
教えてください。体調不良で退職して3ヶ月たったのですが、失業保険を給付しています。退職前までは傷病手当金を給付されていました。
そこで、最近退職後も傷病手当金が引き続き給付される事を知り、先日退職後の90日分の傷病手当金を請求してしまいました。失業保険との不正受給だと後で知り後悔しています。
そこで質問なのですが、これはバレるのでしょうか?またバレるとしたら、どこでバレるのでしょうか?
もし、このまま傷病手当金が支給されたら 雇用保険に返還しようと思っているのですが、失業保険を貰っていると申告しなければ、このまま 傷病手当金は支給されるのでしょうか?それとも途中でハローワークや雇用保険に傷病手当金の審査の時点でバレてしまうのでしょうか?3倍返しなどの話も聞きますし、怖くてしかたありません。このまま傷病手当金が給付されれば、その中から失業保険で貰った分を返そうと思っています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1番です。
偉そうに書いてますが、知識は少し古いので、以下の話を踏まえて正確なところはハローワーク(以下HW)または社会保険事務所(以下「社保」)で確認して頂けますようお願いします。
傷病手当金は、HWで予備審査的な手続きを経るとしても、金額等の最終決定と支給は社保が行います。なので、支給決定時点で社保のデータに載ります。
失業給付は、HWで受理、決定、認定を行います。が、HWは申請受理時に本人の保険加入期間や標準報酬額等について社保に照会をします。そして回答内容に基づいてHWが支給内容を決定します。この時点で傷病手当金が支給状況も回答されるので、現在支給中であればHWは失業保険申請を止めるはずです。
また、社保側もHWから照会のあった者の記録が「傷病手当金受給中」であれば、HW側に確認連絡くらいは入れるはずです。
問題は、失業保険にかかる社保とHW間の照会手続き完了後に傷病手当金の支給決定が行われた場合で、社保の傷病給付担当から加入データ管理担当への連絡はそこそこ素早いはずなんですが、実際に失業保険の支給が開始されたかどうかは、社保側ではHWからの支給報告が来るまでわかりません。もちろんHW側も照会後に傷病給付金が支給されたかどうかわかりません。さらに、失業保険は住所地のHWに行きますが、加入期間データは勤めていた会社の住所地の社保が担当になりますので、管轄地が違うと社保側で二重給付が判明するまで、かなり時間がかかる場合があります。
そうなると、判明までに何度か失業保険を受け取ってしまうということが往々にして発生しますし、時間が経てば経つほど、「作為的ではないか」と疑われる確率が高まる一方、犯罪扱いされないまでも戻入額が増えてしんどいです。
システムが大きく変わっていなければ、おおむねこういう懸念がありますので、いつかバレるということを前提に、傷が少なくて済むうちにHWに相談に行かれることをお勧めする次第です。
私の記憶では、傷病給付は社会保険事務所への申請だったと思うのですが、HWでも可能になっているかもしれませんので、そのあたりも併せて相談されればよいかと思います。
No.1
- 回答日時:
不正受給とまでは言いませんが、併給が認められない給付を二重に受けることにはなりますから、ほったらかしたら「作為的に二重給付を画策した」と当局に判断される恐れは多分にあります。
速やかにハローワークに相談されることをお勧めします。
少なくとも、まだ傷病手当金が支給されていない段階で相談に行けば、よっぽど鬼のような担当者にひっつかまらないかぎり(そういう人は皆無ではないがそうそう滅多にいません)、「制度不知による過誤」で済むでしょう。その後、手続きのタイムラグの関係で2重に振り込み支給を受けても、失業保険分を速やかに戻入すれば、それ以上はペナルティはないはずです。
怖いのは、失業保険支給と傷病手当金支給は手続きの流れ(支給担当窓口)が違うため、このままでは二重に支給される恐れが高いこと。しかし、支給記録が担当窓口から社会保険事務局に届いた時点で確実にバレることです。社会保険事務局に両方の支給記録が正式に届くのに、最大で1ヶ月半程度タイムラグが発生するので、その間に2回失業保険の認定を受けて、なおかつ「本人が何食わぬ顔して受け取っているようだ」と疑われると、若干やっかいなことになりかねません。
先に相談の形で本人から申告があったという事実さえ作れば、もちろん過支給分は返せといわれますが、むげに犯罪者扱いされることはないです。
とにかく急いでハローワークに「相談」をしましょう。
通常は、この手の2重受給の場合、失業保険の方を戻入になるケースの方が普通なので、最初の相談先はハローワークでよいでしょう。必要が有れば社会保険事務局へ行けと言われますから、指示に従えばそんなに恐ろしいことにはなりません。「制度をよくわかってなかった。気が付いたので急いで相談した。」を押し通して問題ないです。
早速のお返事有難うございます。
回答の中で教えて頂きたい事があるのですが、
「支給記録が担当窓口から社会保険事務局に届いた時点で確実にバレることです」の箇所なんですが、
失業保険を受給したという記録が社会保険事務所に届くという事でしょうか?
私はすでに3回の認定を受けて受給しています。
ハローワークと社会保険の関係とはどういうものなのでしょうか?
今ハローワークに申し出ても傷病手当は支給されるのでしょうか?
無知ですみません。教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
傷病手当金で生活しています。質問お願いします。
健康保険
-
傷病手当金受給中にハローワークで求職登録をしても不正受給にはなりませんでしょうか。 会社を休職ののち
ハローワーク・職業安定所
-
今日、ハローワークから 傷病手当金が30万程振り込みされたんですが、 私は、生活保護で暮らしてます。
公的扶助・生活保護
-
4
傷病手当金(健康保険)受給時のバイトについて
健康保険
-
5
傷病手当金の不正受給者を協会けんぽに密告しましたが スルーされました。
その他(行政)
-
6
傷病手当金 副業 マイナンバー制度について
健康保険
-
7
【傷病手当】転職先にばれる?
転職
-
8
退職後の傷病手当金はバイトですべて打ち切られる?
健康保険
-
9
傷病手当不正受給について
健康保険
-
10
傷病手当金を受給しながら バイトしているのがバレるとペナルティはありますか?? また具体的にどのよう
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
薬を飲んでいないと傷病手当金は返金?
うつ病
-
12
傷病手当金受給中の就職活動について
就職
-
13
うつ病の薬をもらっていないことは傷病手当の詐称になりますか
医療
-
14
薬局で薬を貰っていなかったことで、傷病手当金は不支給になるのでしょうか?
健康保険
-
15
傷病手当金の不支給理由について
医療保険
-
16
不正受給の影響
労働相談
-
17
傷病手当金受給中に転職活動しても大丈夫ですか?
転職
-
18
傷病手当貰いながらのアルバイト
アルバイト・パート
-
19
傷病手当金の審査において、調剤記録に基づき不支給となることはあるのでしょうか。昨年末から適応障害で休
不安障害・適応障害・パニック障害
-
20
傷病手当金を受給しながらハローワークで転職活動ができるかどうか
福祉
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
民生委員は、無報酬というが 毎...
-
5
交通費が少なく支払われていた...
-
6
傷病手当金の不正受給について
-
7
公務員の日当
-
8
生活保護の支給日を忘れた場合
-
9
自転車通勤での交通費について
-
10
養護老人ホームの本人支給金に...
-
11
旧軍隊では服や靴に体を合わせる
-
12
児童扶養手当 現状届を2年遅れ...
-
13
神戸市中央区の1月分の生活保...
-
14
生活保護は、家賃代として6万円...
-
15
クロネコヤマトのパートの給料...
-
16
障害程度区分による支給量ついて
-
17
生活保護費の初回支給日について
-
18
数学で、-1と0.5の逆数を教え...
-
19
特別障害者手当は精神2級でも受...
-
20
生活保護について質問です
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter