
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
片道3時間までなら、当時の朝出ます。
当時はそれでもノートラブルでした。ホテルに泊まってしまうと意外と勉強できなかったり、眠れなかったりする場合もあるので。。。
片道2時間でも、新幹線で2時間、鈍行で2時間等いろいろあり、一概に通えるか否かを判断するのは難しいので、過去にその経路で天候・交通障害があまりなかったら「当日」、トラブルが多発しているなら「宿泊」としてみるのも如何?(確率的に決める)
No.9
- 回答日時:
お金の問題もあるので当然親と相談するべきですが。
私立などを連続して受けるなら、数日間そのまま滞在したりとか、それぞれ泊まるか日帰りかを選んだり。私は片道2時間半かかるところで、4回試験を受けましたが、日帰り・1泊・2泊(2日連続試験だったので)を一回ずつでした。日帰りのときは試験時間が10時位からだったため、その他は9時くらい開始だったのが決め手でした。試験の開始時間とかにも大きく左右されると思います。あまりに早起きするのも嫌でしょうしね。
あとホテルに泊まるときに、一人だと寝坊したりトラブルのときに...というのを気にする人は、親と一緒にという場合も大いにありますが、当然ますますお金はかかるし親のスケジュールもあるし、ということにもなります。
明確にどれがいいとは言えませんが、このように色々な要素を考慮して結論を出してください。長々と失礼しました。受験頑張ってください。
No.8
- 回答日時:
自宅及び受験会場がどのような地域かによっていくらか違ってくると思います。
交通の便が良いところなら、2時間くらいは自宅からで大丈夫だと思います(ただ、下見しておくことをお薦めします。電車の乗り換えをしくじったりすると大変ですから)。しかし、大雪などで交通が乱れると予想される場合は、前日でも現地宿泊に切り替えるべきでしょう。
私は片道2時間かけて大学に通っていましたが、受験の時ももちろん自宅から行きましたし、それより更に遠い片道3時間かかる大学も受けましたが、その時も自宅から行きました。
No.7
- 回答日時:
天候の心配もありますが、電車の遅れなど、いろいろなことが考えられますので、泊まっておいたほうが安心だと思いますよ。
泊まるのが苦手な人もいますので、コンディションを考えて、決めたほうがいいと思います。
何かあったときに、車を出してくれる人がいるといいんですが、タクシー代を用意しておくとか、最悪の場合も考えて準備しておくといいと思います。
はやめに決めないと、この時期は、ギリギリだと宿泊施設もいいところが取れないかもしれませんよ。

No.6
- 回答日時:
そうですね、殆どの方が泊まった方が良いと答えると思います。
2時間だと行くだけでも結構な疲労感があると思います。ベストな受験状態を考えると、泊まりの方が宜しいと思います。
No.5
- 回答日時:
多分、その時間くらいがボーダーラインですね。
2時間以上ならとまったほうがいいと思います。また、センター試験みたいに2日に分かれていたり、交通の便が悪かったり、気候・天候のような大きなファクターがあるなら、そのボーダーも下がりますね。
泊まるにしても、受験者が多くてホテル等の予約がとりにくかったり、環境が違ったり、ストレスで前日眠れなかったりということもありますね。
No.3
- 回答日時:
泊まった方が良いです。
私の時は雪が降りました。私は片道1時間程度でしたが会場近くのホテルに泊まってなかったら厳しかったと思います。
あとアドバイスとしてはインフルエンザの予防接種は早めに打っといた方が良いです。
No.2
- 回答日時:
私の場合は、移動時間が2時間程度なら
早朝に家から会場に向かいます。
泊ると、受験を意識しすぎて緊張するじゃないですか。
程よい緊張なら良いのですが・・・
前日は、家でリラックスして試験会場に向かいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
遠方の本命大学の受験は、試験日前日宿泊が普通ですよね?
大学・短大
-
大学受験 現地入りは前日?前々日?
大学受験
-
遠方での受験は親もついて行くものなのですか?
大学受験
-
4
自家用車での来場禁止は送迎もダメですか?
大学受験
-
5
大学入試落ちたと思ったら受かってた人いますか?
学校
-
6
試験会場って、基本的には何分前くらいに着いておくべきですかね??(大学受験)
大学受験
-
7
補欠合格の電話がもし、かかってきたとして、出られなかったらどうなりますか? またかけ直してくれますか
大学受験
-
8
大学入試、受験会場までは一人で行くべき?
大学・短大
-
9
「落ちたと思ってたのに、合格してた」経験談
大学・短大
-
10
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
11
昨日、ある大学の合格発表があり、結果は補欠合格でした。補欠の人に連絡が来る場合、正規合格者の入学手続
大学・短大
-
12
調査書と成績証明書と卒業証明書の違い
大学・短大
-
13
大学から県外に行って、そんなに社会勉強になりますか?
大学・短大
-
14
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
15
今週末大学入試センター試験があります! 息子を会場まで車で送って行く予定なのですが道路はやっぱり混ん
飛行機・空港
-
16
国立前期落ちたので、後期試験を受けなければならなくなったのですが、判定がEよりのD、そしてEでした。
大学受験
-
17
国公立大学の追加合格について 今日から追加合格の発表なのですが少し席を外していた間に非通知からの電話
大学受験
-
18
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
19
地方からの受験ですが宿泊先について教えてください
大学・短大
-
20
補欠ばかりです・・・
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
出願書類に不備があったらどう...
-
5
大学 自己推薦書 保護者記入欄
-
6
イギリスのオックスフォード大...
-
7
大学院生が公務員試験…
-
8
どこに行っても嫌われてしまう...
-
9
IQ155 というのはどのくらいで...
-
10
大学の面接時の髪色について
-
11
通信制高校に通っています 髪色...
-
12
外部の大学院はいくつくらい受...
-
13
同じ大学で2つ違う学部を受験で...
-
14
合格発表までメンタルが持たない
-
15
彼女が受験に失敗し、責任を感...
-
16
一時的な軽いうつ症状だったの...
-
17
30歳になるけど、、、もう一度...
-
18
AO入試を受けてもし落ちたら公...
-
19
大学の願書の送付先は ○○行 ○...
-
20
大学受験で名前を書いたかどう...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter