
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔読んだスピノザの著書「神学・政治論」には、
『自然界の様々な現象の驚くべき秩序や調和はまさに神秘的な域に達している→これを「神」と考え、それに従って生活する人が真に宗教的にも正しい人間であり、自然現象にあれこれと解釈を付けて神話や経典にしたものは、人間の(特に多くの無知な人々の)行動を誤らせ、不幸せにする。』
というようなことが書かれていたと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
「社会科学的に論ぜよ」の社会...
-
5
『「空間」の対義語は「時間」...
-
6
文化祭で使える実験
-
7
「ダウジング」は科学的に説明...
-
8
現代に天才がいないと言われて...
-
9
やはり凡人は天才に勝てないの...
-
10
チンカスのできる現象を科学的...
-
11
「科学的」と「合理的」の違い...
-
12
エニアグラムとニセ科学
-
13
知能指数が80というのはどう...
-
14
フルーチェを原液で飲むとどう...
-
15
「拝み屋」とはどういった宗教...
-
16
神沢瑞至氏、気功で動物を眠ら...
-
17
乾電池の重さについて
-
18
【科学】科学は自然科学・人文...
-
19
多田 高 について
-
20
軍事を勉強したいのですがなに...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter