プロが教えるわが家の防犯対策術!

下記のkitayamasugiさんのアンケートと内容が
かさなってしまいますが... 。
http://virus.okwave.jp/kotaeru.php3?q=1721921

宜しければ、皆さんそれぞれの印象的な思い出と
ともに是非お聞かせください。

私は... 室生寺、飛鳥大仏、若草山から見下ろした
東大寺、唐招提寺の瓦と金堂、浄瑠璃寺の木割りが細く
桧皮葺で繊細な印象の三重塔などを秋の夕暮れ時に
訪れた思い出が忘れられません!!。

それと、寺周辺の民家や小道を散策しながら、椿や
スミレなどをみていると、ものすごく幸福な気持ちに
なります。

皆さんは、如何でしょうか?。

A 回答 (4件)

石庭が有名ですが、龍安寺が好きです。


あとは、仁和寺。
仁和寺は、秋に行くと、高校生が絵を描いていました。
その風景もなかなか良かったです。

しかし、一番好きな季節は2月です。
冬枯れで足元からシンシンと冷えますが、
人も少なく、本当のお寺が見られるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

onasu25さん、ありがとうございました。

私は石庭などに関する知識がほとんどなく、
見方もよくわからず、以前から『むずかしいなー』
と感じていました。
まだまだ勉強中、といったところです。

仁和寺はとても雰囲気のあるお寺ですよね!。
いいですよねー、おむろ桜、ウットリします。

>しかし、一番好きな季節は2月です。
>冬枯れで足元からシンシンと冷えますが、
>人も少なく、本当のお寺が見られるような気がし
>ます。
onasu25さんはロマンチスト、って感じがしますね。
はずれていたらごめんなさい... 。

それでは... 。

お礼日時:2005/10/24 23:36

 こんにちは。



 私は、お寺に行くと、ほんとうに立ち去りがたくなってしまって、いつまでもこの気分のなかに身を置いていたいと思ってしまうほどお寺好きなのですが、その中でも格別といえば、下記のお寺でしょうか。

 円覚寺。
 大船が実家のもよりの駅だったんで、小さい頃からよく行きました。もう北鎌倉駅に電車が入る頃から気分が高まってきて、駅を出るとすぐ山門。
 鎌倉の山の自然と一体になった伽藍配置がすばらしい。とくに、鐘楼へいく道。細い階段を昇っていくんです。ちょっと茶屋があって、お茶に甘味などを賞味しながら、鎌倉の山々や、そこに点在する寺院や民家の屋根をながめるのは“命の洗濯”です。紅葉の季節なんかは立ち去りがたいくらい。
 私は漱石文学を愛好していますが、その中でも好きな『門』は、彼のここでの参禅体験が描かれています。またわかりやすい説法で人気のあった明治大正の高僧、釈宗演師をだした寺、というんで、一層懐かしく感じます。

 東慶寺。
 敬愛する和辻哲郎博士の墓所があるし、尼寺らしく、上品で落ちついた雰囲気がありますね。それに、グレープの「縁切寺」は、私のテーマソングでして……。私は北鎌倉からくることが多いので、あの歌のとおり「源氏山から」入ることはあまりありませんが、高校時代ちょうどあの歌のそっくりな体験をしまして。「人の縁とは 不思議なもので そんなきみから わかれのことば……」。
 実感なんですよ。

 法隆寺。
 やはりこの寺、独特のなにかがありますね。あの中門から回廊、金堂に五重塔。日本が、若くて、純だったころ、ひたむきに造った人々の心が、時をこえて呼び掛けてくるのでしょうか。のびのびとした伽藍の配置と、堂内の暗がりに立つ多くの仏様。金堂の超然とした仏様と五重塔の人間的な仏様。好対照をなしていますね。
 夢殿から中宮寺、法輪寺、法起寺とたどる道も大好きです。素朴な、なんていうか、人があるくにちょうどいい道なんですね。今の車社会は嘘だと、ほんとに思います。
 仏様も素晴らしいし、法輪寺のかわいい三重塔もいいし。

 東大寺三月堂。
 ここも、強烈なオーラに包まれているお堂ですよね。もう、仏様を仰ぎ見ている自分だけになっちゃって、1日中いても足りないところ。
 ……奈良は(鎌倉もだけど)、語り尽くせません。

 思えば、奈良って、日本がとても元気だった頃のものが犇いている部分と、優しくて自然豊かな地方都市の部分と両方あって、そこが私たちを弾きつけるんでしょうか。

 奈良でお寺めぐりをした後は、荷物を宿において、いつも奈良町へ繰り出します。京都ほどの洗練はないけど、なごむ町並み。そこの料理屋で、美味しい料理やお酒に舌鼓を打ちながら、同行の友人たちと今日の収穫について語るのが、また最高なんですね。

 あれ、話が……。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

d-dropさん、ありがとうございました。

>円覚寺。
私の実家もかなり近いです。
初めて訪れたとき、階段をゆっくりのぼってゆくと
スーッと山門があらわれ、心の準備や、予備知識を
欠いていたことが幸いし、ものすごい印象が頭に
焼きつきました。私にとっても、印象深いお寺です。
訪れる数週間前に、土門拳さんの『舎利殿』の
折り目正しく、かつ力強い姿にすっかり心を奪われ
ていました。

>東慶寺。
>敬愛する和辻哲郎博士の墓所があるし、
和辻先生(の著書)にもかなりお世話になりました。
私の歴史や仏教全般に関する知識はかなり限られてい
るので、単に通読しました、という程度ですが... 。

>法隆寺。
このお寺に関してはもう、何というか...『ディスワールド』でなく『アナザーワールド』ってかんじです
かね。

>夢殿から中宮寺、法輪寺、法起寺とたどる道も大好き
>です。素朴な、なんていうか、人があるくにちょうど
>いい道なんですね。今の車社会は嘘だと、ほんとに思
>います。仏様も素晴らしいし、法輪寺のかわいい三重
>塔もいいし。
私も歩くことが大好きです、やはり得られる『情報量』に格段の差が... 。また逆に、ぼーっと雰囲気に浸る
ことも無理でしょうし... 。

>東大寺三月堂。
>ここも、強烈なオーラに包まれているお堂ですよね。
私は修学旅行のときに訪れたのが初めてでした。
唖然、呆然、
『これでもか!、参ったか!......参りました... 。』
って感じでした。

>そこの料理屋で、美味しい料理やお酒に舌鼓を打ちな
>がら、同行の友人たちと今日の収穫について語るの
>が、また最高なんですね。
羨ましいな、ひたすら羨ましいです... 。
お友達と一緒にお寺めぐり,
頬の緩んだd-dropさんの姿が想像できます... 。


それでは。

お礼日時:2005/10/24 22:55

こんにちは


いいですねぇ寺社仏閣
私の場合は神社が特に好きですね。
別にどこの神社って指定はありません。
山のふもとにぽつんとある熊野神社や稲荷神社のストイックで清貧さをかんじる佇まいがよいのです。
有名どころを強いてあげれば鎌倉の佐助稲荷でしょうか(長谷甘縄神社も捨てがたい)
あとは民家の裏にぽつんとある小さなお社で,なんかいい風情の所も多いですね。
鎌倉好きのくせに寺ではなく神社めぐりをする変わり者です(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

daidouさん、ありがとうございました。

>別にどこの神社って指定はありません。
>山のふもとにぽつんとある熊野神社や稲荷神社のス
>トイックで清貧さをかんじる佇まいがよいのです。

>あとは民家の裏にぽつんとある小さなお社で,なんか
>いい風情の所も多いですね。

とても共感できるような気がします!。
熊野神社もとてもいってみたいな... 。

神社のたたずまいを味わうたびに、自分はやっぱり日
本人だったんだって、必ず思いしらされます... 。


daidouさんもおなじなのかなあ?。

お礼日時:2005/10/24 14:15

こんにちは


うわ、質問者さんとかぶりますが(笑)

室生寺、これは全部大好きです
薬師寺、宿の2Fから夕焼け、朝日に照らし出されたところが特に良かったです
唐招提寺の柱
天武持統天皇稜

来春でも、行きたくなりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yuyuyunnさん、ありがとう!。

>薬師寺、宿の2Fから夕焼け、朝日に照らし出された
>ところが特に良かったです
羨ましいです!、2階からですとかなり端正な塔の姿
になるんだろうなと思います。

>唐招提寺の柱
なるほど!、同感です!。

>天武持統天皇稜
いってみたいいな... なんかだんだんお尻がムズムズ
してきました。

私の場合、いつも貧乏一人旅なのでY.Hオンリーです。

お礼日時:2005/10/24 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!