
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もし違っていたらごめんなさい!m(_ _)m
私が、教えてもらった似たようなのがあるんですが・・・
『これは、にんじん、これは・・・』は同じで
『じゃあ、これは?』の言い方が微妙に違います。
『これは?』 →はくさい
『なぁに?』 →にんじん
『なぁんだ?』→だいこん
で、いくらは『なんだい?』、うには『なんでしょう?』、かずのこは『なんですか?』と考えられますが・・・
お分かりですよね、最後の言葉ととの”しりとり”になってるんです。
この回答への補足
すみません、今後回答くださるかたへ。
現在のところ(水曜日の21時55分です)NO2のかたの答えが
もっとも、正しいように思えるのですが、
もし、もっと正解らしいというか、もっと知っているという方の回答が
いただけると、うれしいので、あけておきます。
もし、ほかの解法がわかるかたがいましたら、
よろしくおねがいします。
hamham55さん、ありがとうございます。
なるほど。
目からうろこがおちる感じです。
しりとりですね。きっとそんな感じがします。。それが正解のような気がします。
どうもありがとうございました。
これで、金曜日に、安心してその人と会えそうです。
No.4
- 回答日時:
私が昔遊んだやり方は♯2の方と同じです。
まったくその通り!って感じです。
間違いないと思います。小学校ではやってました。
同じ意見があれば安心かなぁと、思いまして・・。
warichokoさん、ありがとうございます。
昔はやっていたそうなので、きっとNO2の方が
正解だと思います。
どうもわざわざありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
カテゴリーとしては何になるのか分かりませんが、知っています。
微妙な違いに気づくかってことでしょ?tipsさんの場合、言葉は違わないので、指の差し方あたりにヒントがあるとおもいます。分かりやすく言葉を変えるパターンで説明すると、「これは、ニンジン」(とペンを指す)「これ、ダイコン」(とはさみを指す)「これが、はくさい」(と消しゴムを指す)「じゃあ、これは?」と物差しを指した場合、「これ『は』?」となっていますので、答えはニンジンです。「じゃあ、これ」と言われれば答えは「ダイコン」で、「これ『が』何かわかる?」と聞かれれば「はくさい」です。
指の指し方、反対の手の形、目の向き、間の取り方など見分け方はさまざまです。頑張って見抜いてみてください。
この回答への補足
にんじんと、だいこんと、はくさいのパターンが基本で、
いくら、うに、かずのこというパターンもあるようなことを
言っていました。
なにか、いくらや、うになどに、メッセージが
はいっているのでしょうか?
おっしゃるように、間の取り方や、手や指の動きだけのことでしょうか?
もし、ご存知でしたら、おしえてください。
karrieさん、ありがとうございます。
ことばをかえるパターンかな?とおもってきいてみたんですが、
それは、ちがうようなことをいわれてしまったので、
ちがうかもしれません。
でも、金曜日にもう一度、やってもらって見抜いてみます。
どうもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
書いたり消したりできるラミネ...
-
5
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
6
カラオケバンバンに行きたいの...
-
7
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
8
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
9
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
10
プロジェクタだと動画が映らない
-
11
テプラのテープカートリッジを...
-
12
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
13
CDやDVDに書くマジックペン
-
14
日頃、感じる不便なものってあ...
-
15
色鉛筆の箱の修理について
-
16
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
17
元の状態に戻すことを何と言う...
-
18
「圧ぺん」の「ぺん」はどうい...
-
19
Excel:複数シートから条件に合...
-
20
LibreOffice Writer で線の太さ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter