アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代半ば、実家暮らし・親兄弟と同居しています。就職しており、年金・税金・医療費・携帯電話は自分で払っています。一人暮らししていましたが、現在一時的に実家に戻っている状態です。家での食事・光熱費は親持ちです。

この親ですが、私が何か親の希望にそぐわないとき
「ちゃんと言うことを聞きなさい」
「口答えする」
の類の発言が目立ちます。
この「言うことを聞く」「口答え」という言葉に非常に抵抗を感じるのです。

確かに、私は家での生活がだらしなく、親側に負担(洗濯等ですが)をかけている点はあります。
また、注意されたことに合理性を感じない場合、言い返してしまい、従いません。(具体的には洗濯物の干し方程度の内容なんですが)

しかし、小中高生・せめて就職前までで親に扶養されている状態ならまだしも、
とっくに成人し・ほぼ独立しているわけなので、このような言葉を使われると非常に窮屈かつ不愉快に感じます。

反発を感じる私側に常識がないのか、
それとも親側が子供時代の延長としての支配的傾向にあるのか・・・。
客観的な印象を教えてください。
よろしくお願いします。

また、こちらは補足的ですが同居している間の対処法についても意見いただけると嬉しいです。(半年以内に出る予定あり)

A 回答 (12件中1~10件)

 金銭的な部分だけではないと思いますよ。

親にとって子供はいつまでたっても子供で、子供に必要とされることで、親も存在意義というかそういったものを感じている部分はあるようです。
 
 自分は今現在1人暮らしです。たまに実家に帰ると、お小遣いとかくれます。(別に現在お金に困っているわけではありませんが)せっかくの好意なので受け取って、別に貯金してあとで親のために使おうと思っています。

 あなた自身も親にしてもらうことをすべて当然のことと思っていませんか?養ってもらっている学生時代ならまだしも・・・・というところからあなたには、深い感謝の気持ちが足りてないような印象も受けます。あなたが当たり前のようにしてもらっていることも、してもらえない人はいます。あなたを産んでくれたこと、教育を受けさせてくれたこと・・・・親があなたにしてくれたことは数えきれないと思いますよ。

 たしかに、親をわずらわしく感じることはあります。ワタシもついついキツイ物の言い方をしてしまうこともあります。そこには、多分どんなことを言っても結局は許してもらえるだろうという気持ちがあるのだと思います。他人の場合には、後で謝らなくては関係を修復することができませんけど。。。

 対処方法ですが、親にいつも言われるのは同じようなことではありませんか?そしたら、言われる前にやりましょう。社会人になってまで、ウルサイなぁ・・と思う気持ちは分かりますが、後で振り返ってみても、たいがい悪いのって自分です・・・笑

 あと、親に「ありがとう」ってちゃんと言ってますか?ご飯を食べるときに、「この料理はおいしかったよ!」と言ってますか?親に「ありがとう」と言われるようなことはしてますか?親の誕生日、記念日にはお祝いをしてますか?何の記念日でもないのに、親にプレゼントしたことってありますか・・・?親の機嫌をとれと言っているわけではありません。あなた自身の感謝の気持ちを示して欲しいのです。

 自分はまだ20代ですが、長期に入院をしたことがあります。一番に駆けつけてくれてくれたのは親でした。友人もイロイロな面で助けてくれましたが、本当に心から心配してくれている・・・という気持ちが伝わったのは親でした。

 それからは、何かをしてもらったら「ありがとう」と言うようにしてます。そうすると、照れたような顔をします。そして、甘えるようにもしています。すべてを依存するのではなくて、じゃぁ、自分はこれをするから、これをして欲しい・・・というように。街中で美味しそうだなぁ・・・と思ったらそれを買って帰ったりもしています。そして「これ美味しそうだったから食べてもらいたくて・・・」って添えます。

 長くなりましたが、細木数子ではありませんが、親に感謝すること、敬うこと。。。自分がしてもらったら嬉しいと思うようなことをすることです。また、いつも親に指摘されていることは、言われる前にやりましょう。

 以上です。


 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

まったく図星です。たしかに悪いのは自分なんですよ。ご飯については最近言うようになったくらいです。
参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/18 17:16

No7さんのおっしゃるとおり。


「親の特権」を惜しみなく使ってるだけです。
世の中、何らかの「権力」を手に入れたら使いたがるものです。
貴方の親は「特権」の誘惑に負けた人間です。
「大人」ってのはそれをいかに自制するかが問われるのですがね。

対処としては自分の人生を捨てて分からせるか、親元から離れる。くらいですね。
「親の特権」の行使にもう何の疑問も抵抗もないので、口で言ってもわからないでしょう。

ちなみに私は前者を選びました。
後者の方をお奨めします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

NO7さんのおっしゃるとおり、ということですと、ええとこれは逆説的におっしゃっているのでしょうか。それはともかく、早く親元を離れることも必要、と再確認しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 10:19

家にも20歳過ぎの子供達が同居してます。


ちゃんと 就職してます。

家にいる間は 世話になってるんだから 食費ぐらいはだせ! と言っております。
金額は 決めてません。任意で貰ってます。
食費として家に入れてますが 他に子供達が 出来る事は 自分でやってます。
掃除・洗濯・食事の手伝い・ゴミだし等・・私は 強制してません。
その時に 動ける子が 出来ることをする。という感じです。

>「ちゃんと言うことを聞きなさい」
「口答えする」
というのは 私は言った事があまりありません。
20過ぎたら 自分の責任。自分でしたことは自分でなんとかしろ! といってますので・・(ちょっと ニアンスが違いますかね~)
よほどのことが ないかぎり ほっときます。
相談はありますが、自分で何とかしてるようです。

子供は いつまでたっても子供ですから うるさく言われるのも親孝行と諦めてはいかがですか?
半年以内に出る予定でしたら ハイハイと聞いてたらいかがでしょう。
うるさく言われるのも 親が元気なうちです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり家庭によって子供とのスタンスが違いますね。うちは割とうるさいほうみたいです。

>うるさく言われるのも 親が元気なうちです。

そうですね・・・親側の立場の方からのご意見参考になりました。

お礼日時:2005/10/20 10:16

いい年をして親に言うことを聞けといわれるのは、結局はあなたが実家にいるからだと思いますよ。


実家にいて、自分に必要な分のお金だけ払って、家賃も食費も光熱費も一銭も入れない状態で、親に文句も言わせたくないのでは図々しいにもほどがあります(w
同居している間はせめて、自分のためにかかる家賃の一部、食費・光熱費は払うこと。これは最低限の条件、常識でしょう。

それから、家族とはいえ共同生活なのですから、家主である親の言うことは聞きましょう。いい年をしてと思っても、親は親、子は子です。親のすねをかじっているのですから、言われて当然、素直に聞きましょう。

洗濯物の干し方なんて、いちいち言われたくないでしょうが、ある程度の年なのに独身なんですから、そんな小言もあなたのために出る言葉なのだと受け止めてください。親がいつまでもなんでもしてくれるわけではないのです。子供をしつけるのは親の役目です。

成人していても親元にいたのでは独立とは言いません。以前は独立していたのかもしれませんが、家に戻っている間は無関係です。
一時的にでも親元にいるのであれば、うるさくてもおとなしく従いましょう。それがいやなら本当に「独立」するのがご自身のためであり、本当の親孝行です。
親がいること、文句を言ってくれる人がいることに感謝してください。本当に大人なのであれば。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ごもっともな意見です。自分が思っていた以上に自立していなかったようでお恥ずかしい次第です。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 10:14

親はそんなもでっせ。


小生40代おっさんですがたまに実家に帰ると必ず「ご飯食べてるか?」って必ず言いますよ。
40代になったおっさんでも母親にとっては「子供」です。独立しようと、総理大臣になろうといつまでも「自分の生んだ子」なのです。
親が「子供」にうんちく言うのは唯一親の特権です。
対処方法は・・・・「ハイハイ」言うて「受け入れてあげる」こと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気楽なアドバイス(いい意味です)ありがとうございます。私もあまり構えずに対処していこうと思えました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/20 10:12

そうそう。

うちの親なんかは、ひ孫が居てもおかしくない年齢なのに、まだ小遣いあげるよとか言いますからね(笑)。親とはそんなものみたいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい意味で気軽な回答いただき、そういうものかとも思えてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/18 17:47

私もhippieさんと同じ状況を経験ました。



その当時は同じような考え方をしていましたが、今ははっきりと「間違っていた」と反省しています。

親から見れば「幾つになっても子供は子供」という不文律があるのです。
支配傾向でも何でもありません。
理屈で片付けてはいけない事だと思います。

知識や情報量では「昔の人」である親をとっくに超えているのですから、成人した子供の側からすれば理不尽ともとれる発言や行動もあるでしょう。
ですが、それにいちいち腹をたてているうちは「精神的な大人」とは言えないと思います。

「親としての経験」、これだけは超えることができないものです。

「とっくに成人し・ほぼ独立しているわけなので…」とありますが、そうなれたのは誰のおかげなのでしょうか?
それまでに親から受けた愛情・躾・教育・恩・etcは成人して独立すればチャラになるというものではありません。
むしろ一人前になれた今だからこそ、より感謝すべき事です。

また、「就職しており、年金・税金・医療費・携帯電話は自分で払っています。」
そんなことは親だ子だという以前の問題です。
社会人なら当たり前の事です。

家での食事・光熱費・掃除洗濯で親に負担をかけている以上、親と対等でも何でもありません。
hippieさんの生活状況は第三者的に見ても『親の世話になっている』部類です。

「ニート」の前に流行った「パラサイト」という若者の事はご存じですか?
現在の貴方のような生活スタイルがずっと続いている若者の事を指します。
社会通念上「???」とされるからそのような扱い(呼び方)をされるのです。

では、光熱費・食費・家賃に見合う金額を親に支払えばそれでよいのか?
その考え方を持つようではまだまだ精神的に子供だと言えます。
親元に居ればいざという時すぐ救いを求められるという安心感があります。
精神的な安堵感を与えてもらっている事自体が世話になっている事なのです。

「子は親に従う」というのは不文律なのですから、貴方がもっと大人の考えを持って、親の有り難みを再認識したほうが良いと思います。
「親を立ててあげる」くらいの気持ちの余裕を持てる「大人」にならないと親御さんも安心できないと思いますよ。

おそらく今は「はいそうですか」とは理解できないでしょう。
ですが、貴方も親になる時がくるでしょう。
または30代・40代くらいなれば否が応でも理解できる時が来ます。

私も当時は「大人」の部分もあったかも知れませんが「子供」で「未熟者」だったのだと思っています。
親が老い、自分も家庭を持ち、完全に独立した今だからこそそう思う次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分がまだまだ精神面で大人になってないようで、その点はっきりお答えくださりありがとうございます。
今後の参考にしたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/18 16:05

>年金・税金・医療費・携帯電話は自分で払っています



自慢するほどのことではありません。
現在、将来に渡って自分に利害のある事です。


>家での食事・光熱費は親持ちです。

食費って一人暮らしの経験から言って
結構掛かったでしょ?
家賃だってそうだと思います。

仕事から帰れば家に明かりが灯っている。
温かいご飯が出来ている。
小言とは言え生の人間の声が聞こえてくる。
親兄弟と毎日会話が出来る。
なんてありがたい事か、そう思わなきゃ・・。


嫌なら半年後といわず、さっさと家を出ることです。
親に言われるのが嫌なら一人暮らし時代を思い出して
一から十まで自分ですることです。


>それとも親側が子供時代の延長としての支配的傾向にあるのか・・・。

言葉をお返しします。
それとも子ども側が親への甘えとして依存的傾向に戻ってしまったのか・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛口回答ありがとうございます。どこらへんが自慢口調に見えたのかわかりませんが金銭についてはただ状況を述べたまでです。

確かに自分の側に依存傾向がありすぎるとわかってきました。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/18 15:55

こんばんは。

早速回答いきます。

>とっくに成人し・ほぼ独立しているわけなので、このよ
>うな言葉を使われると非常に窮屈かつ不愉快に感じます

不愉快なのは相手も一緒です、が家主の強みがあります。
いくら家族とは言えそのへんは「親しき中にも礼儀あり」
なんじゃないでしょうか?
フィフティー・フィフティーじゃないですよ。

>反発を感じる私側に常識がないのか、
>それとも親側が子供時代の延長としての支配的傾向にあ
>るのか・・・。
>客観的な印象を教えてください。
あなたに問題があるように思えます。
親にとっては当たり前の事があなたにとって当たり前でないとしても
せめて住まわしてもらってる間は家主流のルールに従うべきです。
それがどんなに非合理であったとしても。

>就職しており、年金・税金・医療費・携帯電話は自分で
>払っています

それは自立ではありません。ただの自活です。

対処法は・・・。

自活ではなく自立を目指して欲しいですね。
そもそも、人間は決して一人では生きていけません。

自分の事は自分でやる、それはまあそうなんですが、
お互いに助け合う事って出来ませんか?
これは「依存し合う」ってことではありません。

そのためにはちょこっと協力してやる。
あなたでいえば「従ってあげる」ということです。
親は「住まわせてあげる」と、いう形で協力してくれてるではありませんか!

お互いに協力し合う、それが「自立」だと、僕は思っています。

あと半年、応援しています。がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。道理の通ったとらえ方としてたいへん参考になりました。
親身なアドバイス、ありがとうございました。
がんばります。

お礼日時:2005/10/18 15:26

こんにちは。


参考になるかどうかわかりませんが私のケースです。

20代半ばの時に約10年振りに家族と同居しました。
同居が始まって最初の頃、うちの母はそれこそ私が子供の頃よりもずっと口やかましく
私のプライバシーに口出しをしてくることがありました。
久し振りに子供と一緒に暮らせて嬉しかったのかもしれません。

私はといえば、そこそこの年齢でもありましたので、別に腹が立つということもなかったのですが、一応口では「は~い」と返事はするものの、まったく言うことは聞かずといった感じでした。

ただし、言うことは聞きませんでしたがその代わりに「いつも有難う」とか「何か手伝うことない?」とか声をかけたり、実際に自主的に家事の分担を引き受けたりとそれなりに気は使っていました。勿論生活費も一ヶ月に必要な金額÷人数で自分の分は負担しました。
(まぁ大人同士なので当たり前ですが)

その内にうちの母も”ああ、この子はもう大人なんだ”と納得したのか何も口出しをしてこなくなりました。

ちょっと説明が分かりにくくなってしまって申し訳ないのですが、要するにご両親から見てご質問者様を同等の大人として感じられれば自然に口出しをされなくなるのではないでしょうか。

それから言われる前にやる!というのも効果的です。
もしくは言い方は悪いですが”適当に聞き流す”もグッドです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験からのご回答ありがとうございました。
腹が立ってしまいramuramunewさんのように大人な振る舞いができてませんでした。
見習いたいところです。大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/18 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!