アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

我が家に1ヶ月前にミニチュアダックスが来たのですが、現在かなりの噛み癖に悩まされています。ダメって言って怒っても全く効果なし。ちょっと殴ってもダメ。逆にさらに噛んでくることもあるぐらいです。このまま大きくなってしまったらって思うと。。。今まで何匹か犬を飼ってきたんですが、こんなに噛む犬ははじめてです。現在我が家のわんこは、3.5ヶ月です。
どうやってしつけをしたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

はじめまして、こんにちは~! 


色んな回答が出ましたので、もう解決しちゃったでしょうか?
私もダックスを飼っていて同じ経験をしましたので、お役に立てばとアドバイスさせていただきます!

私のお勧めは、「苦いスプレーを噛むところに付ける」です。
苦いスプレーはペットショップにで売ってますよ。
とにかく噛む所に吹きまくってください。 
手につけても大丈夫ですよ。(お肌の弱い人にはどうだろう?!)
衣服につける場合は、端の方で試しに付けて、シミ等にならない場合にお使いください。
アルコール成分が入ってますので、結構早く効き目がなくなります。いつでも持っていて、効き目がなくなったら即スプレー! 忘れずに☆

で、ですね、ただスプレーすれば治るもんでもないんですよ。
苦いのは嫌だからスプレーした所は噛まないかもしれないけど、噛みたいという欲求は残ったままになっちゃいますからね。
なのでスムーズに良いやり方を簡単に書きます。

(1)ワンコが噛み始めた所を、無言でスプレー(ワンちゃんにかけないようにね!)
(2)きっとワンコはスプレーの匂い、苦そうな雰囲気を感じて、匂いを嗅ぎ始めるorちょっと ぺロっとなめてみたりします。
(3)そこをすかさず褒める!!! → お利巧ね♪ いいこ! などなど・・
 (大げさに褒めるのは◎ だけど興奮させるように褒めるのは×)
(4)もしこのとき、褒めた手を噛もうとしたら、スプレーを手に付けて、同じ対応をしてください。
(5)ワンコがいい子に褒められたら、そこでおもちゃを差し出します。
 このおもちゃなんですが、私の経験上、歯が痒い時にgoodなのは「ゴム」です! ゴムは弾力がありますからね、噛みがいがあるようです。
(家の子は痒い時これをがむしゃらにかじってましたよ~) 
口のサイズにあっていて、ボールとかより綱型やボーン型などの方が、端を噛んだり真中を噛んだり、いろいろ出来て良いようです。

根気よく続けてくださいね。ワンコより頑固な飼い主にならなければなりませんよ!
私も、家の子が3ヶ月くらいのころは本当に!手を焼きましたよ。
もう本当に泣いてました。 
でも大丈夫です! 家の子も治りましたから♪ 今はどんなに口に指を入れても噛むことはしません。
まぁ歯が痒いのがなくなれば、噛むことも自然になくなりますしね。

あとあと、こんな長々書いてまだかよ! って思うかもしれませんが、最後に。。
 犬に怒ってはいけませんよ! ましてや殴るなんて!! 
 声をあげての怒り方は、相手を興奮させ、余計手につかない状況になりますから。
 ワンコに手を上げてしまうと、ワンコに「手は武器」という認識が出来てしまいます。 頭をなでようとしてビクッ! とされたら悲しくなりますよ。。

長々と失礼しました。 頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり殴ってはだめですよね。。。
噛んでくるのが、手、足、ズボンのすそなので、かなり痛くて血が出る事すら
あったので、どうしてもつい。。。
殴らずしつけていきたいと思います。

お礼日時:2001/11/26 22:45

大変みたいですね。


他の方も書いていらっしゃる通りちょうど歯の生え変わりがある時期が近づくと噛み癖がひどくなると思います。

うちもミニチュアダックスなんですが暴れまわっていました。何かを噛みそうになったらやわらかいボールなどで遊んであげたりして意識をそらしたりしました。外に連れ出して遊んだり、散歩させたりしてエネルギーを発散させたりするといつのまにか噛まなくなってきました。

噛んでしまった時も頭ごなしにどなったり、たたくのではなくって噛んでいるときに近くに言ってだめだということを噛んだものを見せながら怒ったりしていました。

犬からすればじゃれている程度でも人を噛んだときにはRIKOSさんも書いていらっしゃった通り、大げさに「痛い」と言って噛んだ場所をかばったりしてました。

今現在「痛い」と私たちが言うと急いで走ってきて、なぐさめにきてくれます。

飼い始めた頃、獣医の先生がミニチュアダックスはわがままで手を焼くとおっしゃっていましたが、とっても利口でかわいいです。

家の中で飼っていますが、庭でトイレをするようにしつけてしまったので家の中で間違ってもトイレすることもないほど、いろいろ理解しています。

すでに飼い始めて丸14年を過ぎた老犬となった我が家のミニチュアダックスですが、老犬とは思えないほど元気に過ごし、私たちをなごませてくれています。

かわいがると怒るのメリハリをしっかりつけてあげて下さい。

がんばって下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ってしつけしていきます。

お礼日時:2001/11/26 22:39

cielcyannさん、こんにちは。



3.5ヶ月のワンちゃんが色んなものを噛むのは仕方がないと思います。
乳歯から永久歯に生え変わるこの時期は、ワンちゃんの歯はむずがゆい状態です。
歯が生え変わるまでは仕方ない事だと思います。

今噛んでいるのも、ジャレ噛み程度だと思いますので、噛んではいけない所を噛んだ場合はしかっても良いと思いますが、なるべく噛んでも良いものワンちゃんのそばに絶えず置いてあげると少しはましになるのではないでしょうか。

ワンちゃんそれぞれ個体差があるので、こんなに噛む犬は初めてと思わないで、可愛がってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頑張ってみます。

お礼日時:2001/11/26 22:35

たぶんもう、見たと思うんですけど。

この間テレビであってましたよ。噛み癖を直すには、噛んだもの(タオルならばタオルを)をしかるのがいいそうです。そうすると、犬のオオカミだった本能が自分の存在を無視されたことにプライドを傷つけられ、やがて噛まなくなるようです。けれども即効性があるわけではなく、何度も繰り返していくうちになるようですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はそのテレビは見ていなかったのですが、知人から聞きやってみました。そしたら、キョトンとして私の事を見てました。続けてみようと思います。

お礼日時:2001/11/26 22:34

噛んだら、家族全員で3日くらい無視してください。

甘えてきても、しっぽをふってきても、抱き着いてきても「無視」です。今は、その子犬は「自分がこの群れのボスだ」と勘違いしている状態です。しかし無視していれば、腰が低くなります。
群れで生活していた犬にとって、群れから無視されることは、そのまま「命が危ない=死」を意味します。怒るより、殴ることより、一番こたえることです。しかし、一回の無視で直るとは限りませんので、噛んだら無視する、これをくり返してください。
このまま育てると、他人にも噛み付いたりする、社会に適応できない犬になってしまいます。家族一人でも、無視を破ったらダメですよ。また、無視しはじめると、すぐに犬の方から「ねえねえ、さっきはゴメンね~」とばかりにコビるようになりますが、最初は2~3日、心を鬼にして無視してください。家族全員で徹底して、「この群れの中では、お前が一番下なんだぞ」と言い聞かせるつもりで、目も合わせないようにしてください。生後3ヶ月程度なら、直しやすいと思います。
また、あまりひどいようなら獣医さんに電話で聞いてみてください。もし主治医の先生がいるなら、電話して聞いてみてもよいでしょう。また病院によっては、飼い主のための講座を開いていたり、アドバイザーを紹介してくれるところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の状態でも他人も噛んでるので頑張ってやってみます。

お礼日時:2001/11/26 22:31

ちょうどそのぐらいの時期から、歯が生え変わる頃まではけっこう手を妬きますね。


我が家のワンも、すごかったです。
特に歩いているときには、足のアキレス腱めがけて噛み付いてきてました(^^;;

噛みついてきたら「痛い!!」と大袈裟に声をあげ、驚いて噛むのを止めたら、この時も大袈裟に誉めてあげます。
これを繰り返し行ないます。 
それでも噛んできたら、噛んだ拍子に犬の口にげんこつ(げんこつにしなくて、手のひらでもいいです)を押し付けます。
噛めば自分が痛い思いをすることを教えると、噛む回数も減ってきます。

他には噛んでもよい物(犬用のチューインガムなど)を与えたり、小さめの人形で遊んであげるとその人形を噛むようになります。

とにかく諦めないで、何度も何度も繰り返し教えてあげてくださいね。
今、噛んだら痛いということをきちんと教えないと、大きくなっても平気で人を噛むようになってしまいます。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
諦めずに頑張ってみます。

お礼日時:2001/11/26 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!