
現在うつで半年前から通院治療を受けてます。
今回のきっかけは、長女の不登校がきっかけでした。
薬はアナフラニール50mとセニラン20mを1日3回飲んでます。
薬の内容は当初と変わりありません。
アルコール依存の様子があるので血液検査をしましたが、異常はありませんでした。
薬はきいているのかどうか、今ひとつわかりません。
そしてときどき突然、何をするにも億劫で一日中横になることがあります。
ご飯の支度をしようとしても、頭も体も動かず冷蔵庫の前でうずくまってしまいます。
これはうつ病の症状とおもうのですが、半年も抗うつ剤を飲んでいて
こんなことってあるのでしょうか?
以前より、うつ、摂食障害、不安神経症などの既往があります。
今まではストレスを食欲でコントロールしてたのですが
今回はアルコールとリスカに依存しています。
薬があっていないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私はウツで今はネット依存症で障害児の介護者なので、お子さんの不登校がいかにストレスになっているのか少しはお気持ちを察しております。
フリースクールは所によって大学並みの料金で、かといって本人を無理矢理保健室登校させても、親子関係が悪化するだけかもしれませんし・・・。ただでさえ依存症に支配されている人生。当然の結果かもしれないか、お薬が合ってないかもしれません。私も無気力ですぐ疲れて余り家事をしてません。ここ十数年。頑張りたくても頑張れないし、依存症のお薬は無いし。個人的に時間の経過が薬かなと、でも人生楽しまないと損なので、好みのネットやテレビを見て過ごしてます。依存症の自覚は8年前からですが、今は治したいと想うほど依存がひどくなっていく気がするので、治さない事にしました。うつは治したいのですが。症状はうつそのものだと思います。車で例えるとガス欠状態なので、ヤル気や元気が出ないそうです。リスカの経験はありませんが、テレビを見ると他人事ながら痛々しいです。リスカだけはお子さんの目に触れない様、知られない様お気をつけ下さい。止めるつもりは一切ありませんが。お互いいつかは回復する事を願ってます。同じような立場の方からのアドバイス、参考になります。おそらくkuroisoさんの方が、私なんかよりもずっと大変ではないかと思います。
時間の経過が依存症の薬・・そうかもしれませんね。
子供の不登校も時間の経過を待つしかないないですし・・・
リスカについては、今後子供が大きくなりこのことを思い出したらつらい思いをさせるなあと気になっています。kuroisoさんも、どうぞ力を抜きながらがんばってください。
No.7
- 回答日時:
漢方薬にしてはどうでしょうか。
ほとんどは箱入りの薬を売るところなので、そうじゃない自分の体に合ったものを、始めから処方してくれるところがいいでしょう。僕自身漢方を飲んだことがありますが、決しておいしいものじゃありません。でもまだやっていないのなら、やる価値は十分にあります。まずはタウンページで薬剤師協会を調べて、電話してこのことをやってくれる薬局があるか問い合わせて下さい。最後に、漢方をやるのなら必ず続けてくださいね。
No.4
- 回答日時:
1つ何かはじめてみませんか?
自分から何かする
例えば毎日、
朝6時に起きる。
ラジオ体操をする。
30分散歩がてらに早歩きをする。
朝ごはんを美味しく食べれます。
午前中は食事の後片付け。
洗濯、掃除、昼寝、買い物(チラシを見て安いものを選んで)。
夕飯の支度。
後片付け。
自分の計画をたてて、自分に仕事を与えて、スケジュールを作ってみよう。
余暇(暇が)できるようだったら、どんどん何するか埋めていけばいいと思います。
“時間割り表を作ってそのとおりに実行する事です”
子供は親の行動見て、背中を見て育ちます。
親がメゲルから子供もマネするのだと思います。
弱い所を見せると、子供も弱気ばかりマネすると思います。
親が弱気で何かに助けを求めているように…
子供も弱気になって誰かの助けを待っているのだと思います。
親が死ぬマネしたら子供も大きくなったらマネします。
親が嫌な事あってアルコールで紛らわせるから、今の子供らはマネしてアルコールや薬物に手を出します。
親が逃げる方、簡単に逃げる方に行くから
子供は現実から簡単に逃げてしまうんだと思います。
“親にできる事”
ちょっと考えてみよう!
子供が抱えた学校生活=大人が示す社会的生活、家族生活
子供がこなす勉強の時間割表=勤務、家事、など
子供が遊ぶ時間、雑学の時間=大人の趣味の時間、近所付き合い、夫婦の時間など
もっと鏡を見るようにしましょう!
自分から見て嫌な顔、暗い顔してたら…周りも同じ気持ちになってきます。
自分が一番いいと思う顔を少しずつ維持すれば、周りも自分も変わってきますよ。
xq_maxster goo
具体的にアドバイスをいただきありがとうございます。
>>自分から見て嫌な顔、暗い顔してたら…周りも同じ気持ちになってきます。
まさにその通りです。気がつくと表情が暗くなっているのが自分でもわかります。
自分にできること、1つなんか探してみますね。
やっぱり二日酔いで朝からぐったりしている母親ではだめですね。
No.2
- 回答日時:
ドクターは何と仰られておられるのでしょうか?
ともかく、こういうときは、体が休め~と言っているのでしょうから、少しお休みになられてはいかがでしょうか?
また、アルコールはさすがに避けられたほうがよいと思いますし、リスカについてはドクターはご存知でしょうか?
優しいお言葉ありがとうございます。
アルコールについてもリスカについても主治医は知ってます。
昼間、不登校の子供とのバトルなどで疲れ切って
夜どうしてもアルコールなどに頼ってしまいます。
主治医は今はある程度仕方ないと、黙認の状態です。
ゆっくり休めるといいんですけどね。
No.1
- 回答日時:
投薬をしている場合はアルコールの摂取で薬は殆んど無効になります。
合う合わない以前にアルコールの摂取を辞めましょう。
私の場合はトラウマを自分で妥協して鬱から抜け出しました。
本来、自分でトラウマを探して解消する症状の改善は好ましくないという事ですが、40にして症状の改善をしないとこれから先の事もあったので無理やりでも私はしました。
あなたにそれをしなさいとは言いません。
しかし、自分に甘んじていても誰も解決はしてくれません。
自分の事は自分で解決して自分で道を切り開くしか道は無いと自分で自覚して次にする事を自分で見つけて下さい。
多分、このアドバイスは「随分無責任な回答」と思われても致し方ないと思います。
あなたが自分自身を改革しない限り明日はこないのですから…
ささやかな改革からでもいいです。
初めの一歩を踏み出してください。
お子さんの事も大変ですが、先ずはあなたの症状を改善さてから次の問題に着手して下さい。
問題の解決は一つずつ解決して行けば終わる事と思います。
例えは夏休みの宿題や受験勉強なんでしょうね。
参考までに。
厳しくも暖かいアドバイスありがとうございます。
>>トラウマを自分で妥協して鬱から抜け出しました。
同じ40の私も今まで心の病を繰り返したこと、子供への影響、これから先のことをかんがえ、単なるうつでもできれば根本的原因を探っていきたいと思っています。
まず、自分のことを自分でまともに戻すことから始まりですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
適応障害なのですが、クエチア...
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
うつ状態でバイトに行けず困っ...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病の人はオナニーしてますか?
-
統合失調症の人が近隣に住み、...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
-
デパスのオーバードーズについて
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病の彼女と連絡が取れません。
-
精神障害者手帳2級とはどのレベ...
-
うつ病になったら友達なくす?
-
夫が失業してから2年半が経ちます
-
人生詰んだかも。 30代半ば、独...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
うつ病にオナニーは自律神経に...
-
心療内科でクエチアピン 廃人の...
-
SEX回数が急に増えた。なぜ??...
-
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
適応障害なのですが、クエチア...
-
うつ状態でバイトに行けず困っ...
-
デパスのオーバードーズについて
-
親の死を乗り越えたものの、無...
-
統合失調症の人が近隣に住み、...
-
うつ病の人はオナニーしてますか?
-
双極性障害(躁鬱病)の人との...
-
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
うつ病で仕事を辞めました。後...
-
うつ病のバイトの子について(...
-
躁鬱 双極性障害の彼女への欝期...
-
うつ病の彼氏にLINEブロックさ...
-
精神障害者手帳2級とはどのレベ...
-
躁うつ病の恋人と別れるべきか...
-
絶縁された子供と会いたい、寂...
おすすめ情報