
妊娠38週の妊婦です。
身長148cmで小柄なため、骨盤のレントゲンを撮ったところ、
「骨盤の幅が11cmであるのに対し、現時点での赤ちゃんの頭が9cmであるため、難産になるでしょう。」
と言われました。
普通の方の骨盤幅は12cmあるらしいです。
そして、帝王切開という選択もありますよ、どうしますかと言われました。
◎児頭骨盤不適合で帝王切開になった方、
骨盤の幅と赤ちゃんの頭の大きさはどれくらいでしたか?
大きさの差がどの程度になったら赤ちゃんに危険が及ぶ確率が高くなるのでしょうか。
◎また、既に正産期であるため、赤ちゃんが成長しないうちになるべく早く産めないかなぁとも考えています。
初産であり、子宮口もまだ開いていないので難しいかもしれませんが、予定日より早く生まれてくる秘策がありましたら教えてください!
(頭は少し下がってきており週数通りですと言われています。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
元助産師です。
私の友人(彼女も助産師です)も147cmと小柄な人で、出産は帝王切開?と言われていましたが、どっこい、1人目も普通分娩(赤ちゃんはちゃんと2500g以上)で、2人目にいたってはなんと会陰切開&裂傷もなかったそうです。
時間も割と普通だったと記憶しています。促進剤も使わなかったし、吸引分娩でもなかったですよ。
彼女が最初に産んだ病院は、やはり自然分娩をできるだけ進める病院で、2人目は、フリースタイル分娩ができるところだったようです。
質問者様の場合、すでに病院側が児頭骨盤不適合の可能性を把握していますし、お産が始まって、もし分娩停止になっても、無理に経膣分娩しようとはしないでしょう。それに、緊急帝王切開の可能性も考慮して、最初からすぐ切り替えられるように準備しているかもしれません。
このあたりのことは医師にお話を聞いたほうがよいですね。
早く生む方法・・・やはり体をよく動かすこと、歩くことでしょうか。季節がいいので散歩してみては?ちなみに楽に生む方法は、心も体もリラックスすることと、体の感覚に抵抗しないようにすることです。
非科学的方法ですが、赤ちゃんにお願いするというのもやってみる価値はあります。
私自身2人目の子の妊娠中に○月○日に生まれるといいな~と話していたら、本当にその日にお産になりましたから(^-^)
ご回答ありがとうございます!
小柄な方でも大丈夫な方はいらっしゃるんですね。
安心しました。
なるべく歩くようにします。安産にも繋がるんですよね。
あと、話しかけ療法もやってみます!
No.3
- 回答日時:
NO1で回答したktkaz1011です。
また投稿させていただきます。
これから出産で不安も多いと思います、おどかす様な
内容になってしまい気になって再度投稿させていただきます。
普通分娩の方向でいけるといいですね!
私も手術経験は無く、分娩台の上での出来事だったので
手術への不安・普通にお産が出来ない悔しさ・赤ちゃんの心配・
色々な気持ちがあって、承諾書にサインしながら大泣きしました。
やっぱり普通にお産がしたいですよね…
先生と相談して、頑張ってください☆
再度のご回答、ありがとうございます。
また、励ましのお言葉、ありがとうございます。
まだ経膣分娩か、帝王切開かわからない状態ですが、頑張ります!
いや、頑張るしかないですよね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
今年の1月に第一子を出産しました。私も骨盤のレントゲンをとりました。
一般の人が横に楕円形であるのに対し、私の場合縦長になっているとの事でしたが、ぎりぎり頭は通り抜けることが出来るということで、自然分娩にしました。「骨盤の幅が・・・」なんて言われるとすごく心配になりますよね。私もちゃんと生まれてくるのかどうか心配でした。
また、私の友人(身長145センチ)は赤ちゃんが大きくなりすぎる前に37週(正産期)にはいってから、促進薬を使って、自然分娩しました。
経験談だけで、あまり役に立たないかもしれませんが、ぜひ、自分の納得のいくお産が出来るといいですね。
元気なお子さんが生まれてきますように!!!
colorful-miyoさんが帝王切開、自然分娩どちらを選んでも病院の先生や助産師さんが、最良の援助をしてくれるはずです。もうすぐかわいい赤ちゃんが抱っこできますね。
早速のご回答、ありがとうございます。励みになります。
私が通っている産院は、なるべく自然にお産を…ということで、促進剤は使わずに、たくさん歩くことをまず勧められています。
気持ち的にはもう明日にでも出したいのですが。
不安いっぱいですが、母子共に無事であるよう、頑張ります。
No.1
- 回答日時:
赤ちゃんとのご対面が近いだけに考えてしまいますよね。
私は児頭骨盤不適合で帝王切開でした。
私の場合は、無痛分娩・計画出産だったので、37週で入院して
分娩中に分かったので緊急手術だったんです。
先生も気付かなかったのですが、赤ちゃんは下がってきているのに
子宮口も開かず、2日間も苦しみました。
骨盤の大きさは問題なかったのですが、出口部分が狭かった為に
赤ちゃんが出てこれず挟まってしまい手術も大変…
これが、普通に陣痛を待つお産だったら…今考えると恐いです。
私の話ばかりでごめんなさい、赤ちゃんの事を優先して考えた場合
帝王切開が安心ではないでしょうか。
詳しい比率などは分かりませんが、普通分娩がダメで途中から手術は赤ちゃん・質問者様・共にかなりの負担だと思います。
『え陰もお腹も両方切って尾低骨まで折れた』私としては、産後の回復も遅く赤ちゃんの世話もままならなかったので、安全第一で望んで
いただきたいです!
参考にならない投稿で申し訳ありませんが、
無事に良い方法が見つかることを祈っています。
頑張って元気な赤ちゃんを!
早速のご回答、ありがとうございます。
手術などしたことがなく、突然帝王切開を勧められてちゃんと産めるのだろうか…と不安になってしまいました。
ご回答があるだけでも励みになります。
ktkaz1011さんは大変な思いをされたのですね。
お医者さんも負担を考えると最初から帝王切開の方がよいと考えているのだと思います。
自然分娩できる可能性もあるので、強力には勧められておりませんが。
お医者さんと相談し、安全第一でよく考えたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 初回妊婦検診の血液検査についてお願いします。 現在妊娠12週6日の妊婦です。 10週頭に初めての妊婦
- 2 妊娠8週エコー 昨日、妊婦健診に行きエコーを撮ってもらいましたが、妊娠8週でこの形は普通なのでしょう
- 3 妊娠4週目に腹部レントゲンを2枚撮ってしまいました
- 4 現在妊婦です。妊婦健診で前回14週で検診を受け、次回は(6週後の)7/17と言われました。その時は医
- 5 私は妊娠7週目の妊婦です。 五週目くらいからつわりがひどくなり、 リンゴしか食べれなく。 7週目に入
- 6 現在妊娠38週6日の妊婦です。 2018年2月3日から10日まで生理があって 11日、16日、17日
- 7 妊娠初期で今4週目ですが気づかず レントゲンを撮ってしまいました。 2日にかけて撮ってますが、 1日
- 8 現在妊娠25週の妊婦です。 夫のことについてです。 25週にもなってくると、お腹が張って痛いことが度
- 9 21歳 初妊婦で 現在4ヶ月です! 13週で 妊婦健診がありました。 その時 赤ちゃんは順調とのこと
- 10 はじめまして!! ただ今9週に入りました初産妊婦です。 汚い質問で申し訳ありません、、、、 8週に入
関連するカテゴリからQ&Aを探す
専門家回答数ランキング
専門家
※過去一週間分の回答数ランキングです。
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠25週のみなさんの赤ちゃ...
-
5
骨盤のレントゲン!?
-
6
骨盤小さめ?だけど自然分娩で...
-
7
非課税世帯の帝王切開で高額医...
-
8
出産費用について
-
9
1人目回旋異常で帝王切開。2人...
-
10
自然分娩か帝王切開か
-
11
低置胎盤・・・24Wで子宮口...
-
12
帝王切開後、自然分娩出来る病...
-
13
38週3日の妊婦です。胎児の頭が...
-
14
帝王切開時の子宮筋腫摘出 その...
-
15
帝王切開を避けたいのですが・・・
-
16
帝王切開でした
-
17
第2子を予定帝王切開での出産希望
-
18
帝王切開を経験した方へ質問
-
19
普通分娩か?帝王切開か?の選...
-
20
自然分娩で産みたいです!
おすすめ情報