

表題の通りです
殆ど新品のエアコンを移転しました
冷えも温もりも悪く、業者へ連絡しました
調べてもらうと、ガス欠だそうです
無料でガス補充して頂きましたが
室外機の真空引きはしなかったように思います
聞くところによると、現在のエアコンはガス欠になると
ガスを全部抜いてから、本体も配管も全てを真空引き
してからガスを入れると聞きました
私のエアコンの場合は昔の古いクーラーと同じようにガスだけを補充して職人は帰りました
勿論、配管だけは真空引きしていたように見えましたが・・・
自転車の空気入れの様な物でやってましたが・・・
正規の工事としてこれで良いのでしょうか?
現在問題なく稼働しておりますが、手抜き工事による
不具合が発生しませんでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
tao0118様のおっしゃる通りであっています。
室外機ももちろん真空にしてからしないと、意味がありません。
◆修理方法◆
(1)ガス抜けの原因があれば、まずその箇所の修理をする。
(2)ガスを一旦全部抜き真空引きする(空気等が混入するとエアコンの効きが悪くなる)
(3)ガスを注入する
(4)ガス圧を測る
(5)試運転してみる(お客様にはしばらく様子見てください。おかしければまたすぐ参りますと言って修理完了書にサインしてもらう。)
上記で異常がなければ修理完了。
です。
◆手抜き工事による不具合◆
エアコンの効きが悪い
ガスが抜けている箇所(穴や施行時のパッキンのゆるみ、破損)があれば、またそこからガスが抜けてエアコンがきかなくなる。
上記防止の為にガス圧を最後に測り、ガスが漏れていないか確認します。
xxxxxkura様 詳しい回答ありがとうございました
その場しのぎの工事が多いようです
最近は移転費の工事単価が安いので仕方無いことかも知れませんが・・・
私としては8月に買った最新式のエアコンなので
しっかりと新品取り付け時の状態にして欲しかったです
来月1日にガス再充填を業者と約束しておりますので
その時にここで教わったこと以外の方法で工事するようであれば
業者さんに正規の方法で工事して頂くようにお願いするつもりです
どうもありがとうございました
No.3
- 回答日時:
殆んど新品だと言う事でR410Aで考えさせていただくと、
理想から言うと 全量回収(オゾン破壊係数は0でも依然温暖化係数は高い)して
室外機 配管 室内機 全て繋がった状態で真空乾燥
室外機は圧縮機や膨張弁など 複雑な配管を通るので出来れば
電動真空ポンプで時間を掛けて真空乾燥(理想は微細に真空ゲージで確認)
運転実際には 真空 真空破壊を繰り返さなければ中々良好な真空状態には
ならない ので 電動ポンプ推奨 新品での使用には問題無いですが、
この状態で数10分放置して 漏れが無い事を確認
チャージングスケール(電子天秤)で定量を計量充填
充填は液体で
気体で充填すると 沸点の異なる2種類の冷媒が混合比を崩し理想的な
状態では無くなる為、
もっと 細かい話になると 新冷媒用 冷凍機油は非常に吸湿性の高い
エーテルエステル系オイルなので 空気にさらされた時点で 有る程度劣化
していると言えるでしょう、
新品取り付け時であれば 完全に施工不良で新品交換の対象でしょうが、
移設の経緯が判らないので とりあえず参考までに。
sinkuponp様
とても詳しい回答ありがとうございました。
> 運転実際には 真空 真空破壊を繰り返さなければ中々良好な真空状態には
> ならない ので 電動ポンプ推奨 新品での使用には問題無いですが、
> この状態で数10分放置して 漏れが無い事を確認
真空と真空破壊? を繰り返さなければ良好な真空状態にならない・・・
そんんなに難しいものならば、一度移転したエアコンは新品の状態にはならないということでしょうか?
移動させたら性能が落ちると思っても良いでしょうか?sinkuponpさんが一番専門的な回答でしたが
回答順番でポイントを発行しました すみません・・・
どうも詳しい回答ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
移転後のガス欠とありますので
・取り外す時にガス回収をしっかりしなかったため、ガスが開放された→ガス欠
・ガスが漏れている→ガス欠
の2点が考えられます。
後者だともちろんガス漏れ修理が必要になるので、上記の工事だと手抜きになるでしょう。
しかし前者の場合だと、どれぐらい抜けているかを圧力で判断した上で追加充てんしている可能性があります。ほとんど新品とあるので、おそらく新冷媒を使用するエアコンということで書きますが、理想としては新冷媒の追加充てんを行う際は、一旦冷媒を全部回収した上で規定量を液状で充てんしなければ、ガスの性質が変わってしまいます。しかし新冷媒のR410Aの場合、漏れた量が全充てん量の4割ぐらいまでであれば、あまり性質変化がないと見なして追加充てんされる方も多いようです。データ上もこの冷媒については余り組成変化がありません。
状況が不明なところが多々ありますので、憶測が多いですが、一応参考まで。
VVF様
業者さんが言うには、取り外した状態では、プラスティックのメクラ蓋で栓をしてるだけなので
2週間ほど放置していたためにガスが抜けたと言っておりました
それが分かっていたならばどうしてガスが抜けないように真鍮の栓をしなかったのか?
疑問ですね・・・
VVFさんの回答で勉強になったのは漏れた量が4割くらいまでの場合は追加充填する業者さんが
居られると言うことです 理想的な方法と許される範囲の簡易方法と私のような素人には全く分かりません
11月1日に再充填を約束しておりますので、VVFさんの回答を参考に業者さんに理想に近い
工事をお願いするつもりです
どうもご指導ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新冷媒ガスR32のエアコンはガス規定量は厳格なの?
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
エアコンのガスチャージについて質問です。R32の冷媒ガスなのですが、液体で充填、気体で充填のどちらが
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
エアコンガス R410Aの全量充填方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
-
4
ルームエアコンのエアパージの具体的方法を教えて下さい
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
5
家庭用ルームエアコンのガスチャージ方法を教えて下さい。
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
6
エアコンのガス圧が高い
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
7
エアコン取り付けミスでガス漏れ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
8
エアコンのガス
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
9
エアコンのガスの有無を調べる方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
真空引きが不要と言うエアコン取付屋について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
11
家電エアコンを、ガス補充する費用はいくらくらいですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
13
エアコンのR410Aガスの真空引きについて教えてください!!
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
シャープのエアコン(AU-A25BY)外機ですが、ガスの充填をしたいの
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
15
エアコン工事の失敗 ガスが抜けたでしょうか?
エアコン・クーラー・冷暖房機
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
真空引きが不要と言うエアコン...
-
5
エアコン。真空引きの真空到達時間
-
6
エアコンの取り外しと取り付け...
-
7
エアコン配管の霜付きについて
-
8
故障したエアコンを処分するの...
-
9
エアコンの冷媒 R410Aの重...
-
10
エアコン ガスの圧
-
11
エアコンガス R410Aの全量充填...
-
12
エアコンの真空引き失敗
-
13
引越ししたら(?)エアコンが...
-
14
ルームエアコンのエアパージの...
-
15
冷蔵庫の冷媒配管に穴を開けて...
-
16
エアコンのガスの充填コンプレ...
-
17
家庭用のエアコン(新冷媒)の...
-
18
業務用エアコンのコンプレッサ...
-
19
クーラーガスR22 コンプレッサ...
-
20
エアコンの暖房温まらず
おすすめ情報