
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「a:b」は「a to b」です。
例えば、「1:1の割合で」は「in the proportion of one to one」と言いますし、「得点は2対3だった」は「The score is two to three」と言います。
気になったのは、
>「a:b=c:d」の英訳は「a is to b as c is to d」となるそうですが、
の部分です。私が知らないだけかもしれませんが、ちょっと聞いたことがありません。
よく使っているのは、
「a to b is c to d.」とか、「a to b equals c to d.」です。「equal」を形容詞として使って 「a to b is equal to c to d.」とするときもあります。
この回答への補足
「a:b=c:d」の英訳については下記URLを参考にしました。
http://www.yfu.or.jp/YFU/mathword.htm
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/16 11:43
丁寧な回答をして頂き、ありがとうございました。
大変参考になりました。
確かに「a:b=c:d」の英訳が「a to b is c to d.」や
「a to b equals c to d.」ならば納得がいきます。
No.4
- 回答日時:
補足の欄に書き込んでいただいたURLのページ、見てみました。
う~ん、やはり聞いたことないですねえ・・・。こういう言い方もあるのか・・・。
まあ、でも、「a:b」は、starflora さんも言われているように「a to b」(「a対b」)で通用しますのでご安心下さい。
あ、それから、No.3 の私の回答での文例、時制が一致していないですね。スミマセンでした。
No.2
- 回答日時:
「a:b」というのは、日本語で、「a対b」と言います。同様英語でも、「a to b」です。a:bとは、bに対するaという意味です。
a is to b as c is to d は、「cがdに対する(ありよう)と同様なのが、aがbに対する(ありよう)である」というような意味です。あるいは、「cがdに対してあると同様に、aがbに対してある」ということで、この場合、be動詞は、「対してある」の「ある」に当たるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/16 12:01
親切にa:bの意味まで回答して頂き、ありがとうございました。ただ、私はa:bの意味が知りたかったのではなく、「a:bの英訳」が知りたかっただけなのですが...。質問の言葉が足りなかったために誤解を招いてしまい申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
対象⇒object, subjectの違い
-
5
①あなたの貴重な時間を使わせて...
-
6
receiptとreceptionの使い分け
-
7
動画のクレジット英語表示について
-
8
次の日本語を英訳してください...
-
9
集計表英語で言うと
-
10
10の3乗の訳
-
11
収録曲という単語の英訳を
-
12
上善水の如しの英語訳
-
13
物取りと部品取りの意味と英訳...
-
14
その事故の責任は誰にあると思...
-
15
着々化の英訳
-
16
○○学部××学科の英訳について。
-
17
英訳していただけませんか? わ...
-
18
源泉徴収の英訳をしたい
-
19
①私の家族は皆とても背が高い。...
-
20
「導入」の適切な英訳
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter