
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
最近、買いました。
私も、あの広告を見て 何て胡散臭い。信じられませんでしたが、ネットで調べていく内に、あまり悪い評判は無いので買ってみました。
まだ、あまり使ってないので、参考になりませんが。
評価は、◎です。
圧力鍋は、大(7リットル)小(4.5)今回(5)
普段は、普通の鍋としても使います。
大の物は、さすがに重いので、特別な時だけ。
コンロは、IHですが、圧力鍋は、便利です。
タイマー予約できますので、こまがクルクルまわったら、時間セットして、圧力が抜けた頃に、様子見に行けばいいのですから。
活力鍋で、お赤飯を炊いてみましたが、簡単でした。
料理ブックの通りで、簡単に、おいしいお赤飯出来上がりました。お野菜の煮物も作りましたが、こちらは、1分では、少し時間が短かったですが、時間は、そのうちに慣れてくれれば、クリアー出来ると思います。今まで、圧力鍋のデメリットは、重さでしたが、そんなに、気になりません。
購入前は、スーパー活力鍋にしようとかと、随分悩みましたが。アムウェイの、フライパンの蓋がぴったりで、オプションの無水鍋用蓋を買わなくても、便利に普段にも使ってます。我が家は、大人3人家族ですが、活力鍋にして、正解でした。
別売りの、天使の鍋(小)も、作りが良くて気に入ってます。
きっかけは広告だったのですね。良い事ばかり書かれているので、不安になりますよね!
実際の感想を聞くことが出来てうれしいです。
IH、タイマーがあるんですよね。それだけでも便利になるなぁと思っていたんですが、さらに時間短縮できるとなると、かなり助かります。
天使のなべも、1000円で購入できるので、気になっていました。こちらもお気に入りなんですね。
ますます欲しくなってきました!ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
かれこれ、10年ほど使用しております愛用者です。
当初はIH対応商品がなかったですから、ガスコンロ対応商品のものを購入して使用をしておりました。
現在も購入当時の同じものを使用しておりますが、今まで何もパーツ交換せずとも使用しても不具合はないです。部品ももし何かあれば追加購入できるのも魅力の一つです。
IH対応の活力なべのほうですが、IH対応商品が出た初期のころ(5年ほど前)に購入をしましたが、こちらのほうは半分の大きさのものでしたので、ガス対応のものと違い多少使い勝手が悪く感じました。
(容量がほぼ半分になるので、煮物を大量に作りたいときなどはガス対応の大きなものと違いやや不便さを当初は感じました。今は容量がどのようになっているかはわかりません。)
我が家はガス→IH→ガス→IHと移行しているので、いずれの活力なべ、ディナーパン等もそれぞれ使用しておりますが、高いですがその分の価値は十分あると思います。
IHとガスでの違いは別に使い勝手上の違いはなかったように思います。
IHのほうが時間が短いようには感じました。
厚手なのでやや重たいですが、その分、料理に関して焦げ付きが少なかったりといろいろな利点が多いです。
ご友人に購入の方などがいらっしゃったら会員価格で多少お安く購入も出来ると思いますよ。
ガス・IHと両方経験された方からの回答、うれしいです。
10年たっても不具合なしとは、素晴らしいです。きっと大事にお手入れなさっているんですね。
容量ですが、5リットル位です。大きいかな、と思ったんですが、いろいろ調べてみると、ちょうど良い大きさのようですね。
会員価格があるんですね!活力なべが良かったら、ディナーパンも買おうかと思っているので、そのときは少し安くなるのでしょうか。耳寄り情報ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ホットサンドメーカーの手入れ方法
-
5
鍋の底や やかんの底が黒く・・
-
6
卓上コンロのボンベに穴を開け...
-
7
ガスコンロの火をつけっぱなし...
-
8
ガステーブル 都市ガス12A13A...
-
9
古いカセットコンロ・・・ 使...
-
10
アメリカ製BBQグリルに日本のLP...
-
11
カセットコンロについて
-
12
オイルスプレーってどこで売っ...
-
13
カセットコンロのガスボンベの...
-
14
強火・弱火について
-
15
やかんを空焚きしてしまいました。
-
16
カセットコロンで石鍋は使えますか
-
17
LPガスホースの分岐器具
-
18
バターケーキなどの2倍材料の...
-
19
クレープ焼き機"電気式"と"ガス...
-
20
卓上コンロのガスはメーカー指...
おすすめ情報