大型バイクを購入しました。
主人の昔からの夢であった為、私も叶えてあげたいという思いと、若い内にしか趣味にあてられないという気持ちで思い切ったのですが・・・
現状はというと、1年でバイクに乗った回数→両手で数える程度、一番最近乗ったのも、車検に出した4ヶ月前・・・と買った割りには乗る機会が非常ーーに少ないのです。
家計にゆとりがあるわけではなく、毎月3万・ボーナス20万をかけてローンを返済しております。(その他ローンなし)
今は夫婦2人の生活で、何とかやっていけるのですが、先々のことや、今の現状を考えると、早く手放して欲しいところ。
(なぜ質問させて頂いたかと言うと、マイホーム購入を検討しており、資金面や駐車場で非常にネックになったからです)
しかし主人にチクチク言うと、本人も自覚しているのか何も言えなくなり、少し可哀想にもなります。。
飾りだけのバイクなら一旦手放して、時間に余裕ができた頃に再度購入すればと私は思うのですが・・・
皆様はどのように思われますか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
ちなみにその他、小型バイク1台(主人の通勤用)と車1台(私の通勤用)を所有しています。。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こん○○わ。
私の若い頃とそっくりです。その頃の私には生まれたばかりの子供もおりましたが…
その頃を振り返り少しだけ体験談を。
バイクのことも含め、よく話し合いをしました。将来のこと・子供のこと・家の購入のこと。
そのときの私と妻はまだ21歳。何とかなるだろうと結婚し、何とかなるだろうとバイクを購入し(150万で100万をローンに)気が付いたら、赤ちゃんが出来て、バイクに乗るひまが無いほどに忙しい毎日で、家に帰って観てるだけ。車の車検もあるしと思ってもなかなか手放す勇気がもてませんでした。
しかし、私の場合子育てに奮闘する妻をみて「一人の為の趣味にしては金がかかりすぎる。みんなで楽しめるものにしよう」と思う事ができて将来、また手に入れるんだ!と思い処分しました。
その後、古かった車を子供も妻も楽に乗り降りできるものにし、25歳の時家を購入、そしてその1年後、又大きなバイクを持つに至りました。
処分したときはさすがに悲しい気持ちでしたが(16からバイクを手放したことが無かったので)いまでは、2人いる子供も大きくなり、会社の仲間とバンバン、ツーリングに行ったりしています。
今思うと、目標がはっきりしたことにより、仕事も頑張れたかなーと思います。
でも、バイク乗りにとって、バイクは気持ちの上では自分の一部です。そこら辺を判ってくれると、逆にご主人から将来は又、持ちたいけど今は我慢する!って言い出すかも知れません。
スミマセン。あんまり役に立ちそうなくて。
すごい!!私の理想のライフプラン、というか理想の旦那さまです。
読んでいて、奥様を気遣うお気持ちがひしひしと伝わってきました。
子供ができたら、主人も考えが変わってくるかもしれませんね。それまでは、私も家計のやりくりをがんばってみることにします。
ご回答ありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
初めまして、バイク乗りの意見としては売らないで欲しいのですが。
まじめな話ハーレーの平均相場は年々下がっております、
いくら古くなっても価値の有る乗り物と言っても
一番安い車体では新車で100万円を切っています。
現状でいくらの価値が付くのかは分かりませんが、無理をして維持するのにも疑問を感じます。
バイクの規制も厳しくなりつつある現状、数年前のものと見た目は同じでも新しい車種と古い車種では値段の付き方が変わります。
無理をせず今は手放しそれを未来の購入資金に当て、数年後乗る余裕とお金の余裕が出来たらもう一度
購入を検討するのがご主人の為にも得策かと思います
試しにいま変わりつつある規制と、ハーレーのこれからの対応を教えてあげてみては?
No.11
- 回答日時:
ハーレーは根強い人気がありますから値下がり幅が他の国産バイクよりも小さいかもしれませんが,余程特殊な車両で無い限り値上がりは期待できません。
限定モデルで,しかも人気が高く品薄とか,そういった車両なら多少は期待できますが。
例えば,ハーレーではありませんが,87年モデルNSR250が95年頃7~8万円からで手に入りました。
その後もずっとその程度の値段を維持していました。
ところが,近年2ストロークエンジンが廃止になることが決まったとたん20万円超からに跳ね上がったケースがあります。
以後2ストロークが販売されないことからプレミアがついたケースですね。
もっとも,最近は落ち着いてきたようですが。
他にも,新車販売中は中古の買取も安値(普通に売れて普通に買い取られていた)だったものが何かの拍子に突然人気が出て高値になったケースもあります。
ヤマハのRZがそんなパターンだったはずです。
いずれにしても中古相場は水物ですからあまり期待しない方が良いですね。
バイクなんて一コケすれば値段なんて・・・
私の場合は生活パターンの変化であまり乗らなくなったため,一時的に廃車にしました。
中古で売っても金にならない車両(88年式GSX-R400)だし,あちこち手も入っていて潰すにはもったいないので。
本当は走るためのバイクですから飾っておくのは嫌いなんですよ。
いい乗り手が入ればタダで譲ってもいいとは思ってるんですが,なかなかいないんですよね。
度々のご回答、ありがとうございます。
とても参考になりました!
主人とよく相談して、今後の行方を判断したいと思います。
それにしても皆様、本当にバイクがお好きなんですね。
私も、もっと可愛がってあげようと思いました。
自分で相談しておいて何ですが、これじゃ、売られていく子牛ですね・・・(^^;)
No.10
- 回答日時:
耳の痛い話です・・・
さて、バイクを乗らずに飾ってるから家計を預かる妻としては納得できないのですよね?
私も同様に殆ど乗らない大型バイクが有ります。
10年探してやっと手に入れたレアなバイクなので手放す気は更々有りません、
私もけして裕福な生活をしてる訳ではないので
妻もバイクのことを冗談半分で言いますがそれだけです。
代わりに私はそれまでしていた趣味を一つ辞めました。
それと、他に小型バイク1台持ってるそうですが、こちらを売却して
大型バイクで通勤しては如何ですか?
私もたまにバイクで通勤してますよ。
No.9
- 回答日時:
元?バイク乗りです。
現状維持か売却の二択ですか?
No8の方もおっしゃってますが,売却とローン残高との差引,今後の新規導入費用を考えてみてはいかがでしょうか。
下手をすれば手元に無い車体のローンだけを払いつづける可能性もあります。
中古相場が高く十分メリットがあるならともかく,そうでないなら間を取って休眠させてみてはどうでしょうか。
廃車手続きをして,車体は手元において置くが公道では乗らないというパターンです。
要するに正真正銘飾ってある状態ですね。
それならご主人もあまり寂しい思いをしないで済むでしょうし。
これをすると,自動車税,重量税,自賠責保険料,任意保険料が不要になります。
事実上維持費¥0です。
ローンの金額には遠く及びませんがだいぶましにはなりませんか?
ご主人には,いずれ余裕ができたときに再度登録して乗り出すということで納得してもらえないでしょうか。
売却案(ローン残高-売却額)+(新規購入額),現状維持案(ローン残高+維持費),休眠案(ローン残高)でそれぞれのメリットデメリットを考えてみるのも一つの手ではないでしょうか。
ちなみに,私は諸事情から休眠させているので元?バイク乗りです。
なるほど、そういう考えもあるんですね。
ちなみに、バイクを転売することについてお聞きしたいのですが
主人は今のバイクを購入の際、いずれ売るにせよ価値は下がらないか、むしろ貴重価値が上がるはず!と言っておりました。(まぁバイクの種類にもよるのでしょうが)
私も鵜呑みにしているわけではないのですが、多少なりそれを期待してOKを出しました。
実際のところどうでしょう?世の中そんなにうまい話はないですか?
(ちなみにバイクはハーレーです)
No.8
- 回答日時:
せっかくバイクカテゴリに質問されているのでバイク乗りとしてお答えいたします。
結論としては、売り払うかどうか最終的にはお二人で話し合って決めることですが、せっかくバイクがあるんだから二人で楽しめば?と考えます。今ある物をお二人のために活かせないかと言うことです。
まずご主人がバイクがあってもなかなか乗らない理由というのが書いてないのですが、お仕事が忙しいのでしょうか。それともヒマはあるが腰が重いだけなんでしょうか。この辺がはっきりしないまま「マイホームの予定があるから」という理由だけでバイクを売り払うかどうかの判断は難しいです。ローンが一つだけと言うことですし、このご時世に余裕がないのはいずこのウチも同じですから、そこだけにバイクを売る理由を求めるのはご主人に対して説得力がないと思います。今あるバイクを売ったとしてもローン残高に届くかも怪しい。将来バイクを買い直せばまた導入コストがかかります。
元々バイクは実用品ではありません。乗って走ると儲かる、というものではないです。そういう点をバイクに関心がない人から見ると、バイクは親の仇と同等に見られることがあります。でも人間にはこういう「ムダ」が絶対必要です。仕事や家だけでは精神的に参ってしまいます。逃げ場があって「夫」ではなく「一人の男」として適当にガス抜きが出来るから、またお仕事にもがんばれると思います。
バイクは、金持ちとか貧乏人とか関係のない、「大人の趣味」ですから、奥様の方から「たまに乗せて温泉にでも連れて行ってよ」と誘うことは不可能でしょうかね。それが可能ならば「年に数えるほどしか乗らない」という奥様の悩みは解消されるはずだと考えます。
そんなふうにして様子を見て、売るかどうか、は一番中古車価格の上がる春先までに結論を出せばいいんじゃ?。
以上、参考になれば幸いです。
皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。
一つ一つお礼を言いたいところですが、思いのほか回答をいただけましたので、まとめて書かせていただきます。
まず、こちらのカテゴリに書き込みさせていただいたとき、意見が偏るかな?(きっとバイク好きの方が多いと思われたので、主人寄りかな?)なんて思ってましたが、色々な意見をいただけて幸いです。
バイクに乗れない理由としては、第一に平日は仕事が忙しいのと、土日はバイクを優先する予定を入れてないことだと思います。きっと主人も遠慮して、バイクに乗ろうと言えなかったのでしょうね。
所有する間は、楽しんでみるのもアリかなと思いました。季節も秋とちょうどいいですしね。
ちなみに・・・春先って中古車価格が上がるんですね!
参考になりました(笑)
No.7
- 回答日時:
皆さん旦那様のことを擁護する回答が多いですねぇ。
σ(^◇^;)家族がいるわけですから趣味だから納得してあげようというのはどうかと思います。家計に十分な余裕があるならば飾っておくためのバイクもあっていいかもしれませんが一般の人はそうじゃない場合がほとんどでしょう。何を家庭生活で重要視するか考えるのは至極あたりまえのことだと思います。
旦那様のバイクだけでなく車のことも含めてご夫婦で考えるべきだと思います。ただ乗りもしないバイクのためにローンと車検代を払うのはマジで馬鹿らしいとは思いますけどね。
なんていっている私は新しいバイクを買うためにひたすら働く毎日を送っております・・・言っていることとやっていることが違います。
No.6
- 回答日時:
自分の方が稼いでいる、傲慢の現れですね。
\160万のバイクを買ったことにより質問者様の小遣いも減っているわけです。知らず知らずのうちにもお金を使わなくなっているのです。
いずれ質問者様が家庭に入ったとしたら、より顕著になるかもしれません。自分の稼いだ金を使って何が悪い・・・。
特に大きなものを買うときには相談しなければなりません。自分の夢だ、と夫婦間で押し合って押し切られて喜ぶ夫、喜ぶ様を見て喜ぶ妻。
しかし\160万を大きすぎたようです。
手放したら二度と手に入らない可能性もあります。しかし結婚したら気構えを変えなければなりません。
二人の金だということ。一人だけが働くようになっても夫婦二人のものだと念を押しながら話し合いましょう。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
夢と言う事ですから攻めるよりも活用を考えてもいいのではないでしょうか。
例えば、天気の良い休日にそのバイクで二人乗りで出かけてみたり。(奥様から誘ってみましょう。)
維持費の削減も確かに考えたい所ですね。他にローンがないなら借り換えも十分可能かと思います。1%以上金利が下がるのであれば検討の価値がありましょう。
また、任意保険については大手社でノンフリート多数割引(3%)が使えます。今の割引に上乗せされる割引です。3台以上一まとめで使えるもので、同じ車種でなくてもOKです。全車搭乗者傷害をはずして交通傷害保険(夫婦型)に置き換えて節約という手もあります。
考えていけば色々あると思いますので水準を落とす事無く節約できるに越した事は無いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 現在、大型免許の教習に行っておりもうすぐ卒業検定なので大型バイクの購入を考えてます。 以前、バイクを
- 2 バイクの初回点検について 先月125CCのバイクを購入して、現在950キロ走りました。購入したバイク
- 3 中型(?)バイクから大型バイクの購入
- 4 いま単車で大型免許をとって大型を購入するか、400を購入するか非常に迷
- 5 250ccバイクか大型バイクか……。どちらを買おうか迷っています。
- 6 大型バイク購入(ZZR1400)
- 7 大型バイク購入にあたり
- 8 大型バイクを購入したいのですが?
- 9 大型バイクの購入で迷っています。
- 10 大型トラックに乗っている女性、大型バイクに乗っている女性、どちらがカッコイイですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
オリコのバイクローン。
-
5
新車原付をローンで購入
-
6
20歳の、車所有でのバイク購...
-
7
バイク屋さん
-
8
無職で少額バイクローンは組め...
-
9
エンジンの焼きつきってどんな...
-
10
エンジンを定期的にかけた方が...
-
11
暖まるとかからない
-
12
除雪機のマフラーから煤
-
13
マジェスティ125の締め付け...
-
14
ベスパ250は故障しますか?特に...
-
15
トゥディって不良品なの?
-
16
大型のVツインの中で…
-
17
GSX250E と GSX250Tの違い。ま...
-
18
ZZR250の最高速
-
19
エイプが直結状態になってしま...
-
20
ヤマハ アメリカンバイク ビラ...