アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

デジタル放送が本格化する為には、ネット事業を取り入れるの必然だと思います。
その際、放送会社は、どのようなシナリオでネット化すると思いますか?

例えば、国の公共事業のように、抽選やオークションのようにして、ネット業者を下請参入させる。
もし、ネット業者を下請けのように扱うなら、どんなシナリオが現実てきなのか・・・

最近、TBSと楽天の問題が騒がれていますが、TBSにとっては、経営統合は、余りメリットはないのでしょうか?

専門家の方、お知恵をください。

A 回答 (1件)

専門家ではありませんが、


基本的にデジタル放送と既存のインターネットとは全く別物と考えておくべきでしょう。楽天がTBSの買収に乗り出したのは、一般向けのインターネット産業がもう飽和状態にあるからということです。
現在のインターネットはマイクロソフトによってデファクトスタンダード化されたものですが、デジタル放送は誰もがいつでも容易に利用できる情報網として公共性を持ったサービスとして定着を目指す物です。

基本的に現在のインターネットによる商売ノウハウは、顧客誘導やサクラを使った騙しのテクニック的なものだったり、あまり消費者にとって喜ばしいものではない物が多いですね。楽天で言えばTBSという放送を利用した巨大通販会社化という事でしょうから、例えばタレントが身につけている衣服、アクセサリが番組を見ながら、その場ですぐに注文できてTBSが儲かるというシナリオでしょうが、公共的なメリットとは到底言えず、一企業による私物化というところでしょう。ま~会社は儲かりますよね。

日本は海外と比べてインターネットと放送の融合という意味で非常に送れていると言われていますが、ホリエモンがネットがテレビを食う のような事を言ってましたがはあり得ない話で、どちらかというとテレビがインターネットによって拡張されるというかたちのようです。(将来的にはダウンロード放送の方向でしょうが、まだちょっと気が早いですね。企業としては考えておかなければいけない事でしょうが)

最近放送とネットとの融合の関連で読んだ記事で面白い物があったので、下記の記事を読んでみるととても参考になると思います。

参考URL:http://nikkeibp.jp/style/biz/topic/tachibana/med …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!