
PC初心者なので、低レベルな質問だと思いますが、よろしくお願いします。
PC画面上に、”ネットワークアクセス情報 Skype.exeがネットワークにアクセスするのを許可しますか?”という表示が出てきました。
よくわからないので”禁止”を押したのですが、押しても押しても、同じページがでてくるのです。よくみたらネットワーク情報が違うので、それぞれ別のネットワークの許可を求めているのだと思いますが、何回押しても出てくるのです。
ネットワークとは何のことですか?許可するべきなのですか、それとも禁止するべきなのでしょうか。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Skypeとは、世界中どこへでも無料コール(無料国際電話)のソフト
※海外赴任の人と話すには必須なソフト
PtoPソフトと言います。
ファイルをやり取りするので
ウイルス混入させられる恐れがあるソフトです。
解説サイトです
http://www.geocities.jp/hibiyank/index.htm
2005/10/18
ネットを悪用する犯罪者らが、Skypeのアップデートと
見せかけて悪質なトロイの木馬を広めていると、電子
メールセキュリティ企業のMessageLabsが米国時間17日
に発表した。
さて、アンチウイルスソフトを使用していてもXPでも
ファイアーウォール設定していても
一度許可してしまうとそれなりの知識ないと
(”禁止”は非常にGOODです
そういう感覚が知識より重要だと思います)
『トロイの木馬』を仕掛けられてしまいます。
ウィルスのスキャンではわからないものもあるので
(DDoS攻撃専用の物はスキャンできない?)
知らない間に、特定のサイトに大量のデータを送信するため『踏み台』
知らない間に加害者にされることがある。
最近は中国から日本国内攻撃専用のプログラムを埋め込まれる
人(PC)も多いので
使わないなら
インターネット関係のものはインストールしないのが得策です。
※日本の上場企業では、かなりの攻撃を国内PC経由で
かけられています。
参考URL:http://www.geocities.jp/hibiyank/index.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ポケットWi-Fiに同時に複数端末...
-
5
Androidからpcにファイルが送れ...
-
6
PINGが通るのにネットワー...
-
7
ftpサーバー 接続できない
-
8
ポート80、443を開けろと言われ...
-
9
NTP同期のできるルータ
-
10
iptables dport、sportについて
-
11
スイッチのポート番号について
-
12
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
13
同一ネットワーク内の別セグメ...
-
14
このエラーはどういうことですか?
-
15
8000番や8080番のポー...
-
16
イーサネットとプロトコルの違い
-
17
FDドライブからUSBに変更
-
18
自宅でWi-Fiを使っていますが、...
-
19
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
20
パソコンUSBポートの不良なんと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter