アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大手コンビニでアルバイトをはじめたのですが、
初日に「お会計○円なります」はおかしいからやめろと
言われてしまいました。
確かに言われてみるとおかしいかな…
と思いつつ、でも複数商品でのお会計時なら
日本語としていいのかな?などと考えたりしています。
それでも間違った日本語でしょうか??

何年も使ってきましたが、日本語って難しいですね

A 回答 (13件中1~10件)

最近よく言われている「変な日本語」の代表的なモノですね。


普通に「○○円でございます」で良いと思います。

でも使う人が増えるにつれ、それが普通の日本語になっていくんでしょうね。
現在の日本語も、昔の人(数百年前の人)から言わせれば「変な日本語」なんでしょうね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

「~になります」はやめよう。


これもFFやFRで頻発される。

単に、「~です」という状態や事実を示すのなら、これを丁寧にして、
「~でございます。」でOK。
シチュエーションによっては、「~です」でよい場合もあるかもしれない。

「~なります」は、become という意味のときだけ使えばよろしい。
「私は今年で19になります。」
「この店に勤めて3年になります。」
「ジンとドライベルモットをステアーすると、マティーニになります。」
これらは正解。

「お待たせいたしました、こちら、パエリアになります。」
「こちら、300円のお返しになります。」
これじゃ、目も当てられないぞ!

「~になります」を使わないだけで、ぐっと良くなる!


だそうです。
俺も知らなかった。勉強になりました。

参考URL:http://www.fb-soken.com/page311.html#point3
    • good
    • 0

会計をネットの辞書で調べてみました


もちろん お金を扱う仕事という意味もありますが
一般的に支払う側が使うことが多い気がします
特に食事系やお酒を飲むような店でです

あまりスーパーやコンビニでお会計という単語は聞かないですね
よく使われるのは ○円になります。あるいは○円頂きます。ですね
あとはそのコンビニのマニュアルに従えばいいでしょう
    • good
    • 1

どこの会社に行ってもきちんとした研修をしている所ならば


「~になります。」
は辞めるよう指導されると思います。
私がバイトしてきた所はどこもそのように指導されました。
お会計のお金は「なる」ものではないからです。
それを指導されて以来販売員が「~になります。」と使ってると「あぁバカっぽいなぁ」と思うようになってしまいました。

またコンビニ勤務でしたら覚えておいた方が良いのがおつりがない金額を受け取った時。丁寧に言ったつもりで
「1000円お預かりします。」
と言ったらこれは間違いです。
お預かりしたなら返さなければいけません。
丁度の金額を貰ったのであれば
「1000円ちょうだい致します。」
というようにこちらに頂かないといけないのです。
案外これも何も考えなく使ってしまうと思いますが注意してみて下さい。
勿論おつりがある場合でしたら
「1000円お預かり致します。」
で構わないです。
    • good
    • 0

>でも複数商品でのお会計時なら


「~円になります」は、そうなるのであれば、問題ないでしょう。あれが何円、これが何円、合わせて何円になるとか、別だと思ってた会計が二人分合計で払うんだったら、あわせて何円になりますね。

「お返しは、200円になります。」も、
830円で1030円払って、お釣りがそうなるなら、悪いとは思いませんね。

おかしいのは、「こちら何々(商品)になります」ってやつですね。
全部やめようというのは、すべてがおかしいというよりも、おかしな使い方と区別できないだろうから、とりあえずやめておけば間違いないという方針なんでしょう。
それに、「なります」などの表現は、責任回避の響きがあって、自信もないように聞こえますから、はっきりとした方がよいのでしょう。

FF、FRってファストフード、ファミレスのことかぁ。^^;;)
    • good
    • 0

正しくは「~円でございます」です。


お金は「なる」ものではないということです。

僕も初めてバイトをしたときに
「1点で○○円になります」
と言っていました。
すると、社員の人に怒られました。
「○○円でございます!だよ。○○円に『なる』んじゃない!」

(なんか、わかりずらいっすねぇ~)
僕は、お客さんに『金額を提示する』って意味で「~でございます」と認識してますねー。
    • good
    • 0

質問者さんが,


>でも複数商品でのお会計時なら
>日本語としていいのかな?などと考えたりしています。
と書いていらっしゃるにもかかわらず,それに触れずに「~になります」という部分だけを見て「バカっぽい」「教育がなってない」などと批判するのは,どんなものでしょうか。
不可だというのであれば,複数商品でもやはり不可であるという理由を示さないと,回答としては不十分なように思われます。

というわけで,この点をしっかり押さえられたNo.6さんの回答に1票。

「間違いだ」と主張する人は,次の日本語も間違いだとおっしゃるのでしょうか。
「500円に300円をたすと,800円になります」
「1000円を4人でわると,1人あたり250円になります」
「1030円から代金の830円を引くと,お返しは200円になります」(No.6で書かれた例を借りました)

これらは由緒正しい日本語ですよね。
もちろん「800円になります」の代わりに「800円です」「800円でございます」と言っても,これもまた正しい日本語です。
意味も考えずに「~になります」と来たら脊髄反射のように「それは間違った日本語だ!」と決めつけるのは,なんとかの一つ覚えってやつじゃないかなあ。

No.3さんが書かれた(正確には「引用された」ですが)「ジンとドライベルモットをステアーすると、マティーニになります。」が正解なら,「これとこれとこれの値段を合計すると1200円になります」の意味で「1200円になります」も正解になるのではないでしょうか。

>全部やめようというのは、すべてがおかしいというよりも、おかしな使い方と区別できないだろうから、とりあえずやめておけば間違いないという方針なんでしょう。

たぶん,そうなんでしょうね。
店長の立場で考えてみると,
「新人に,おかしな使い方と正しい使い方を区別して使い分けてもらおうとしても,最近の若い者にはちょっと難しいし,とっさのときに言い間違えるかも知れない。
とりあえず,『~円になります』はダメで『~円です(でございます)』と言え,と指示しておけば,その言い方だって間違いではないから,無難だろう」
というようなことなのでしょう。

また,No.5で,
>「1000円お預かりします。」
>と言ったらこれは間違いです。
とありますが,伝統的な言い方ではこれが正しいのです。
(「1000円のお預かりです/になります」などとも言います。)

確かに,実際の行為としては「1000円もらう/いただく/ちょうだいする」のですが,商売の場でそういった表現をすると,いかにも露骨に「金をもらうぞ」という印象があるので,客に対して口にしづらいという気持があったのでしょう。
むしろ,「客の前で『何円いただきます/頂戴します』と言ってはいけない」と指導されたりしたものです。
また,「預かる」という語が選ばれたのは,「今私が受け取った現金は,いったん預かって,あとでお店の会計に入れるのであって,決して私の懐にしまうわけではない」という意識も働いたのではないでしょうか。
直接的な言い方をさけ,遠回しに物を言う「婉曲表現」の一つと考えられます。

ところが,最近では,こういう言い方を知らず,No.5さんのように
>お預かりしたなら返さなければいけません。
と解釈する人が増えてきているようです。
そこで生まれた表現が,よく問題になる「○○円からお預かりします」です。
「から」を付けることで,「代金は受け取るけれどおつりは返すよ」という意味合いを込めようとしたのでしょうね。
そういう意味では,おつりが出ないのに「○○円からお預かりします」というのはおかしいのですが,おつりがある場合は(日本語の文法としてはちょっと破格だけど)一理ある表現だと思います。
    • good
    • 0

(本質は?)「当店の請求総額は\870です」なのですが、この言い回しだと硬過ぎるきらいが多分にあるので、「如何にしてマイルドな響きを持たせるか?」ではないでしょうか。



 これでも硬そうですが、「合計額は\870です(orございます)」なら許容されても可だ、と私は捉えますけどね。

 又、(コンビニやスーパー等での)「預かる」なる言い回しですが、矢張り実態は(銀行等の)金融機関とは異なり、客側から見たら、預けたのに返金されぬ訳ですから、頂戴する、で構わぬ気がします。
 少なく共、収受する、よりは頂戴する、の方が違和感が少ないと私は思います。

 2005年現時点ではNO8さんの「伝統的な言い方」なのかもしれませんが、
「(客側から見たら)預けたのに返金なし」、なのも動かせぬ現実ですから論理的には正しくないとは言えそうです。
    • good
    • 0

No.6 です。


日本語の問題と商売哲学の問題は分けないといけません。
どなたかが、金は成るものではない、汗水たらして稼ぐものだ、というような哲学を語られてのではないでしょうか。
そろばんの場合、円で計算して、最後は「円なーり」ですよね。^^;)
もちろん「也」と「成ります」は違うんですけどね。
算数の問題でも、結果を示す場面では、「なります」は普通に使われていると思いますよ。
お金だからいけない、という日本語の文法は知らないです。
もちろん、お会計では、基本は「円です。」で、
合算したり、割引があったりしたら「円になります。」
の方が、すっきりしているでしょうね。
ま、ちょっと別な問題ですが、
「セットにすると何円です」よりも
「セットにすると何円になります」の方が、
訴求効果がありますね。^^;)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!