アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は理系の学部で情報を専攻している3回生です。
大学院についてぜひ教えていただきたいことがあります。

大学院まで行ってから、就職すると、その後の昇進や給料の上がり方が
大学卒で就職するよりもうんとよいというのは、本当なのでしょうか??

大学卒で、文系職で、行きたい道も
大学院で研究したいことも、あるんです。

大学院を出て、研究職についておられる知り合いがいないので
話を聞くことができません。

くわしい方がいらっしゃいましたら、是非教えていただけないでしょうか??

A 回答 (7件)

理系博士課程修了者です。



(1)大学卒で、文系職で、行きたい道も
(2)大学院で研究したいことも

(1)なら4大卒で就職、(2)なら大学院へ行く(専門職に就くことを前提として)、まずこの選択をしましょう。これが解決への第一歩です。これを誤ると、一生取り返しがつかないことになります。

次に、

>大学院まで行ってから、就職すると、その後の昇進や給料の上がり方が

初任給は高くなりますし、大学院生を対象とした仕事、たとえば研究職などなら、多少なりとも他の人より良いかと思います。ただ、文系職(銀行など)と比較してメーカーでは、給料は明らかに低いです。お金儲けを考えているなら、文系職がお勧めです。

なお、情報学科は、電気や機械に比べて就職先は限定されます(私が高校3年生の時に、担任に数学教師かプログラマーしか無いよと言われて、化学系へ進路変更しました。)。

また、大学院を出てしまうと、さらに就職先が限られてきますし、また二流以下の大学院(早稲田・慶応以外の私立はほとんど含む)であれば、専門的な内容の就職先が無い(求人票が大学へ来ない)ということも考えられます。

大学院を出て専門的な職に就くには、大学院名が大きく影響しますので、一番悪いパターンは、中途半端な大学院へ進学し、中途半端な企業へしか就職できなくなることです。

四大卒で文系職へ就職、あるいは本気で勉強するために旧帝大へ進学して専門的な職に就くかすれば、質問者様にとって満足行く結果が得られるでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
本当に参考になりました。将来の夢が少し違う形になっても、文系職で実現するのならば、その道へ進むことがよい選択なのだと感じました。
自分ともう一度相談したいと思います。

お礼日時:2005/10/09 22:12

私立大学の情報科4回生で今度,国立大学の院に進学予定のものです.僕自身はっきりと分からないので,大学教授の先生方にあちこち聞いて回った内容を伝えます(僕は,このアドバイスで進路を決めましたので参考程度にいかがですか?).



>大学院まで行ってから、就職すると、その後の昇進や給料の上がり方が大学卒で就職するよりもうんとよい

 違うでしょう.そんなことをいっている先生など聞いたことが無いです.うんとよいではなく,少しは良いかも知れないでは…会社での実績によるはずです.あと,会社にもよるでしょう.給料目当てならそりゃ金融関係でしょうね.

学部卒だと,文系扱いというのは間違いなさそうです.院卒で就職となると,研究というか研究開発でしょう.新しいことを作るというより,プログラムを作成してくださいというような仕事をまかされるのでは?とくに最初のうちは.

 あと,たとえ大学院に進んだとしても修士卒と博士卒で勝手が大きく異なります.修士で就職すると,大学でしていたことと同じことはまずできません.問題を考える思考回路が重要であると,みな口をそろえていわれております.

博士卒はつまり,大学の先生になる道らしいです.研究のためにはいかなる苦労も厭わないという人のみ進むべきといわれていました.話を聞く限りホント過酷過ぎ…

他の人の回答でもありますが,昇進,給料目的なら大学に残りますか?修士まででしょう.僕はその予定です.

あと,大学院では学校名が重要と回答ありますが,本当でしょうか?勿論,会社に入るか否かは,有名大学がいいでしょうね.就職先を見ていると,確かに違いますから.この辺,先生方あまり明るい見解を示されない.要は,会社で仕事できるかどうかでしょうね(僕も不安です).

大学院では,忙しくなるという回答もありますが,いかがなものでしょうか?ちなみに僕が進学予定の大学はそんなこと無いです.というか,その人次第です.積極的に勉強すると忙しくなるけど,遊びもいくらでも可能であるとのことです.それに大学院は,その研究室の教授の雰囲気に大きく左右されるはずです.一般的な評論は不可能ですが,日本の場合そんなに忙しいなんて聞いてことが無いです.

それと最後に,今の時点で一生の進路を決められる人などいますかね.僕はもうさっぱりですよ.院卒だと,営業だけでなく,研究開発関係の職にもつけるということです.学部卒よりも就職範囲が広がり,かつ就職後,開発→営業の移転はありえますが逆はまずないみたいです.それに僕の場合は,他大学の院にいくと学歴はもとより,いろんな刺激が受けられて,もし将来営業でやっていくとしても,必ずプラスになると思いますがね…いかがなもんでしょうか.そんな大学院=研究などがんじがらめに考えるのはどうかと思います.

参考になりましたか.また補足とかあったら先生に聞いて差し上げましょう.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。とても参考になりました。
もっと教授と話をしようと思いました。

お礼日時:2005/10/23 20:45

実際に働いてみるとわかるのですが、給与については誤解してる人が多いですが、多くの会社で、修士卒の初任給は、その会社の学部卒の3年目と同じです。

従って、修士課程に2年間行っている間の給与は無いわけですから、よほど活躍して標準以上の働きを会社に認めさせて昇進しない限り、生涯給与は、大学院に行っていた時もらわなかった分少なくなりますし、退職金、年金等も同様の理由により少なくなります。

従って、昇進や給料の上がり方を理由に大学院を目指すのは得策ではありません。

大学院を目指すのは、研究をやるため、また、大学院を出てないとつけない就職をするためと考えるべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、とても参考になりました!回答ありがとうございました。
僕が目指している仕事は文系職についても実現できるかもしれないので
もう少し考えてみます。

お礼日時:2005/10/09 22:02

大学院で学部と違う学問ができる場合もあるので、確認です。

大学院は情報系を考えていますか。

この回答への補足

はい!情報系の研究室に入るつもりです!

補足日時:2005/10/09 21:55
    • good
    • 0

 理系の専門職(特に大手)では,修士(大学院)卒を採用の前提としている場合があるなど,今や理系の大学院への進学がポピュラーとなりつつあります.


 そのため,「特定の分野について深く研究したい」とか「将来は~の開発に携わりたい」という明確な目標があるなら大学院をお勧めします.
 ただし,大学院は学校名が重要ですので,出来る限り有名な(旧帝大・東工大・早慶クラス)所を目指してください.

 しかし,文系職での就職等の考えがある場合は,院に行くのは避けるべきです.No.1の方の仰るとおり,学部卒の方が就職の幅が広いです.
 また,大学院はいわゆるオタクでないと務まりません.学部よりも忙しい日々が続くので,相応な覚悟が必要ですし,教員からも多少研究成果を求められますよ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
僕に通っている大学は関西圏にしか通用しないのであまりよくなさそうですね。
文系職にも大変魅力を感じているので、今のような気持ちでは院に行くべきではないのだと思いました。

お礼日時:2005/10/09 22:08

>大学院まで行ってから、就職すると、その後の昇進や給料の上がり方が


大学卒で就職するよりもうんとよいというのは、本当なのでしょうか??


会社によるというか、業界によります。
もちろん大学や大学院のレベルによっても。

 文系の大卒でも大手企業は、幹部候補として(経営修士)
を取得させたりしますし、社内に卒研顔負けの
論文提出制度を設けているところもあります。

 今、大学全入時代ですよね。かつて高校までが
実質的な義務教育だと言われて、進学率がほぼ100%
になったように、今大学が実質的な義務教育の
段階に来ているんです。

 つまり企業側としては、大学院以上の学力を
最終的には望んでいるんで、大学院卒のほうが
本来有利なんです。

 理系の有名大学を出ていても、学部卒では
電柱の上の工事をやって
いるような人も今は少なくありません。
 
 でも、会社側の全体の意識がそこまで行っていない
場合んもあるし、部門によっては高卒のたたき上げ
のような方が発言権を持っている場合もあるので、
院卒が必ずしも優遇されない場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
院に進んだとしても、やはりプロフェッショナルにならなければ結果はついてこないのですね。

お礼日時:2005/10/09 22:06

大学院に行くという選択をするのは、「研究職を一生の仕事にする覚悟がある」場合のみです。



「研究に興味がある」とか「まだ社会に出るのは不安だ」という理由なら、院に進学するのはやめましょう。 時間と学費を無駄にし、学部卒での就職活動のチャンスをドブに捨てるだけです。
つまり、
>大学院まで行ってから、就職すると、その後の昇進や給料の上がり方が大学卒で就職するよりもうんとよいというのは、本当なのでしょうか??
というように、給与の心配をしている人には「研究職は向いていない」といわざるを得ません。
ちなみに、「院卒の方が給与が高い」「院卒の方が昇進がはやい」ということはありません。 安心してください。

学部卒で就職する方が向いているのでは、と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とても参考になりました。やはりそれくらいの覚悟が必要ですよね。
もう一度自分に問いかけてみたいと思います。

お礼日時:2005/10/09 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!