
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家、平成10年のオデッセイに乗っています。
65リットル入りますが、大抵350キロくらいで給油します。燃費は悪いです。リッター6キロ程度ですね。クーラーもつけるし、
暖房もするし、近場への走行が主なので燃費も伸びにくいですが、。
義妹が、1ヶ月前に ステップワゴンを買いました。燃費は、7キロくらいと言っていました。
維持費は随分かかるかも知れませんね。先日の車検では70キロ重いがために
重量税がワンランク上です。1570キロでしたので、。
ステップワゴンは5ナンバーですから、税金も安いですよ。オデッセイは
3ナンバーですから。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/11 21:12
参考になりました。以前サーフに乗っていてこちらは5キロでした、このときも維持費が大変で手放したのですがまた同じ経済環境になりそうです(T_T)
No.8
- 回答日時:
こんばんわ。
先週末ちょうど二回目の車検を受けたオデッセイについて。(2000年10月登録)
グレードはVG、V6、FFで、初期Mq追加時に色追加があった初期+αです。
http://www.honda.co.jp/factbook/auto/odyssey/199 …
燃費 全てオートエアコンを使用しています。
街乗り+通勤 高速道路
春秋 7km/l程度 12km/l程度
夏 6km/l程度 11km程度
冬 6km/l程度
総合で7.5km/l程度になります。
乗車人員は、通勤一人、それ以外大人二人+子供四人フル乗車です。
基本的に2,000rpm以上は廻さないようにしていますので、フル加速は
高速道路だけです。これで十分交通の流れに乗れます。他の方とは
直接比較出来ませんが、アクセルは踏まない方です。
ちなみに国内外問わず、最後のV6レギュラーガソリン仕様ではないかと
思っています(MPVもありますが、フォード製エンジンですから)。
5,000kmオイル交換+10,000kmエレメント交換
50,000kmにATF交換
全てディーラで交換しています。(ホンダカード会員制度でオイル交換は無料)
エンジンも絶好調で6,800rpmまできっちり廻ります。
家族全員が乗れて、燃費も悪くなく、故障知らずで非常に満足しています。
参考URL:http://www.honda.co.jp/factbook/auto/odyssey/199 …
No.7
- 回答日時:
平成12年式のオデッセイ(FF、2300cc)を社用車として使用しています。
燃費につきましては高速道路+流れのよいバイパスを、春や秋にエアコン無しで使用した場合、過去最高燃費はリッター12km余りでした。高速道路のみだとリッター11km~10kmといったところですが、アクセルペダルをじわっと踏んで優しく運転した場合の話です。夏季はエアコンを使用するため、リッター2キロくらいは落ちるようです。社用車のため他の人も乗るのですが、燃費はだいたいリッター8km程度ですので、私より踏んでいると思われます。
オートマチックトランスミッションが4速のため、特に1速から2速にシフトアップする際は多少シフトショックを感じますが、これといった不都合はありません。しかし高速道路の合流などでは「5速やCVTだったらもう少し静かでスムーズなのになぁ…」と思います。ただ、スピードに乗ってしまえば問題ありません。
当社の車の二列目シートは、左右が独立したセパレート仕様のため定員は6名です。ベンチシート仕様(二列目に3名乗れる定員7名)もありましたが、快適性では圧倒的にセパレートシートだと思います。表皮はオプションのレザーですが、硬く絞ったタオルで拭くだけで特別な手入れはしていません。ボディカラーは「ナイトホークブラックパール」ですが、黒は傷が目立つため手入れが大変です。
トランクはホントに狭いのですが、三列目シートを床下に収納すれば「大きなワゴン」に変身するので使い勝手は高いと思います。
乗り心地は硬めですが、ホンダ車はだいたいこんなものだし、それよりもミニバンで二番目に軽快なハンドリングのほうが魅力です(ちなみに一番は新型オデッセイ。あれは凄いです!!)。あと、ブレーキは最高です。あんなに重たいボディを確実に止めてくれます。一度、高速道路で急ブレーキを踏んだことがありましたが、冗談抜きでこのブレーキに助けてもらいました。
使ってみて一番の難点は、やはりボディが大きいことでしょうか。普通に走っていればまったく問題ないのですが、都市部の狭い駐車場に入れた時は、何度切り返しをしたことか…(泣)。洗車の際も脚立が必要だし、ワックスもすぐになくなります。
私はマニュアル派のため別のホンダ車に乗っていますが、オートマチックなら迷わずオデッセイにします。シビックやアコードより維持費はかかりますが、買って損はない、とってもいい車ですよ!!
参考URL:http://www.honda.co.jp/pressroom/library/auto/in …
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/12 20:21
ホント細かく教えていただきありがとうございます。
主に運転は私(女)が運転なのでAT限定で探してるんです。色も黒が欲しかったので参考になりました(^-^)
No.6
- 回答日時:
4番のものです。
荷物に関してですが、3列目のシートをあげなくても十分入ると思いますよ。奥行きは無いですが、その分上が飽きますからね。たとえば7人家族で一人一人がスーツケースを積むと言うことであれば詰めませんが普通のにもつなら大抵の物は乗せられると思います。
そして乗用車には乗せられない物は乗せられますよね。たとえばボードやスキー板など余裕でつめます。
そして3番の方がかかれているようにシートをあげてしまえばスーツケース大が5.6個は余裕で詰めますよね。
No.5
- 回答日時:
#3です。
説明が不十分で申し訳ないです。
セカンドシートをたたんで、サードシートを跳ね上げればかなり荷物は積めます。
行楽や旅行などで、人が沢山乗るような場合には。
普通の乗用車にある、トランクのような荷物を専用に積むようなスペースが少ないです。
No.4
- 回答日時:
家は以前に2台新車が出るたびにステップワゴンに乗り続けました。
そしてどちらも燃費は9から10でした。高速では11です。どんな車も乗り方によっては平均よりすこし燃費が良くなりますよ。No.3
- 回答日時:
平成13年のスッテップワゴンに乗ってます。
燃費は、街乗りで平均6~8km
高速や遠乗りで9~11km
エアコンを使うと1km位、燃費が落ちます。
室内は広くて、多人数の乗車でも窮屈感は余り感じません。(二列目シートのスライドドアの所だけ乗り心地は最悪です)
人が乗れるところは広いですが、荷物を載せられる所はあまりないです。
乗っていて不満に思う所は余りに有りませんが、タイヤがノーマルだと、風に煽られた時のふらつきが気になるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
Nボックスとプリウスの年間維持...
-
5
シビックType R(FD2)とインプ...
-
6
ジムニーのターボですが、燃費...
-
7
フルタイム4WD、低燃費、200万...
-
8
車購入を考えています。ハイブ...
-
9
プリウス 寒さ対策
-
10
燃費ってなんですか? 燃費が良...
-
11
新型プリウス、パワーがないの...
-
12
45万キロのタクシーあがりの車...
-
13
車の暖房は熱を利用してるから...
-
14
プリウスの5分間燃費について
-
15
トヨタのクラウンもカタログよ...
-
16
日産 ラフェスタの燃費
-
17
エルグランドです。
-
18
スターレットGT、ターボ、グラ...
-
19
3000ccの車の維持費
-
20
トヨタハイブリッド車とガソリ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter