前から気になっていたことがあります。
タイヤの値段は、低扁平率の方が高いのは何故でしょうか?
例えば、235/45-17と235/40-17では、太さは同じで、扁平率の違いだけ、前者の方がタイヤの直径が大きく、使用するゴムの量も多いと思いますが、小売店では後者の40タイヤの方が高いです。
何となく、低扁平率の方が、少ないサイドウォールで車重を支えないといけないので、その分高い技術が要求されるのは分かるような気がしますが、やはりそういうことなのでしょうか?
因みに自分は、セコイ貧乏人根性で、サーキット走行の車では、縦方向での設置面積拡大のため、同じ幅の少し高扁平率タイヤを履いたこともありますし、スキーに行くミニバンでは、特に車高も落としておらずタイヤハウスもあるので、スピードメーターの誤差だけ気を付けて、純正と同じ太さで2段階程度高扁平率のスタッドレスタイヤを履いております。
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No3です。
同幅タイヤの事が抜けていましたので、ヨコハマタイヤの資料ですが、1、開発、試作費用(市場調査、試作設備費用、評価費用)は多額を要します。
2、試作評価後の量産設備費用も多額となります。
3、生産者教育及び新型設備等で生産性が悪くなり生産コストが増大する。
等生産開始叉、その後の生産性等から本当り生産費用が増大致します。
更に新材料費等の費用が増大致しますことから商品の価格も変化致します。
だそうですが、その他、流通、宣伝、販売戦略、等も影響すると思います。
いろいろと勉強になります。有難うございます。
タイヤメーカーは、1サイズしか作っていない訳ではない以上、販管費の配賦等、どうしても何か基準が必要なのでしょうね。そのためには、仰るような、開発段階の費用をどのサイズにどれだけ割り振るか、ということを考えると、扁平率というのは一つの基準になり得るように思います。
No.3
- 回答日時:
素人の推測ですが
扁平タイヤは高速走行用で、高速になる程タイヤにコストがかかります。飛行機も電車も多分高速用タイヤが高価と思います。設計や製造にもコストがかかるかも知れませんが、タイヤに限って考えるとトレッド部がコストを押し上げているのではないかと思います。扁平になるとトレッド幅が広がりベルト部の幅も広がりますが、この部分の材料と製造方法がコストアップ要因ではないかと思うのです。
※高速に耐えるにはベルト部の幅を広げる必要があり扁平になったと聞いています。ベルトは桶のタガと同じで、多くすれば強度が増します。
有難うございました。確かにベルト部(ワイヤー?)は太いタイヤだとより必要かもしれませんね。でも、やはり同じ太さで扁平率が違うタイヤだと、ベルトの数も同じでしょうし・・・。ナゾは深まるばかりです。
No.2
- 回答日時:
55より50より45より40 などで絶対的な流通量が違うことがあげられます
また、低扁平率であればあるほど、製造も難しく高性能タイヤという需要しかありません
扁平率をさげる本来の目的は、インチアップしてタイヤ外径が変わらないように低扁平率にするのです
低扁平率はコーナーリング中の安定性は上がりますが血直進安定性は下がります
乗り心地も悪くなります
インチアップすることでより大容量のブレーキディスクを装着することが可能になります
ドレスアップという目的だけでインチアップして低扁平率のタイヤを履かせているだけでは自動車としてバランスは崩れています
また、45や40以下の低扁平率のタイヤは装着時もタイヤ交換に慣れた技術者でないとホイールを痛めたりタイヤを傷つけたりする可能性もあり、ショップによっては工賃は別料金の場合もあります
接地面積拡大などの目的でタイヤサイズを変えてもほとんど変わりませんよ
サーキット走行するのであれば適切なサイズのほうがトータルバランスがよくなりコーナーリング時も安定しますよ
用途が特殊である
流通量が少ない
高性能タイヤという限られた需要しかない
技術的に難しい(一般的なサイズに比べれば)
No.1
- 回答日時:
一素人の考えです。
タイヤサイズ一つ一つに対して金型を作るはずです。
あれだけの大きさと複雑さを考えると、すごい金額になると思います。
そうすると、販売量に応じて金型代を上乗せしていくと、販売量が少ない扁平率40などが高価になってしまうのではないでしょうか。
215/45ZR17などは、一般的になってきたせいか、以前よりグッと安くなってきているような気がします。(気のせい?)
有難うございました。「金型」というのは、確かにあるかもしれませんね。でも、高扁平率であればマイナーなサイズでも他のと余り変わらないとすると、まだ違う理由もあるのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) よくクラウンやセルシオなどの高級セダンをシャコタンで扁平率35や30などの薄いタイヤを見かけますが、 7 2023/08/21 00:29
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤサイズの表記 8 2022/10/18 12:44
- その他(車) 扁平なタイヤより、扁平ではないタイヤのほうが、クッションも乗り心地も良くなりますよね? 扁平なタイヤ 11 2023/03/21 20:25
- カスタマイズ(車) なんで冬になってスタッドレスタイヤになると深リムや扁平の小さいタイヤを履いている車が少なくなるんです 7 2022/04/10 04:55
- 国産車 ワゴンR2012年式MH34Sスティングレー走行187,000km この車はターボモデルでよく走りス 3 2022/07/19 22:29
- 車検・修理・メンテナンス 扁平率の高いのはどちらですか? 8 2022/05/28 15:04
- カスタマイズ(車) 自動車の扁平の厚さについて教えて下さいねぇ。 例えば、215/40 R18のタイヤサイズの場合、扁平 1 2022/10/18 15:42
- カスタマイズ(車) カスタム歴長い人にお聞きします。 タイヤを昔215 35 19で普通に走っていたらホイールをガリって 1 2022/10/15 23:36
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- 国産車 タイヤの価格帯について 9 2023/01/04 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
スタッドレスタイヤを1本だけ...
-
タイヤの外径を大きくしたら、...
-
スタッドレスタイヤは新雪に弱い?
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
タイヤでジオランダーg98の225 ...
-
子供の乗用玩具からフローリン...
-
タイヤにガソリンが付いたらど...
-
伸縮門扉の動きがかたくなりました
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
タイヤのインチダウンによる効...
-
古いスタッドレスと新しいの夏...
-
ラリータイヤとSタイヤ
-
タイヤの発送
-
ホイールのサイズの見方につい...
-
2歳後半〜3歳くらいになって...
-
タイヤサイズについて
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スタッドレスタイヤは夏タイヤ...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
スタッドレスタイヤを1本だけ...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
トラック型高所作業車について...
-
14インチのタイヤの車に 15イン...
-
タイヤ+ホイールは人の手で2...
-
軽自動車のタイヤがパンクさせ...
-
スタッドレスタイヤは新雪に弱い?
-
子供の乗用おもちゃの室内使用...
-
車速の割り出し方を教えて下さい。
-
イエローハット タイヤ館 オー...
-
タイヤサイズで悩んでます 195/...
-
子供の乗用玩具からフローリン...
-
扁平率によるタイヤの値段の違...
-
タイヤの有効半径
-
純正サイズ155/70R13に、155/65...
-
デリカD5の2WDに着いているこの...
-
車のタイヤはブリジストンかダ...
-
たまに道路にタイヤの跡がつい...
おすすめ情報