プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アメリカの大統領選挙ってすごい不思議なんですけど!
・なんで今までは大問題にならなかったのですか?
・なんで数え直すと違う結果がでちゃうんですか?
・長引いてますけど早く決めなくて大丈夫なんですか?
方法についても疑問です。一応、直接投票みたいですが
何故、州ごとで集約して**州をとったら2票みたいな
ことをするんですか?直接、獲得票を比べたほうが簡単なのでは?
とりとめもなく書いてしまいましたがどなたかお教えいただけませんか。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

まず、長引いている理由としてフロリダ州の選挙方法に問題があります。

パンチカード方式で、とても古くから行なわれている前近代的な方法なんです。
◎今まで問題にならなかったのは
こんなに接近戦になったことがかつてなかったからなのです。
◎なんで数え直すと違う結果になるか
先に書いたパンチカード式なので「きちんと穴があいているもの」(これは文句なくOK)「半ドアタイプ」(完全な穴明き状態でない)「妊娠タイプ」(そこに穴をあけたかったがふくらんだだけで終わった)「えくぼタイプ」(妊娠タイプよりもっと印が弱い)。これをすべて数え直すと違う結果になる可能性が大きいのです。特に今回注目されているのが「えくぼタイプ」だそうです。
◎早く決めなくていいのか
一応来年の1月まではクリントンの任期が残っているのでそれは心配いりません。本日のニュースではホントに決まらなくて裁判沙汰になったら「クリントン大統領代行」案が出たそうです。(笑)
すでにアメリカ国民の間では「ゴッシュでもブアでもどっちでもいい!」なんていうジョークまで出ているそうです。
    • good
    • 0

なぜ長引くか、ということでいうと、日本とは司法と行政の役割がことなるからということがあげられます。



日本でも今回裁判になっているように票の解釈や開票手順などに問題が生じて、裁判をして票数がかわって、その結果当選結果が異なることはありえます(地方議会の選挙などで実例があります)。

ただ、あのような問題とならないのは、取りあえずは選挙管理委員会が確定投票として発表した結果が有効とされ、当選した人は、その結果が覆るまでは有効に当選したものとして活動することになるからです。
    • good
    • 0

そもそもの問題は州によっ投票用紙が違うこと。

さらに郡単位で違うところのあるとか。
これは州にある程度の自治権が認められているから。判りやすい例を挙げると統一国家にしてしまったヨーロッパを想像してみてください。統一国家になったとしてもやはり元母国の利益を考えるでしょう?それに今も各国から大臣の割り当てを決めようかとの動きもありますし、ちょうどあれと同じ感覚になります。アメリカでは州ごとに法律も違いますから、ほとんど独立国扱いです。だから「合衆国」なんて言っている訳で。
それに噂では今までも大勢が決まった後は結構いい加減な集計がなされていたとの話も。。。今回に限らず今までもいい加減だったということです。
そして早く決めなくても良いのか?とのことですが、彼らにとっては正しい結果の方が大事だということではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!