アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学2年生の男児、先日の話です。
写生会があったのですが、その放課後担任の先生から電話がありました「時間内に仕上がらなかったのは、○君だけです。途中で飽きてしまい、何度か注意したが、やる気をなくしてしまったようです。実はこの時のやり取りで、私が無理やり絵を取ろうとしたら、○君がやだと言って押さえた為、絵がちょっと破れてしまいました。それで○君は怒って自分で絵をびりびりに破いてしまったのですよ・・」と。
絵をちゃんと描かなかったうちの子が悪いと思います。でも、言い方もちょっとムカっときたので、「でもそれは可哀相でしたよね、だっていくら途中にせよ、そこまでがんばった作品が、先生とのやり取りで、作品に傷ついてしまったんですよ。子供は、そうゆうのって傷つくのではないですか」と言い返してしまいました。
電話を切り、息子本人に「絵をびりびりに破った経緯を話してごらん?」と聞いた所、担任の説明とは違っていました「○君は、まだこれしか描けていない」と言って、息子の絵を取り上げ、他の児童に見せ付ける目的で、黒板に張り出そうとしたそうです。息子は、まだ途中の絵をクラスのみんなに見られるのが恥ずかしかったから、走って先生を追いかけ、絵を取り返し、泣きながら絵を破ったそうです。
それを聞き、頭にきた私は、折り返し担任に電話をかけました「先生、息子が絵を破った経緯について、さっき先生がおしゃってた事と何か違う事ありませんか?」と問いただした所、すみませんでしたと言いながら、黒板に張り出そうとした事実を認めました。
一応すみませんでした・・の言葉は聞けたものの、学校の先生が、まだ2年生の子を相手に、そんな行動をとったこと事が理解できません。
この担任の行動、教師としてどうなのですか?
間違ってはいませんか?
できれば、教職員免許をお持ちの方のご意見が聞きたいです。

A 回答 (10件)

私の教員免許(中・高美術)は置物と化しているのですが・・・



その先生の行為の何が一番おかしいかといえば、
「事実を正直に報告しなかった事」ですよね。ウソをついたのです。
ということは、自分が100%正しいという自信もないのでしょう。
怒りに任せて(あるいは説明責任から)質問者さんに報告したものの、ボロが出た。
という感じですよね。
これについては、電話で「すみません」じゃ済まないと思います。

叱り方も度を越してる感じがしますが、
当事者からしか話を聞いていないし、文章から分からないことが多いです。
第3者から聞いてみないとなんとも言えないけど、
ウソを報告した時点でひじょうに問題だと思うので、
もうちょっと追求してやりたいところですね。
・・・と私は思いますが、お子さんの気持ちを尊重したうえで対処してあげて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
書ききれず、かなり大まかな内容になってしまい、申し訳ありませんでした。
他の児童にも話も聞きましたが、「先生がこうゆう事するのほかの子にも時々あるよ」との事。「見ててやだなと思う」「自分もあんな事になったらヤダ」との声が上がっています。今後、他の児童が同じ目に合わないよう、解決していけたら・・と思っております。

お礼日時:2005/10/05 16:10

担任が見せしめで黒板に張ろうとしたのならそれは担任が悪い。

でもNo.7の方も言っているように

>途中で飽きてしまい、何度か注意したが、やる気をなくしてしまったようです。

この部分は息子さんは何も言っていないのですか? そこのところをお教え願いたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

NO.7様へのご返答のとおり、その部分に関しましては、息子本人もまず先に「僕がちゃんとやらずに、悪かったの」と自分から言いました。私も「こうなってしまったのはあなたも悪いんだよ」と話はしました。
今回、担任の先生の対応と、事実を隠した点について疑問があったため、ご相談させていただきました。

お礼日時:2005/10/05 17:20

大人気ない人が先生になってしまっていると思いますね。


以前子供が通っていた幼稚園の園長先生は「早く出来る子、遅く出来る子がいるけど、出来ない子はいない」ということをよくおっしゃっていました。その言葉に励まされるような気持ちで、子供が時間をかけて目標に向かって練習したり取り組んだりするのを見守って来ました。そういう教える側の姿勢ってとっても大切だと思います。
報告事体も事実を隠すために、うその報告をしてきたわけですよね。黒板に張り出そうとした行為も、ですが、それ以前に自分の立場を考えて嘘の報告を保護者にしたこと事体が許せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

報告も違っていましたが、その件で私が先生を問いただした時、当初は「は?なんで怒っているのですか?」という対応でした。「まだ低学年の生徒に対して、それは教員として正しい行動なのですか?」と抗議して、初めて「すみませんでした」という言葉がでてきました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 17:06

ひどい話ですね。

人の事ながら腹が立ちます。そういう人間が子供達を教育しているのかと思うと恐ろしいものがありますね。でも、貴方様は、偉い!よくぞ、息子さんの名誉の為に戦った。と感心しました。
我が子も、1年の時の担任が同じように『嘘つき』でした。」しかも、やりてで、保護者会などでは、立派な事を言って人気を高めていた為、化けの皮をはがす事が出来ず歯痒い1年間でした。結局ターゲットになるのは、マイペースな子、おとなしい子なのです。まだ低学年なら、いくら家で報告されても1~10まで説明出来るわけでは無いと鷹をくくっているようです。確かに子供の話だけが、全て正しいとはいいません。しかし、180°違ったら不信感を抱くのは当然です。
かと言って私の場合は何もできませんでした。始めのうちは、ちょくちょく学校に足を運んだり、連絡帳に書いたりしたのですが、次の日信じられない話ですが、必ずひどい目にあわされるのです。給食を2時まで食べさせたり(食が細く沢山は食べられないと言っておいたのに)スコップの柄でお腹をどつかれたり(花壇の作業がおそかったから)嘔吐下痢症にかかった時我慢出来ず吐いてしまったことがあり、その時の教師の言葉が「なんでこんな所で吐くの。飲み込みなさい。」今、思い出しても本当によく堪えたと思います。私が子供にしてあげられる事は、家で慰めてあげることしかありませんでした。教師という立場を利用して、自分のストレスを発散しているような人間ですから、真正面から戦って子供が嫌なおもいするより、理不尽でも、とりあえず愛想よく振舞って、あと何ヶ月あと何日と逆算しながら過ごしていました。学校では、貴方様に賛同してくれる方はいますか?勝ち目があるなら、そのような教師は告発して、教員免許剥奪まではいかなくても、反省させさくてはいけないと思います。しかし学校そのものが独裁状態ならば、返って、親の目が無いところで、お子さんが何をされるかという心配があると思うので、悔しいけど今年はハズレだったと諦めるしかないと思います。
当たりハズレなんて言い方不適当だとは思いますが、これは、勉強のおしえかたが 上手い下手ではなく、人間的にという意味です。
辛い一年でしたが、これだけはしなかった事があります。それは、子供の前ではその教師の悪口は言わないという事です。子供が学校嫌いになったり、教師全員に不信感を抱く可能性があったからです。
怒りのあまり気がついたら、ダラダラとこんなにかいていました。あまり参考にはなりませんが、元気を出して頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お話読ませていただきました。大変お辛い思いをされてきたのですね。私も人様の話ながら心が苦しくなりました。
幸い、他の保護者の方々からも(クラス内はもちろん、PTA役員の方々、PTA会長さんも)協力をいただいております。校長先生も、保護者の意見を良く聞いて下さる方なので、最終的には、校長先生に話しを持っていき、校長先生のご指導、ご判断にお任せたいと思っております。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 16:48

確かに嘘をついた教師は悪いのかもしれません。


でもお子様にも非はあるではないでしょうか?

> 時間内に仕上がらなかったのは、○君だけです。
> 途中で飽きてしまい、何度か注意したが、やる気をなくしてしまったようです。
この部分に関してお子様は何と仰っていたのでしょう?
真面目にやったのに時間内に仕上がらない場合は個人差という事でしょうがないのでしょうが、「途中で飽きてしまい、何度か注意してもやらない」うえで仕上がらなかったというのは授業放棄、お子様の怠慢の結果ではないですか?
それに対しての罰として教師は黒板に貼り出そうとしたのではないのですか?
途中まで頑張ったのだからいいじゃないか、で済ませてはお子様のためにならないのでは?

何度も言うように教師にも嘘をついたと言う非はあります。
しかし嘘ではない部分…お子様に非がある部分に関してpinga333さんはお子様にどのようにお話されたのでしょう?

授業放棄を注意されたにも関らずお子様は注意を聞かないで、揉めてお子様が癇癪を起こした結果、双方にとって不幸な事故に見まわれたとしか思えません。
それともその部分も教師の嘘だったのですか?

補足をお願い致します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃられる通り、この件の原因はうちの子の非だと思いますす。本人もまず先に「僕が書き終わらなかったのが悪かった」といいました。私も「嫌な思いはしたけど、本を正せばよその子が時間内に終わっているのに、同じ条件で仕上がらなかった自分が悪いんだよ」と話をしました。決して「頑張ったのだからいいじゃない」という考えは持っていません。
今回、うちが悪かったけれど、それに対しての先生の対応に疑問を感じたため、相談させていただきました。

お礼日時:2005/10/05 16:28

教員には、教師になりたくてなった教員と、職業として割が良い条件だから


なった教員がいる、と考えてください(すっごく乱暴な分けですが)。

後者の教員は、教師を割の良い職業と見なしているものと、教員になりたい
わけではないが(親が教員だったりするコネで)教師になった(させれらた)
ものがいます。

これらの教員に当たったら、はっきりいってその1年はあきらめるしか
ありません。今回のご相談の教師も、かかれているとおりなら後者の
教員なのでしょう。

#3さんの方もいわれてますが、子供が人質 なのですから、先生に強く
言うことは難しいです。

本当に残念ですが、今年1年が教師に頼らず、pinga333さんがお子さんを
しっかり指導してあげる、あるいは学校以外に良き指導者のいるどこか
(塾でもスポーツ教室でも絵画教室でも)に行って学んだりすることを
おすすめします。

教師という職業に夢と誇りをもって、臨時で頑張っている先生がたくさんいる
状況なのに、なぜ教師になりたくない人が教師になる現実があるので
しょうか。

なお、このような問題を他の先生に話しても問題解決になりません。
なぜか学校の教師は卒業したてでも、ベテランでも同じ教師(生徒持つ
担任ということで考えれば)であり、ベテランの先生がこうしたほうが
良いと思っても直接口出しすることはできないからです。

指導という意味なら、学年主任、教頭、校長、なのでしょうが、
今回程度では学校関係者は動くことはないでしょう。下手に文句言えば
あの親は文句多いとマークされるだけかもしれません。

都会で私立の学校に子供を入れたがるのは、勉強面ばかりでなく、まとも
な教師に教えてもらいたいという親の希望があるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 16:14

 最近の教師は、というくくりで申せばよくある事です。



教師のほうがお子様だということですね、教師その物に反省を促しても反省はしません、頭がが小学生並ですから

学校長や教育委員会などに申し出て、社会的な制裁を受けてもらうようお願いするのが一番でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 15:45

 保護者の立場です。

先生ではなくすみません。

 ?っと首をかしげたくなるような先生をたくさんみてきました。

 教室から脱走する子どもを捜しにいかないので理由を聞いたところ、「一人を捜しにいくと教室に残ったほかの児童が騒ぎ出し、収拾がつかないから」と言う。じゃあ脱走した子どもがどうなってもいいのか?担任外の先生に連絡して授業をかわってもらえないのか?

 授業参観でノートを忘れた子どもに対して、「今日は晴れ姿を見てもらう日なのになんで忘れてくるの!」と大声で言う。言われた子どもはそれ以来不登校。紙を一枚黙って渡せばいいのにと思いませんか?

 子どものことを「あんたはおかしい馬鹿な子どもだ」と一年間言い続ける。なぜ「個性」として認めてあげないのか?

 保護者が抗議すると子どもを徹底的にいじめる。とてもヒステリックに。もちろん担任がはずれる3月の終わりまで。先生である前に人間としてどうかと思いませんか?

 そのほか挙げればキリがありません。

 最近では「子どもは人質」が保護者の合言葉になっています。
 こんな学校もあるんです。

 全般的に先生の質が落ちていると感じています。
もちろん立派ないい先生もいてますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな事があるのですね。勉強になりました。
「子供は人質」・・ほんとですよね。
実は、この担任もともと保護者からの評判は悪く、「ハズレ、1年間のがまん」が合言葉の様になっています。
幸い、校長先生が保護者の話を良く聞いてくれ、生徒を一番に考えて下さる先生なので、最終的には、校長先生の判断にお任せして、納得がいく結果がでれば・・と思っております。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 15:52

このような酷い事をされてお子さんの心へのダメージは計り知れないと思います。

教師が何を思ってその行動に移ったにせよあまりに軽率だったと思います。その行動は子供の心を踏みにじるものであり教師としては最低だと思います。しかし子供はこのような事をされても先生という圧倒的な権力を持った者には逆らえません。私もそうでした。しかしこのような事で教師と揉めておおごとになるというのも子供にとってはどうなんでしょうかね。。。デリケートな子供の心を傷つけないようにその担任の事ばかり考えず子供にとってどうしたら一番良いのかを考え、冷静に対処した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 15:46

教員に聞いても仕方のないことと思います。


教育委員会に手紙で伝えたうえで校長と3者で話し合い、納得いかなければ人権擁護局へ。
(いきなり人権擁護局でも構わない内容ですね)

酷い話です、その教諭は教育者の資格無しです。
お子さんを守るためにも最低限、担任から外させるべきです。
校長には管理者責任がありますので遠慮はいりませんよ。

参考URL:http://www.moj.go.jp/JINKEN/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました。
私自身も納得がいかなかったので、PTA会長さんを通じ、校長先生に話しを持っていく方向で話を進めています。そのために、ほかの保護者様からのご意見と、同じクラスの生徒がその場面を見て、どう思ったかを聞いている所です。
ただ、私も自分の子のことなので、感情も入り、子供側に偏った考えになってしまっていますので、第3者様からの冷静なご意見が聞きたく(特に教員関係の方のお考え)できれば教員の方を・・・という書き込みの仕方になってしまいました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/05 15:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!