
60代の父親の老眼鏡に関して質問です。
現在100円位で購入した老眼鏡を使っているのですが、
そういった物は逆に目に悪く、将来的に病気を併発すると耳にしました。
ちなみに2年近くその100円眼鏡を愛用中です…。
きちんと眼鏡店で眼鏡を作ってもらいたいのですが、本人に作る気があまりないというか、見えないと言う割にその100円眼鏡を使っている状態です。
老眼鏡はしっかりお店で作った方が良いと思うのですが、
どういった事に重視してレンズなど選択したら良いのでしょうか?
近視や乱視などもなく、
ただ飛蚊症で定期的に検査を受けています。
車を運転する以外は別段目を酷使することはない生活です。
夜間は見えにくいようですがこれは誰でもだと思うので…。
何ヶ所かで見積もりと説明を受けてから実際作るべきだと思うのですが、
こういった点を重視して選ぶようにするなど、
何か基準となるような事柄があればアドバイス頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
100円ショップのメガネは「雑貨」なので、ちゃんとした眼鏡とはまったく違うものです。
老眼について説明します。
老眼は40代から始まり、徐々に進行し60代ではほとんど度数の進行が止まります。お父様の年代だと急激な変化は考えにくいですね。
では、老眼鏡とは何かについて説明します。
一概に老眼鏡と言いますが、どのくらいの距離で何を見るかによってまったく違うものが必要になります。60代になると目の調節力が落ちるので、たとえば新聞専用に合わせるとパソコンには使えません。従来型の老眼鏡というのは目の前30~40センチしか見えないのです。顔を上げても部屋の中はぼやけて見えません。そういう眼鏡でいいと思う人もいるでしょう。しかし新聞読みながらテレビが見たいという人も多いのです。そういう場合は「中近両用メガネ」とか「遠近両用メガネ」が必要です。また、パソコン用には「近々両用」というレンズが合ってます。どういう見え方をするレンズなのかじっくり説明を受けてください。
視力の検査については眼科をお勧めしますが、残念ながら眼科は「目」の専門家で、メガネレンズの専門家ではありません。上記の「中近両用」とか「近々両用」については詳しくないところがほとんどでしょう。眼科では、目に障害がないかどうか(特に白内障)を詳しく検査されるのがいいのではないでしょうか。
次に信頼のおける眼鏡店について説明します。
個人でやってる眼鏡店よりは大手の眼鏡店のほうが扱ってるレンズの種類が多いし、値段も安いです。しかし、そういう大手の眼鏡店の場合、スタッフ間の力量差が存在しますから「店長」を指名するのが最善の策かと思います。眼鏡というのは一度店を決めると次に違う店に行くことは少ないから、ぜひいい店を探してください。
とても丁寧にご説明していただきましてありがとうございました!
早速父にこれらの事を説明し、ちゃんとした眼鏡を購入するよう伝えようと思います。
パソコンを少しだけ習いに行っているのですが、
自宅では「画面が見えない」と言い、自宅ではほぼパソコンには触れようとしません。
「近々両用」というのは初めて知りました。
たぶんこのレンズが合いそうなのでその話もしてみようと思います。
大変参考になりました!
どうもありがとうございました!!

No.1
- 回答日時:
眼科に通ってらっしゃるなら、定期診に行った時に、そちらの眼科に老眼鏡を持参し、メガネの度数チェックと近見視力を確認してもらったらどうですか?
合っていればそのまま使っても良いとは思いますけど。
しかし、度数以外にも目の幅も人それぞれ個人差がありますので、オーダーメイドのメガネに越したことはないです。
眼精疲労を感じるなら、一度眼科で合わせてもらったらどうでしょうか?
ありがとうございます。
本当に現在使用している眼鏡は100円のものなので、
眼科へはちゃんとした眼鏡を買った後に一緒に持っていってもらって
視力を見てもらうように言おうと思います。
どうもちゃんと見えているようには
私には感じられないので、眼精疲労を感じてると思います・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
裸眼視力0.01でも、近視度数−4....
-
網膜剥離の手術後の経過について
-
1~2mの距離が見えにくいの...
-
眼鏡は常にかけていた方が良い...
-
遠近両用コンタクトレンズとメ...
-
眼鏡をかけると後頭部が痛い
-
高2で視力が裸眼でマイナス5は...
-
意識不明からの意識回復のきっ...
-
プルーンの種の飲み込み
-
妊娠中のりんご病(伝染性紅斑...
-
子供のおちんちん
-
頭が大きいと言われました。
-
赤ちゃん落下・・・大丈夫です...
-
至急 赤ちゃんにきび砂糖で作っ...
-
小6女子 身長の伸びがとまり...
-
豚肉 生 をなめたようです。至急
-
お風呂おもちゃについていたカ...
-
帯状疱疹のワクチンって、どの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
視力0.02って、どれくらいのレ...
-
近視度数が−4.5Dの人の平均裸眼...
-
コンタクトの度数が-8.00って強...
-
裸眼視力0.01でも、近視度数−4....
-
眼帯をつけたまま体育ってして...
-
高2で視力が裸眼でマイナス5は...
-
近視度数が−5Dの人の平均裸眼視...
-
画像下半分はどれぐらいの近視...
-
老眼鏡はどこで作るべき?
-
メガネの度数について。
-
眼鏡は常にかけていた方が良い...
-
近視って
-
強度近視の子供(低学年の小学...
-
視力が低下していく理由を教え...
-
子供の視力回復
-
100円ショップで
-
近視には平行法?交差法?
-
プリズム眼鏡の入手方法
-
高校生で視力0.02 視力は上げ...
-
眼鏡の度数を強くすると近視は...
おすすめ情報