
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ブリッジ用語やよね? ブリッジ用語のポートアイソレートは、1つのブリッジで集約される個々のノード間(←簡単に言えばひとつのスイッチングハブにささっとるパソコンとかプリンタとか)を分離する事を指す。
一言で言えば絶縁だ。例えば、次のケースを考える。
インターネット(ADSLルータなど)
|
スイッチ-パソコン1
|
パソコン2
この構成の場合、普通どちらもインターネットにもつながれて、相手のパソコンとも相互に通信できる。
ここで、インターネットとパソコン1とパソコン2の相互通信をさせない(絶縁)を行うのがポートアイソレートだ。スイッチングHUB内の、各ポート間を絶縁、言葉を変えれば分離させる事を言う。主に、L3スイッチなどの高級スイッチで、VLANを組んでさらにその組んだVLANポート内を分離するのに使われる事が多い。
ところで今疑問に思っただろうが、この時インターネット-パソコン1-パソコン2それぞれが断絶される。
それではつながっていないのと何も変わらないので、インターネット-パソコン1間、インターネット-パソコン2間は通信できるようにする。これはポートアイソレートに付随するような機能で、アップリンクなどと呼ばれているようだ。
ポートアイソレートとアップリンクの機能を組み合わせて、擬似的に個々の専用ネットワークが構築される感じだよ。つまり。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
Hotmailだけが遅いのです。
-
5
「ちょっと」ってどのくらいだ...
-
6
新しく出来たものなのに、使い...
-
7
先日パソコンの履歴を見ていた...
-
8
1/14でWindows7サポート終了し...
-
9
家電製品が入っていた箱を捨て...
-
10
なぜ?パソコンは、「何がわか...
-
11
クリープを入れないコーヒーな...
-
12
ラジオ聴く時何してる?何をし...
-
13
一日(24時間)の中で一番好き...
-
14
自分のパソコンが監視されてます
-
15
友達にパソコンを貸すことについて
-
16
パソコンで挫折したことありま...
-
17
機械音痴なのですが、仕事でパ...
-
18
パソコンクラブでやることが思...
-
19
ワード ある日突然 文書の表...
-
20
FTPソフト filezillaのキューフ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter