gooサービスにログインしづらい事象について

家族でインフルエンザの予防接種を受けようと思っていますが、適した時期ってあるのでしょうか?できれば早めに接種したいと思っているのですが。
私は授乳中ですが、接種可能ですよね、現在3ヶ月の子は必要ないですか?
ご存知の方宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

おはようございます。


うちは月曜日に受けてきました。
子供と私ですが(母子家庭です)、子供のかかりつけ医で
一緒に受けました。
ちなみに、そこの病院では17日(月)から受け付け開始でした。
子供は2回接種するのですが(ワクチンを半量ずつ)
そこの先生は「インフルエンザウィルスの抗体を強くするには10月に1回目、11月に2回目を接種するのが理想的」と仰っていました。
インフルエンザが12月頃から流行りだすので11月までに接種するのがいいそうです。
ちなみに抗体は予防接種後1ヶ月かかってできるそうです。
なので、12月に慌てて接種しても運が悪いとインフルエンザに罹ってしまうこともあるそうです。

さて、3ヶ月のお子さんは受けられないので他の回答者の方も仰っているように
パパやママが予防接種を受けてリスクを下げることが大切だと思います。
それから、手洗いうがいは絶対です。
これをキチンをやると違うと思います。
うがいはいろいろな有効な方法があるようなのでご家庭に
あった方法で実践してみてくださいね。
ただの水道水で3回程度のうがいでは「バイキンくんバイバーイ!」とはいかないようなので・・・。

そうそう、病院によって予防接種の値段も違うので
事前にリサーチ(病院に直接電話)していった方がいいですよ。
人気のある病院になると「もうワクチンないです。入荷するまで受けられません」ってこともあるようです。
ちなみに、我が家は1人¥3150でした。(子供は半量でも同じ値段)
友人に「一家(3人)で一万円近くかかった」と泣いていた人もいましたから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう受けられたのですね。「抗体は予防接種後1ヶ月かかってできる」とのこと、早めに接種したいと思います。後はしっかりと手洗いうがいですね。
金額も確認しておかなければいけませんね。
有難うございました。

お礼日時:2005/10/19 10:11

今日病院に行ったらもうインフルエンザの予防接種受付始まってました。

11月になるともうかかることもあるので、早めのほうがいいかもしれませんね。
うちも3ヶ月の子がいますが、1ヶ月健診のときに病院で「お母さんとお父さんとおねえちゃんは予防接種うけてくださいね。授乳中でも大丈夫ですよ」と言われました。1歳未満の赤ちゃんは受けられないので、せめて家族がかからないようにすることで、危険を減らしてあげることが大切なのだそうです。
なので、うちも11月くらいに全員で受けに行こうと思っています。予防接種を受けてもかかるとか、副作用が怖いとかいう話も聞きますが、少しでもかかる確率を減らして上げられるのならそのほうがいいと思います。
うちの近所でインフルエンザ脳症にかかってしまった子がいたので…やはり危険はなるべく避けたいですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「インフルエンザ脳症」怖いですね。病院に問い合わせして早めに接種しようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/19 10:08

もうすでに、この時期になると予防接種は受けられるはずです。


ただ、地域や病院によりルールが異なりますので、事前に確認する必要があります。
最寄の総合病院に「インフルエンザ予防接種の予約」を申し込み、受けられるのが無難だと思います。
※ご注意:予防接種を受けると、発熱などの症状が出る場合がありますので、覚えておいて下さい。

また、生後3ヶ月のお子さんはまだ母体からの免疫があるはずなので、接種の必要は無いと思います。(多分病院からも断られると思います^_^;)

まずは病院に問い合わせてみてください。
正確な回答になってなくてごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、かかりつけの病院に問い合わせてみます。
有難うございます。

お礼日時:2005/10/19 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報