アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは☆
ネット歴1年の者です。
最近気になっているのですが、間違って定着しつつある言葉ってあると思いませんか?
たとえば…

[1](正)「○○する確率」を(誤)「○○する確立」
[2](正)「やむを得ず」を(誤)「やむおえず」

あまりに多くてビックリしています(>_<)
特に[1]は、8~9割の割合で「確立」と書かれています。
誇張ナシです。嘘だと思うなら、見てみてください☆
[2]は定着とまではいきませんが、よく目にします。



気になっているのはこの間違いが、変換ミスやタイピングミスなのだろうか?
それとも本当に間違えて(1)(2)を使用しているのだろうか?ということです。

・変換ミスで書いたことがある。
・本当に間違えていた。
・僕も前から気になっていた。
など、皆さんの意見を聞かせていただきたいです。



また他にも「頻繁に間違われている言葉」ってありますでしょうか?
普段から気になっているそこのあなた☆
もしありましたら、教えていただきたいです(^-^)

A 回答 (12件中1~10件)

どうしても気になるのが「うる覚え」と「今だに」

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
音→文字への変換って難しいのかもしれませんね。

お礼日時:2005/10/22 17:03

今思い付くものですが、



BED ベッド → ベット
TOPICS トピ(ックス) → とび
BIG ビッグ → びっく

この回答への補足

一気にたくさんのご回答ありがとうございました☆
なんとなく、言葉を間違えるときの傾向がわかってきました。
これ以上の対応も大変なので、ココで締め切らせていただきます(^o^)

補足日時:2005/10/22 17:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
英語→カタカナへの変換は難しいですよね。

お礼日時:2005/10/22 17:19

はい、私です。


このサイトでも2,3回確率を確立と間違い投稿した事があります。
一度投稿すると、書き直しが出来ないので、もういいやと思ってしまいますが、

何故間違いに気づかないのか?と自分なりに考えると。
確率と思って変換して、「確」の字が視野にはいると脳はもう確率であると勝手に
思い込んでしまっているのではないでしょうか? よもや確立などという熟語が
ある事は忘れているのでしょう。 また率の字も立と似て無い事も無いと思います。
どちらも左右対称だし、立のじは率の字の上半分に良く似ています。だからあまり
中止しないで変換していると、気が付かない場合が他の同音異義語より区別しにくい。熟語だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
「確立」「確率」についての詳しいご説明ありがとうございます。
他にも同音異義語はあるのになぜカクリツの間違いが多いのか…とも思っていましたが、なるほどそうかもしれませんね☆

お礼日時:2005/10/22 17:18

基本中の基本のようなものですが…


件数はGoogleによるものです。

ウイルスソフト(←ウイルス対策ソフト、ワクチンソフト)
 ※ ウイルスソフト -アンチ 374,000件
ホームページ(←ウェブサイト)
 ※ "ホームページ開設" 789,000件
ハッカー(←クラッカー)
 ※ "ハッカー犯罪" 76800件
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
ふむふむ。
PCに詳しくない私には、あまり分かりませんが「ウイルスソフト」が間違いなのは言葉の意味として分かります。
これは勉強になりました☆

お礼日時:2005/10/22 17:15

質問が論点が少しずれているような気もします。



上げた例はネットだけではないと思いますよ。
私もよく誤字・脱字等をしますし、間違いもよくatokに注意されます。
他の人の紙の文章を見るよりも、ネットでHPを見る方が、現実では多いですからねー。

ネット特有とするならば、
香具師(やし) : もともとは、大道芸のあとに小物をうる商売の人。テキ屋。
だったのですが、某掲示板では、”その人”という認識です。
やつ→ヤツ→ヤシ→香具師と変遷を通ったようです。
(ちなみに、今も”とうった”と記入してしまい、通った≪「とおった」のあやまり≧とatokに注意されました。)

厨房とかも、中学生、初心者という意味で使われますし。

こういうのは、ネットと現実で、意味や用法が違う単語だと思いますが、意図的に意味を変えているので、質問者さんの回答に100%あっているとは思えません。

つまり、間違いが間違いとされていないか、ネットだけではなく、たんなる記憶違いだと思うけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

香具師、厨房などは、言葉遊びだと思いますよ☆
使う人もそれを認識してるわけですし、間違いとは別物です☆

お礼日時:2005/10/22 17:13

もうひとつ忘れてました。



[5]「HelpDesk」を(正)「ヘルプデスク」を(誤)「ヘルプディスク」もしやCDなどの媒体に記述?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加説明、ありがとうございます☆

お礼日時:2005/10/22 17:11

[1](正)「インスト(ール)」を(誤)「インスコ」。



ネットに限りませんが
[2](正)「シミュレーション」を(誤)「シュミレーション」趣味じゃねぇ!

かな漢字変換で両方OKであるとこを見ると、変化する言葉なのかも?では
[3]「相殺」の読みを(正)「そうさい」を(誤)「そうさつ」
[4]「こみあう」の「こむ」を(正)「込む」を(誤)「混む」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆

お礼日時:2005/10/22 17:11

8割9割はまぁ無いと思います。

間違っているものは目立つのでそう思えるだけで。
ちなみに逆パターン(「確率した」など)もありますね。

「確立」と「確率」はまぁ変換ミスだと思います。最初に出てきたのをそのまま使う。この手の話だと「特徴」と「特長」。これは書く場合にむしろ多いかなぁ。長所でもなんでもない「とくちょう」は「特徴」ですよね。

さて、個人的にはPCにまつわる仕事をしているものとしては良くみかけるのが
「インストロール」。これは明らかに間違えて覚えてますね。「インストール」です。
「インストゥール」なんてのもありますが、Installなのでさすがに表記はトゥーにはならなさそう。

あと、これもありがち。これはちょっと趣が違いますが「ハードディスク」のことを「ハード」と書く人。これも気になる。ハードだとハードウェア全体の事を指す略語なので、「ハードディスク」は「ハード」とは略しません。初心者は気取らずに確実に言葉を書くべきだと思います。特にこの手の質問サイトでは。あ、インストールのことも「インスト」とは略さないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
やはりコンピュータ用語(英語を日本語に変換したもの)が多いようですね。

お礼日時:2005/10/22 17:11

主観でおっしゃるのは結構ですが、


実証データがないとすべてがウソに見えます。
ご指摘のとおりウソだと思ってしらべてみました。
たとえばgoogleでヒットする率をみても
「する確率」48.6万件、「する確立」6.7万件と
圧倒的に確率が多いです。
同様に「やむを得ず」94.2万「やむおえず」2.2万。
複合したつかい方もあるので一概には質問者さんの
おっしゃることが間違いともいえませんが、
8~9割が間違いというのは誇張しすぎでしょう。
ご自身の情報収集能力を過信してはいけません。

それはともかく・・・
アフィリエイトをアファリエイトと覚えてしまって
いて、調べ物をするときに困ったことがあります。
後考えると意外にアファリエイトが多くヒットする
ことのほうがびっくりなんですが(笑)

この回答への補足

お礼欄が入力されてしまったので、こちらで…。
おそらくいつも気にしていたため「確立」の文字ばかりが目に入ったんだと思います。
gooでも「確立」しか目に入りませんし。笑

カタカナ語は文字にするのが難しそうですね(>_<)
英語→カタカナ、とする自体が音としては間違いになるわけですしね。

補足日時:2005/10/22 17:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あららそうでしたか。恥ずかしい。

お礼日時:2005/10/22 16:45

すごく気になる


(正)「グッズ」 (誤)「グッツ」

もしかしたら自分が知らないだけかも・・・と思わず辞書で調べてしまいました。
(・・・それとも間違いではないんでしょうか;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆
やはり音から文字への変換はミスが起こりやすいのかもしれませんね。

お礼日時:2005/10/22 17:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!