
いつだったか赤ん坊を激しく揺らして脳に障害が出た
と言う症例をニュースで放送していたんですが
(その揺らした親だかベビーシッターだかは逮捕されましたが・・・)
私は昔子供の頃段差のあるところで相撲をしていて
落ちてしまいおもいっきり後頭部を地面に
打ってしまった事がありました 下は土でした
まああれから10年以上経ちますが特にこれと言って
後遺症がなかったんですが(少々瘤ができましたが)
最近自分には人より集中力がないなと思うときが
あるんですがこれは何か関係しているんでしょうか?
あと朝首が凝った時に回すんですがこれも結構激しく
回したりしますこれもよくないですか?
脳と言うのはどのくらいまで衝撃に耐えられるのかも
良く分からないのでご存知の方教えてください
回答よろしくお願いします<m(__)m>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は脳神経学者ではなく、ただの素人なのですが、
思ったことを言いますので肩の力を抜いて聞いてください。
(正確でない表現が含まれているかもしれません。。)
脳は、髄液とかいう海水に非常に近い成分の液体の中で
ぷかぷか浮かんでいるそうです。その浮力の
おかげで脳の重さは50g程度になっているらしいです。
(本来なら1500gほどあるので、豆腐のようなやらかさの脳は
重さでつぶれているはず。ちなみに交通事故現場の処理を
したことがある友達の話によると豆腐をスコップですくうのと
同じようなものだったといってました。。)
そのため、髄液がかなりの衝撃を吸収するようです。
チーターとかが時速100kmで走っても脳に障害がでた
という話は聞いたことがありません。
ただ、乳幼児期は脳の成長途中段階であるので、衝撃
に対して幾分デリケートになっているのかもしれません。
(この辺りは専門家に聞いてください。)
僕も子供のころ、コンクリートに頭をぶつけ、嘔吐し、熱が
出たことがありますが、その後国立大学に入学し、大学院
までいけました。
ので、(あくまで個人的な意見ですが。)、集中力がない
とかいうのはその相撲のこととはあまり関係がないのでは?
とおもいます。
首を回すというのは脳に行く血の流れがよくなるので逆に脳にいいので
はないか?とさえ思います。
以上、一素人の意見ですが聞いてくれたなら幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
脳の色は何色ですか。
-
5
ラットまたはマウスの脳の断面...
-
6
1日に話す人数は何人が良いか...
-
7
利き手でない方の手を使うこと...
-
8
山で見つけたのですが、カブト...
-
9
理解力を高める方法
-
10
私の考えた催眠術のメカニズム...
-
11
人間の脳は何色?
-
12
いじめをする人って低学歴の人...
-
13
顔の小さい人は、脳も小さいの...
-
14
世界各民族の脳容積のデータを...
-
15
脳から汁がでる方法を教えてく...
-
16
脳と頭蓋骨の間には何が入ってる?
-
17
緊急事態!どう思いますか?
-
18
私がマンションの10階から飛...
-
19
本人に聞こえるように悪口言う...
-
20
自閉症児の描く顔の特徴
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter