プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

麻雀以外のテンパるで、張り詰めた状態、ぎりぎり切羽詰っている状態を表すときは、聴牌が語源ではなく、temper(ex.get into a temper,in a bad temper)が語源だと思うのですが、いかがでしょう?

A 回答 (3件)

◆Naka◆


「テンパる」には2つの意味がありますよね。

一つは「あと一歩で終わり」を意味するもの。
[例]オレ、○○学の講義の出席、もうテンパってるよ~。

もう一つはmkpixyさんのおっしゃるもの。
[例]あいつ、今テンパってるから、話し掛けない方がいいよ。

この2つは全く意味が違いますね。
前者の「テンパる」はマージャン用語の「聴牌」から来ています。
そして後者は、mkpixyさんのおっしゃるように、temperという英単語から来たものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すっきりとしたまとめをありがとうございます。
Nakaさんのおっしゃる通り、私も、テンパるには2つの意味があると認識しています。ただ、私の3つ下のnyaーさんの質問のところで、どちらの意味の場合も、麻雀の聴牌と関連付けられて、回答が締め切られてしまっていたものですから、あえて、新しい質問として、ここを立てたのでした。

お礼日時:2000/12/15 00:13

なるほどー


そうでしたか。
私は全く無反省に「聴牌」だと思っていたので、晴天の霹靂でした。

使われ始めた当時の記憶がある方ならば、なにかコメントしていただけそうですよね。
いつ頃から使われ始めたのでしょう?


何れにせよ、面白いお話が伺えて、勉強させて頂きました。
また何か御座いましたら、是非御教示下さいませ。
    • good
    • 0

ぜんぜん気がつかなかったー!


そりゃ、面白い、画期的な、目から鱗の落ちると言うか……

しかし、個人的な感想としては違うのではないかと思いますが、
何か出典が在るのでしょうか?

是非御教示くださいませ。

この回答への補足

出典というわけではない上、記憶が定かでないのですが、はるか昔(20年ぐらい前)の代ゼミの夏期講習か何かで、exに上げたような英熟語が出てきた時にその講師がテンパッてるはこの語から来ていると言っていた気がするのですが。

補足日時:2000/12/06 23:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!