No.8ベストアンサー
- 回答日時:
裁判官や国会図書館職員など特殊なものを除けばおおまかなランクとしては
国家I種(事務官)・・法律・経済・行政区分合格者
国家I種(技官)・・・理工・農学系区分合格者
都庁I類、特別区、政令指定都市
主要道府県庁
国家II種(本省)
その他市役所、県庁
国家II種(地方)
地方初級、国家III種
ってところじゃないでしょうか。
細かくいえば国家I種(事務官)でも省庁ごとに序列があったり、行政職や経済職よりも法律職の方が・・などいろいろあります。
国家I種や国家II種の本省採用の人は相当の激務です。
給料は俸給で決まって仕事量に比べたら激安だし、残業代もたいして出ないので若いうちはほんとに割にあってないと思います。
ある程度出世すると家賃30~50万程度の都心のマンション(宿舎)を6,7万円(敷金礼金なし)で借りれるようになったりとそれなりの待遇はあります。
そして同期、もしは1期上の人間から事務次官確定者が出ると、それ以外の人間は一世に天下るわけですが
それで若いころの激務薄給との調整をしてる感じです。
地方公務員も大都市の県庁や市役所レベルだとかなり忙しいです。
逆にど田舎の町役場、村役場レベルになるとかなり暇らしいです。
給料や手当は自治体ごとに違いますがそこまで格差はないので小さい自治体ほど「オイシイ」と思います。
またバスの運転手や清掃関連などいわゆる現業公務員といわれる人は、一般の行政職の職員よりも給料が多いです。
試験の難易度は90年代後半くらいから有名大の学生の受験者がどんどん増えだし、急速に難しくなってきてるようです
関連データ
国家公務員の階級ピラミッド
http://www.geocities.jp/wantuhu/k12.html
国家公務員I種採用データ
http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html
http://www.geocities.jp/plus10101/the-todai.html
警察庁の階級社会
http://www.geocities.jp/plus10101/npa.html
都道府県別地方公務員のボーナス&年収
http://www.geocities.jp/datarou_2005/chihoukoumu …
公務員奨励?皮肉?サイト
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/
この回答への補足
みなさまからたくさんの回答をいただいて、
大変参考になりました。知らない世界を、
知った感じです。。。
大変嬉しく、感謝いたします。
No.7
- 回答日時:
No3ですが
国家公務員は多忙な人が多いらしいです。
土日出勤は当たり前だと。
私の同期で国I通って中央省庁に就職した人が何人もいますが、既に数人辞めています。もの凄く忙しく、給料も安く、世間から悪者扱いしかされないので大変だと言ってました。
ちなみに私が下記にあげた肩書きの人たちは同期に一人いるかいないかで超厳しい出世戦争に勝ち抜いた人だということらしいです。
またまた回答ありがとうございます。
せっかく合格したのに、簡単に??やめちゃうほど、多忙で安月給なんですか?
勝ち抜いて、最後まで残るって、大変なんですね。。。
一般企業で残るのと、どちらが、凄いのかな?と思いました。
No.5
- 回答日時:
>公務員というのは、難しいとか、お給料のランクってあるんですか?
試験の難易度は、
国家1種>大都市の市役所(横浜市や大阪市etc)や東京都>人口100万以上の都市の市役所>県庁、国家2種>一般の市役所
といった感じでしょうか?(もちろん、おおざっぱなイメージです。 他の公務員はよくわかりません。)
給料のランクもそのままの順番だと思いますよ。
ただ、地方公務員の場合は実家から通っている人も多く、両親の家をそのままもらう場合があり、その場合は(持ち家がある場合は)、公務員が給料が少ないとはいっても、それなりに余裕のある生活が出来るのではないでしょうか。
逆に、実家が別で1人暮らしの場合は、生活はけっこう質素です。 あんまり女性には投資しない、と考えてもらってもいいかもしれません。(もちろん人それぞれですが、とにかく給料が少ないってことです。)
そのせいか、公務員同士で結婚する人がけっこういます。 公務員だからといって、別に「出会いがない」というわけでもないので、生活レベルを落とさないように考えたときに、自然とそういった結論を下す人が多いのかもしれません。
まぁ、かっこいい人、かわいい人は、企業に比べるとやっぱり少ないですね~。
あと、土日が休みかそうでないかは、本当に人によります。
どんな企業でもそうであるように、自治体も、わりと余裕のある部署もあれば、常に人手が足りなくて困っている部署もあるんです。
回答ありがとうございます。
一応試験を受けているわけなんで、それなりに頭はいいのかなーとは
想像するんですが。。。
確かに堅実的な感じで、実家は大きい、傍からみると、慎ましく質素?
女性にも興味なさそうな???で、独身だと思うので、女性に興味なければ、
なんか、誘うのもあれだし?とか、もしかして、女性以外かな?とも思ったり
して。。。あれこれと妄想しています。お給料のランクも、一応、順番を
詳しく説明してくださいましたが、あんまり、差はないのかな?と思いました。
差っていのうは、10マン位もないかなーと、、。
No.4
- 回答日時:
再度No.2です。
お礼をありがとうございます。公務員とひと口言いましても、消防士もいれば教師もいますし、自衛隊の隊員もいれば外交官も
います。難しい試験を突破して公務員になった方の中には、先日衆議院議員に当選したばかり
の片山さつきさん(元財務省主計官)や皇太子妃雅子様(元外務省)もいます。
私の友人の地方公務員上級職の人達は、かなり忙しいひとが多くて完全週休2日はまれと
いうことも少なくないようです。また、国家公務員と結婚した場合は、頻繁に全国転勤という
場合もあるようです。
またまた回答いただいて、嬉しく思います。
消防士さんや警察官さんなどは、祝日休みとか、関係なく、会社から
呼び出しされそうで、多忙そうですよね。それに、命かかってるし。
その気になってる人は、府庁に勤務なんですが、どこの課?というか、
どこに所属してるかは、まだ知らないんです。。。
なんていうか、誘う前に=親しくなる前に、公務員のこと知っておかない
となーって、打算的なもんが入ってるかもしれません。
No.2
- 回答日時:
posuchanさん、こんばんは。
私自身は公務員ではないのですが、友人等周囲に公務員の方が数名おります。
本来はNo.1さんがおっしゃるように、国家公務員>都道府県職員>市町村職員という序列は
ないものだと私も思います。
ただ、
・義父が某市役所職員だったのですが、仕事の関係で某省庁に出向いた時の担当者
(国家公務員。ただし何種の方かは不明。)が非常に傍若無人な対応で相当苦慮した経験
があるとのこと。
・某県上級職員の友人が出張で某県内の市町村役場に出向くと、非常に丁寧な対応をして
もらえるとのこと。
などの話を聞いた限りでは、国>都道府県>市町村の序列が実際はあるように感じられます。
回答ありがとうございます。
私のまわりに、公務員っていないんで、公務員ってどうなんかなーって
思いました。公務員と結婚したら・・・とか(笑)。。。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
元公務員です。公務員は、国家公務員が上…とか、地方公務員でも都道府県職員のほうが市町村職員よりは上…というのはないと考えます。
公務員は国なり地方自治体なり、それぞれのエリアで働く人ですから、ランクが上だの下だのというのはないと思います。
しかし、国家公務員にしろ地方公務員にしろ、採用試験に3つほどランクがあります。
国家ではI種・II種・III種、地方では上級・中級・初級とに分かれます。
国家のI種、地方の上級は、大卒レベルの知識教養が求められ、採用された者はいわゆるキャリアとして将来が期待されます。
そうは言っても、国家のII種・III種、地方の中級・初級で採用された人も、将来の出世が望めないわけではありません。
けっこう叩き上げの人もいるんです。
とりあえず、こんな回答でいかがでしょうか。
早々の回答ありがとうございます。
なんとなく、たたき上げという、意味合いはわかるような感じがします。
一種ニ種とかがあるのはいちおう知ってますが。。。
公務員のキャリアとしての将来って、どういう将来なんですかね?
公務員だなっていうのがよくわかる特徴として、その気になる人は、
絶対Tシャツとか、トレーナー着てないんですよ。いつも、カッターシャツで
ボタンがついてるのをきちっと着ています(笑)。
公務員といっても、いろんな職種のジャンルがあるので、えっ!?凄いの
かなーって思ってしまったわけです。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験で一番受かり安い業種は何ですか? 2 2023/04/07 12:41
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験について質問です。 私は市役所で働きたいと思っているのですが、予備校の講師の方に、国家総合 1 2023/03/14 15:13
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験について ほんとに初歩的なことがわからず 恥を偲んでお聞きします… ○○町の公務員になるた 3 2022/05/12 14:40
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
- 国家公務員・地方公務員 公務員になるなら、国家、都道府県、市役所、どれが良い?(そもそも公務員にはならない、ってのはなしで) 5 2022/11/11 20:03
- その他(行政) 小・中学校は公立の場合、市町村に設置義務があり、小・中学校は市町村教育委員会が服務の監督を行います 2 2022/07/21 16:04
- その他(行政) なぜ増税? 7 2022/12/08 21:14
- 事件・事故 「常陸太田市の工事代金を市職員全員の給与で穴埋め事件」に激怒! 「それならあの事件はどうなんだ?」 4 2022/12/16 20:10
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【お題】逆襲の桃太郎
【大喜利】桃太郎が1回鬼退治に失敗したところから始まる新作昔話「リベンジオブ桃太郎」にはこんなシーンがある
-
【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
とあるワンシーンを切り取った画像。この画像で一言、お願いします!
-
【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
サッカーのワンシーンを切り取った1コマ目。果たして2コマ目にはどんな展開になるのか教えてください。
-
特別区と政令指定都市は働くならどちらがいいか?
その他(行政)
-
何故公務員試験はその県の県庁よりも政令指定都市の方が倍率高いのですか?
国家公務員・地方公務員
-
政令市職員と都道府県庁職員ならどっちが凄いと思いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
公務員を目指している女性です。 某政令市二次面接と国家一般職の人事院面接が被ってしまいました。 どち
就職
-
5
友人の兄が慶応文学部から市役所(政令指定都市)の公務員になったのですが、かなり負け組ですか? 普通早
国家公務員・地方公務員
-
6
政令市の公務員の難易度は高いですか?
国家公務員・地方公務員
-
7
県庁と一流企業って一般的にどっちの方が勝ち組とみなされますか?
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
公務員の非常勤、臨時職員について
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
公務員試験難しいから、高学歴...
-
民間から心理職公務員になるには
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
課長になるのは難しいですか。
-
高卒で公務員ってどうでしょう?
-
公務員試験は4流大学文系から合...
-
住民票と公務員
-
これは経歴詐称になりますでし...
-
適性検査と論文試験について
-
県職員、県を受けなおす
-
公務員試験のコネ採用について
-
国立病院機構への中途採用の給...
-
ある公務員から別の公務員にな...
-
公務員試験失敗→臨時職員
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
市役所で働きその後結婚で引っ...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
公務員浪人、繋ぎの仕事をする...
-
公務員採用試験の健康診断につ...
-
27歳 非正規しか職歴なし 公務...
-
地方公務員の居住地についてお...
-
公務員試験での事故/交通違反経...
-
公務員試験失敗→臨時職員
-
首都圏の公務員になりたい、地...
-
田舎の公務員で出世できない職員は
-
独立印刷局に公務員試験を受け...
-
課長になるのは難しいですか。
-
ある公務員から別の公務員にな...
-
特別区への未練が捨てられません。
-
零細小売業から、公務員への転職
-
公務員は頭が良くないとダメ?
-
公務員採用試験 対象 精神は...
-
公務員試験に落ち続け…
-
役場・役所勤めはコネ入社でし...
おすすめ情報