プロが教えるわが家の防犯対策術!

先月より契約社員として新しい職場に勤務してます。
本日給料明細が発行されたのですが、思ったよりも少ない・・・。

月の途中から入ったので、日割り計算になるのは当然なのですが
その割には保険料が高すぎるのでは?と疑問を持ちました。

以前勤めていた職場と比較すると下記のような状況です。なお、見やすくするため端数は省いています。

前職場
上場企業 豊島区 契約社員  1月分計算
支給合計 172.000
社保険計 -17.000
 └    健康保険  -5.400
 └    厚生年金 -10.400
 └    雇用保険  -1.200
所得税   -4.500
----------------------------
差引支給 150.500


現職場
上場企業 渋谷区 契約社員  9月分計算
支給合計 162.000
社保険計 -30.500
 └   健康保険  -9.200
 └   厚生年金 -20.000
 └   雇用保険  -1.100
所得税   -3.500
----------------------------
差引支給 128.000
月途中からの勤務のため基本給が日割りになっています。来月からは基本給270.000位になる予定です。

以上のとおり、以前勤務していたときに比べ、給料は減っているにもかかわらず、保険料が倍近くになっているのには、何か理由があるのでしょうか?

また、厚生年金の欄に「貸付金控除」と備考がありますが、これはどういう
意味になるのでしょうか?

何か補足で必要な情報がありましたら補足要求をお願いします。
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

会社で事務をしています。



基本給が27万でプラス通勤費などを考えても
妥当な金額です。
社員が入社したら、月額の給与を社保事務所もしくは組合に提出し、その提出した金額で社会保険料が決定します。日割りの支給月があっても、提出額は月額です。


下記に政府管掌の場合の標準報酬月額の一覧を載せます。
組合の場合は、多少変わってきます。
(上場企業ですので、政府管掌保険ではないでしょう。
組合のHPを確認すれば載っていると思います)
#1の方がおっしゃる通り、健康保険料と厚生年金保険料の計算方法は、入社時に決定する随時決定と4~6月の給与に対して決定する定時算定、給与に大幅に変更があった場合の随時算定の3種類があります。
入社時に決定した保険料は、給与の大幅変動(2等級以上の差)がない限りは、基本的に来年定時算定まで変わることがありません。



雇用保険料は、毎月の支給金額に対して決定しますので、来月になれば、もっと増えるはずです。


>また、厚生年金の欄に「貸付金控除」と備考がありますが、これはどういう
意味になるのでしょうか?


これは厚生年金の欄ではなく、控除の欄ではないですか?
あまり無いとは思いますが、
会社が社員に対して貸し付けた金額を給与から相殺する場合に使うものだったら、しっくりきますが。

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo11.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険の基本的な仕組みも理解していなかったことに気付きお恥ずかしいです。

貸付金控除についてですが、厚生年金の金額の下に記入されていたのですが、
スペースの関係上たまたまそこに記入されていたのかもしれません。

会社から金を借りた覚えはないので、何についての貸付金なのか確認してみようと思います。

わかりやすいご説明ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 00:39

今月~年末までの保険料は、過徴収されたわけではないので、年末調整でも戻ることはありません。


 そのかわり年末調整では、支払い保険料が全額控除対象になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ満額でキチンと給料もらっていないのに、保険料だけはキッチリとられるのは辛いですね。
とられた分を補うくらい給料が上がることを期待しています。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/08 00:45

 前職場では、支給合計172.000となっていますが、これは標準報酬金額が15万円として計算されているわけです。

昨年4月から6月までの収入が、15万円くらいだったのかもしれません。さらに前職場では交通費が少なかったか、または保険料の計算に交通費を加算しないで計算していた可能性があります。

 新しい職場での保険料は、標準報酬金額が28万円として計算されています。基本給が270.000で、交通費が2万円以内であれば、妥当な金額です。

 どちらかといえば、前職場の保険金額のほうに、若干の疑問点がある程度です。
    • good
    • 0

私が思うに、


満額支給されたら、前職よりも
倍近く支給額は上がるんですよね?

保険料の算定は、入社した時の
手取額ではなく、基本給で計算する
もので、毎月変化するものではありません。

以後、1年に一度、算定基礎となる
基本給は見直されて、1年間の保険料が
決められたと記憶しています。
ので、間違いではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
なるほど、時給計算の源泉徴収とちがって、保険料は月ごとの変動はないのですね。
ということは、今月徴収されたのは、
満額支給時の270.000×12ヶ月=3.240.000 の年収に相当のする保険料なんですね。

しかし、途中退職などもあり、今年度の実際の所得は200万に届かない位になりそうなのですが。その場合大きく保険料も変わってきますよね?
今月~年末までに過徴収された保険料は、年末調整で返ってくると考えていいのでしょうか?
なお前職場の源泉徴収票は既に提出してあります。

続けて甘えてしまいますが、よろしければ教えていただけませんか?

お礼日時:2005/10/07 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!